ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

暑かったけど楽しかった「夜走り」

2017年07月17日 | マラソン
昨日の日記でも書きましたが、「夜走り」はほんまに暑かったです。
走り歩いている時に、ハーフパンツの裾から汗の滴が落ちるのがわかりました。
雨も降っていないのにシューズは汗のためにグチョグチョ。
飲んでも飲んでも汗に出ていっているのが汗の量をみてわかりました。
ほんまに自分が暑さに弱いっていうのが実感できました。
それが証拠にスタートをしてからゴールするまで、あんなに飲んだのにオシッコは全くなかった。
歳とともに体質が変わるっていいますが、これだけ暑さに弱かったかなあって思います。
とにかくいっぱい給水をとって、事故のなくゴールができました。
途中で飲んだ水やスポドリは憶えていませんが、「泡」の数は350が3本と500が1本でした。
ちょっと少なかったかな。

昨日書いた「なにわ七幸めぐり」の七社寺のほかにもチェックポイントがありました。
その七社寺を含めて16ポイントです。
CP1 スタートの住吉大社です。
CP2 五角形の道標

指さしは「でんしゃのりば」「はりみち」です。
CP3 大融寺
CP4 東本町の道標

道標には「すぐ瓢箪山」って書いてありました。
CP5 コンビニ「セブンイレブン」(CPとしてこれがおもしろかったですが、前を通り過ぎただけで写真を撮らず)
CP6 箱殿之道標

「東 すぐ なら いせ 道」って書いてありました。
このCPから方角を間違え、北へ進まなければならないのに西へ行ってしましました。
後で考えると何でわからなかったのかなあって思います。
おそらく道標の写真を撮っているうちの方角を勘違いしたかなあ。
西へ約2.5Km進んだところに「今里7Km」の標識があったので、間違っていることに気が付きました。
それから地図を見直し、元の場所まで引き返しましたが約40分のロスになりました。
CP7 真夜中のアヒル

アルルが2羽、とても人慣れしていて呼ぶと近くに寄ってきました。
CP8 メノコ橋
地図の場所を行ったり来たりしてメノコ橋を探しましたが、探し出せませんでした。
後で聞くと橋ではなく、欄干に使っていた石が道端にあったらしい。
CP9 四条畷神社
CP10 住道の道標

「古堤街道」って書いてありましたが、ここも地図を見ながら探し出すのが大変でした。
寝屋川の渡った対岸の商店街の中にありましたが、その商店街が地図でわかりにくかったです。
CP11 中茶屋の道標 
住道から西へ進み、中央環状線を越えて地図を見ながら真っ暗な中をあっちこっちを探したのですが、見つかりませんでした。
残念でしたが、見つからないので先に進みました。
徳庵駅や放出駅の近くを進みました。
CP12 古戦場跡
地図では迷わなかったのですが、地図上の場所では全く見つけることができませんでした。

地図では郵便局の北側となっていましたが、CPは西側でした。
郵便局の位置に惑わされたようです。
CP13 大融寺
全く迷わずに行けました。
CP14 大阪天満宮
昨年の夜走りにも通ったのですが、今回も天神祭に向けて早朝(6:30)からたくさんの人が出ていました。
それから「熊野街道」を通って四天王寺に向かいます。

CP15 四天王寺
とても広くて、どこが本堂なのかわかりませんでした。
CP16 今宮戎神社
7時45分にゴールしましたが、今回は夜間走といえどもとても暑かったです。
参加していた人のゴールを迎えたかったのですが、自分自身がとてもしんどくてお先に失礼しました。
お風呂にも行く元気もなくて、戎神社で簡単な水浴びをして着替えだけをして帰途に。
主催者には、ほんとうに感謝です。
それから、今回の夜走りはスタートからほとんどが単独走でしたが、とても難解なおもしろいコースでした。
何回も迷いながら、CPもわからず確認できなかったところもありましたが、それはそれで「よし!」としときましょう。
来年はどこのコースになるかも知れませんが、また「夏の夜走り」が楽しみです。

今日はダメージもそれほどないのですが休足日でした。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。
今回もここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも ↓ 「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする