今日は7月7日、七夕まつりの日です。
ここ何年も雨や曇り空で七夕の日に星空を見たことがあったのかなあ。
それもそのはず、旧歴での七夕は8月に入ってからでしょう。
そのころになると梅雨も明けて星空が見えるのでしょうね。
自分が子供のころの七夕まつりは8月7日でした。
そういえば桃の節句も4月3日でしたね。
いろいろな地方の人からコロナワクチンの接種の情報が届いています。
自分の年代の人はほとんど2回の接種を終わっているみたいです。
ところが自分は1回の接種も終わっていません。
我市では年令順での接種で、自分の場合は今週末の土曜日が1回目の接種になっています。
しかたがないといえばそうなのでしょうが、もう少し早くスムーズに実施してほしいなあって思います。
高齢者(65歳以上)の接種の希望者の修了は8月いっぱいになるのではないかな。
政府のいう7月中にはとても間に合いません。
何でこうなるのかなあ。
それぞれの行政によって違うみたいですが、とにかく早くワクチン接種を進めてほしいです。
先日のUMMLマラニックの写真を貰ってきました。
男山階段を登ったところからの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/25/9c1f4cef3a83a5f1967e96587873c198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/a08f7279b5283a01532c98f60f4204ff.jpg)
マラニックの写真が実行委員会から公開されています。
↑ クリックして見てくださいね。
次号の「ポケットあわじ」の原稿など、今日で出来上がりました。
今回も難しかったです。
上出来とはいえませんが、何とか終わってほっとしています。
取材相手が公共機関だといろいろと制約や画像を使うのに申請などがあって、とても手間がかかりました。
UMMLマラニックで姫路市のキャラクター「しろまるひめ」を使うための申請などの苦労がよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/3fe08d8a18b3405ed83262ebd9928151.jpg)
スタッフの名札です。
近くのお宅の庭の柿の木、幹にフウランがいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/817ac52082aaec49b2911ddc35109e71.jpg)
それは見事というほかないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/19/c5f03671be2559458650ea1dba7b47f8.jpg)
フウランにも種類がいっぱいあるようですが、これだけの株数は珍しいのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/3d0cc84243eb0efac5d5523532eec5c3.jpg)
盛りを少し過ぎているかなあって思いますが、とにかく素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/1177f3b49e4f24dd3ea075605d24a119.jpg)
これだけの株数になるのは何年かかったのでしょうか。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
ここ何年も雨や曇り空で七夕の日に星空を見たことがあったのかなあ。
それもそのはず、旧歴での七夕は8月に入ってからでしょう。
そのころになると梅雨も明けて星空が見えるのでしょうね。
自分が子供のころの七夕まつりは8月7日でした。
そういえば桃の節句も4月3日でしたね。
いろいろな地方の人からコロナワクチンの接種の情報が届いています。
自分の年代の人はほとんど2回の接種を終わっているみたいです。
ところが自分は1回の接種も終わっていません。
我市では年令順での接種で、自分の場合は今週末の土曜日が1回目の接種になっています。
しかたがないといえばそうなのでしょうが、もう少し早くスムーズに実施してほしいなあって思います。
高齢者(65歳以上)の接種の希望者の修了は8月いっぱいになるのではないかな。
政府のいう7月中にはとても間に合いません。
何でこうなるのかなあ。
それぞれの行政によって違うみたいですが、とにかく早くワクチン接種を進めてほしいです。
先日のUMMLマラニックの写真を貰ってきました。
男山階段を登ったところからの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/25/9c1f4cef3a83a5f1967e96587873c198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/a08f7279b5283a01532c98f60f4204ff.jpg)
マラニックの写真が実行委員会から公開されています。
↑ クリックして見てくださいね。
次号の「ポケットあわじ」の原稿など、今日で出来上がりました。
今回も難しかったです。
上出来とはいえませんが、何とか終わってほっとしています。
取材相手が公共機関だといろいろと制約や画像を使うのに申請などがあって、とても手間がかかりました。
UMMLマラニックで姫路市のキャラクター「しろまるひめ」を使うための申請などの苦労がよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/3fe08d8a18b3405ed83262ebd9928151.jpg)
スタッフの名札です。
近くのお宅の庭の柿の木、幹にフウランがいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/817ac52082aaec49b2911ddc35109e71.jpg)
それは見事というほかないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/19/c5f03671be2559458650ea1dba7b47f8.jpg)
フウランにも種類がいっぱいあるようですが、これだけの株数は珍しいのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/3d0cc84243eb0efac5d5523532eec5c3.jpg)
盛りを少し過ぎているかなあって思いますが、とにかく素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/1177f3b49e4f24dd3ea075605d24a119.jpg)
これだけの株数になるのは何年かかったのでしょうか。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。