さて、今期はパワーフィネスをやる気満々のtactbassですが、その竿の選択はなかなかに悩ましいものがあります。本気でやり込もうとすると、どうしても3タックルは欲しくなってしまいます。
でもそうするとライトリグやタイニープラグ用の竿も準備するとなると、スピニングタックルだけで7~8本になってしまう場合もあり、とても船に乗せきれまへん(;´Д`)それでもやっぱりパワーフィネス竿は最低でも2本は必要なんだよなぁ~^_^;
で、tactbassが必要と考えるパワーフィネスタックルですが、1本は従来からあるような普通のパワーフィネスロッド。自分の行くフィールドや釣り方を考えると、6.5ft以下のMLクラスの竿にPE0.8~1号位のもの。これでオーバーハングやライトカバーを虫系やノーシンカー、ネコリグなんかをスキッピングなんかでテクニカルな釣りに使いたいです。
今までは虫であればPE0.4号、ライトリグなんかではフロロ4lbを使っていたので正直少し不安があったりちょっときわどい所は少し外して狙っていました。でもPE0.8号位なら全然もっと思い切った釣りが展開できるでしょう。まぁPEだと食わない魚もいると思うので様子を見ながらやっていきたいと思います。

こんな感じの竿なら使いようによってはいろいろな釣り方に使えると思います。でも険しいブッシュの釣りは無理ですね(^_^;)
そしてもう1本は今時のパワーフィネスタックル。7ft前後のMH~Hクラスの竿にPE1.5~2号を組み、3.5~5g位のスモラバをブッシュの最奥にピッチングでねじ込んで強引に魚を引きずり出すセッティングのものです。前者の釣りは他の竿やベイトフィネスでもできないことはないけど、こんなヘビーな釣りは他のタックルじゃ難しいですよね。
みんな魚がいるのはわかっていつつ攻めきれないスポット、そこにまでメスをいれるんですからそりゃ釣れちゃうでしょうね。でもルアーも今持っているものじゃ対応できないからルアーも新たに入手しなくちゃですね(^_^;)今まで経験したことのない釣り方、タックル、ルアーを試す時ってとってもワクワクしますよね♪これもバス釣りの大きな魅力の一つですね!

まさにこの釣りでしか使えないような竿ですよね!?普通のボートならまだしも、果たしてフロートボートでの1本としてはいかがなものか!?ww
というわけで比較的使用範囲の広いライトなものと、スペシャリティーは高いものの今まで魚がいるのはわかっていつつボートでスルーしていたポイントを貫けるヘビーデューティーなもの、この2本がどうしても欲しいわけです^_^;
具体的にはライト仕様のものはレジットデザインのWSS-ST63ML“Solid Tip Model”、ヘビーデューティのものはブラックレーベル+の701HRSあたりを検討しています。他にもジャングルスピン等の興味あるものもありますが、予算的にね^_^;
正直今にも先走って買っちゃいそうなんですが、奧さんがキュートなIさんがこれからまだいろいろ出て来るから今は我慢して少し様子を見た方がいいとのことなので、我慢汁出しながら堪えている健気なtactbassです(;´Д`)
でもそうするとライトリグやタイニープラグ用の竿も準備するとなると、スピニングタックルだけで7~8本になってしまう場合もあり、とても船に乗せきれまへん(;´Д`)それでもやっぱりパワーフィネス竿は最低でも2本は必要なんだよなぁ~^_^;
で、tactbassが必要と考えるパワーフィネスタックルですが、1本は従来からあるような普通のパワーフィネスロッド。自分の行くフィールドや釣り方を考えると、6.5ft以下のMLクラスの竿にPE0.8~1号位のもの。これでオーバーハングやライトカバーを虫系やノーシンカー、ネコリグなんかをスキッピングなんかでテクニカルな釣りに使いたいです。
今までは虫であればPE0.4号、ライトリグなんかではフロロ4lbを使っていたので正直少し不安があったりちょっときわどい所は少し外して狙っていました。でもPE0.8号位なら全然もっと思い切った釣りが展開できるでしょう。まぁPEだと食わない魚もいると思うので様子を見ながらやっていきたいと思います。

こんな感じの竿なら使いようによってはいろいろな釣り方に使えると思います。でも険しいブッシュの釣りは無理ですね(^_^;)
そしてもう1本は今時のパワーフィネスタックル。7ft前後のMH~Hクラスの竿にPE1.5~2号を組み、3.5~5g位のスモラバをブッシュの最奥にピッチングでねじ込んで強引に魚を引きずり出すセッティングのものです。前者の釣りは他の竿やベイトフィネスでもできないことはないけど、こんなヘビーな釣りは他のタックルじゃ難しいですよね。
みんな魚がいるのはわかっていつつ攻めきれないスポット、そこにまでメスをいれるんですからそりゃ釣れちゃうでしょうね。でもルアーも今持っているものじゃ対応できないからルアーも新たに入手しなくちゃですね(^_^;)今まで経験したことのない釣り方、タックル、ルアーを試す時ってとってもワクワクしますよね♪これもバス釣りの大きな魅力の一つですね!

まさにこの釣りでしか使えないような竿ですよね!?普通のボートならまだしも、果たしてフロートボートでの1本としてはいかがなものか!?ww
というわけで比較的使用範囲の広いライトなものと、スペシャリティーは高いものの今まで魚がいるのはわかっていつつボートでスルーしていたポイントを貫けるヘビーデューティーなもの、この2本がどうしても欲しいわけです^_^;
具体的にはライト仕様のものはレジットデザインのWSS-ST63ML“Solid Tip Model”、ヘビーデューティのものはブラックレーベル+の701HRSあたりを検討しています。他にもジャングルスピン等の興味あるものもありますが、予算的にね^_^;
正直今にも先走って買っちゃいそうなんですが、奧さんがキュートなIさんがこれからまだいろいろ出て来るから今は我慢して少し様子を見た方がいいとのことなので、我慢汁出しながら堪えている健気なtactbassです(;´Д`)