土曜日はたつの市の新舞子のホテルで宿泊し、朝を迎えました。
よく寝たおかげで朝はすっきりです。
起きて窓の外の景色を見ると、ちょうど太陽の昇る直前でした。
しばらく見ていると朝日が昇ってきました。
地表近くには雲があったので、日の出時間より15分くらい経ってからの日の出でした。
朝ご飯を食べて、ホテルをチェックアウトしてまず最初に行ったのは「世界の梅公園」というところです。
多くの種類の梅がありましたが、時期が少し早かったようで咲いている梅も少なかったし、山の上はやっぱり寒かったです。
それでも何本かは咲いていました。
満開になるときれいでしょうね。
この公園の他にも「綾部山梅林」が近くにあるようです。
それから走り歩いて北前船の寄港地で有名な室津に行きました。
海岸線の国道250号線、景色のよいところを進みます。
室津の町並みを探索すると、古い建物が残っています。
この建物も立派ですね。
警察派出所や診療所、市役所の支所なども町並みに合わせた建物になっていました。
ところどころに案内標識が建っていました。
それから大阪城の石なども展示されていました。
室津を探索した後は、来たコースを新舞子入口まで戻り、そのまま山陽電車の網干駅へ。
網干駅から舞子公園駅まで電車、高速舞子バス停から高速バスで帰ってきました。
日曜日の走り歩きは18Kmでした。
姫路城マラソンが中止になりました。
2020年の大会にエントリーしていたのですが、中止になって昨年も開催されませんでした。
そして今年、優先枠でエントリーしていたのですが、今回も中止が発表されました。
今の状況ではしかたがないのかなって思います。
残念ですが、自分としては正直やれやれかな。
フルマラソン、正直に走り方を忘れています。
こうしたフルマラソンの大会は今回の姫路城マラソンが最後と思っていました。
これから先、フルマラソンの大きな大会の参加はないでしょうね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング</strong
よく寝たおかげで朝はすっきりです。
起きて窓の外の景色を見ると、ちょうど太陽の昇る直前でした。
しばらく見ていると朝日が昇ってきました。
地表近くには雲があったので、日の出時間より15分くらい経ってからの日の出でした。
朝ご飯を食べて、ホテルをチェックアウトしてまず最初に行ったのは「世界の梅公園」というところです。
多くの種類の梅がありましたが、時期が少し早かったようで咲いている梅も少なかったし、山の上はやっぱり寒かったです。
それでも何本かは咲いていました。
満開になるときれいでしょうね。
この公園の他にも「綾部山梅林」が近くにあるようです。
それから走り歩いて北前船の寄港地で有名な室津に行きました。
海岸線の国道250号線、景色のよいところを進みます。
室津の町並みを探索すると、古い建物が残っています。
この建物も立派ですね。
警察派出所や診療所、市役所の支所なども町並みに合わせた建物になっていました。
ところどころに案内標識が建っていました。
それから大阪城の石なども展示されていました。
室津を探索した後は、来たコースを新舞子入口まで戻り、そのまま山陽電車の網干駅へ。
網干駅から舞子公園駅まで電車、高速舞子バス停から高速バスで帰ってきました。
日曜日の走り歩きは18Kmでした。
姫路城マラソンが中止になりました。
2020年の大会にエントリーしていたのですが、中止になって昨年も開催されませんでした。
そして今年、優先枠でエントリーしていたのですが、今回も中止が発表されました。
今の状況ではしかたがないのかなって思います。
残念ですが、自分としては正直やれやれかな。
フルマラソン、正直に走り方を忘れています。
こうしたフルマラソンの大会は今回の姫路城マラソンが最後と思っていました。
これから先、フルマラソンの大きな大会の参加はないでしょうね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング</strong