ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今日は「東京マラソン」でした

2014年02月23日 | マラソン
日本最大(参加人員)のマラソン大会。
今日は「東京マラソン」の開催日でした。
走った皆さん、沿道で応援した皆さん、テレビで応援した皆さん、スタッフやボランティアの皆さん、ほんとうにお疲れさまでした。
天気もよかったし、今の時期には最高の天気だったようです。
私は応募もしてないし、応援にも行っていません。
それでも朝9時かお昼前までテレビを見ていました。
知り合いの市民ランナーも多く参加しているけど、人数が多すぎるのと、トップランナーばっかり映しているので、誰も見つけられずでした。
もう少し、あちらこちらのランナーを映してほしいなあって思います。
それにしても集客数が多いですね。
確かに参加費が、10000円?と高いけど、あの会場費、警備費やスタッフの多さではしかたがないのかな。
それにトップランナーの招待費、賞金など(男子の優勝賞金800万円かな)を考えたら半端な経費ではないでしょう。
海外招待選手に大物呼ばなければ、スポンサーもつかないだろうし、テレビ局も「うん!」といわないでしょうし。
とにかくたくさんのお金がいる大会ですね。
高い参加費もわかるような気がします。

レースそのものは、男女ともにエチオピヤとケニアの戦いでした。
今の状況では、男女ともに日本との差は大きいですね。
これからの数年、世界で上位にくるには、そうとうな改革が必要でしょうね。
エリートランナーの皆さん、これからの大会、頑張ってくださいね。

この東京マラソン、1回だけ応募したことがあります。
それが運よく当選しました。
第4回大会ですので、今から4年前です。
まさか当選するとは思わなかったけれど、当たってしまった以上、話のタネにも参加してきました。
行き帰りの交通費や前泊と後泊など、東京の経済効果にわずかながら貢献しました。
その後は応募もしないし、応援にも行っていません。
確かに、応援も多くて走りがいのある大会には間違いないと思います。
しかし、私にとっては1回だけでも走らせてもらいましたので、今後も応募することはないでしょう。

その4年前の大会に参加しましたが、直前の泉州マラソンで足を痛めました。
マラソン大会で、この泉州マラソンが初めてのリタイヤで、スタートしてから5Kmだけしか走れませんでした。

4年前の「東京マラソン」の簡単な状況を日記に書いていました。
故障と風邪ひき、雨やミゾレの中でのマラソン、しんどかったという想い出が残っています。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする