日記が飛んでしまいました。
1日は書いたのですが、スマホで何やかんやとしているうちに消えてしまいました。
この日記はいつもパソコンで書いているけど、スマホでも書けます。
ところがスマホでは書き辛いし、慣れていないのでほとんど書きません。
書きませんというより、書けないという方でしょうね。
日曜日と月曜日は三木市の義姉宅へ行き、亡くなった義兄の持ち物などの片付けの手伝いに出かけていました。
義姉宅からもらっていたものの整理やそれを入れる倉庫の整理整頓など。
それが1日中かかってしまいました。
普段の整理整頓ができていないので、こんな時は大変です。
捨てるものも多く、これから家の中の断捨離も大変だと思いました。
今日は、コロナ禍で開催されていなかった「男の料理教室」が3年半ぶりに開催されました。
これまで8年くらい役員をいていたけど、本年度から一般会員なので気楽に参加できます。
新しい役員さん、よろしくお願いいたします。
会場はこれまでどおりの社協の調理室です。
会員も高齢化が進み、この3年半で10人に退会者があって今年度は14名になりました。
随時新会員を募集しているので、新会員の入会を歓迎いたします。
「男の料理教室」は楽しいですよ。
今日のメニューは「豆ごはん」「鶏モモ肉の照り焼き」「カボチャのカレーソティ」「レタスのサラダ」そして「豆腐と白玉の黒蜜かけ」でした。
どれも比較的に簡単な料理でした。
今回は3人グループで調理しましたが、それぞれが手際よかったようで他のグループよりも早く出来上がりました。
自画自賛ですが、出来上がりも一番よかったように思います。
一人分です。
メインの「鶏モモ肉の照り焼き」は梅干しをつぶして焼きダレに使ったので、鶏肉特有のニオイもなくとても美味しかったです。
焼き方も中火で時間をかけたので、焦げもなくとても軟らかく出来上がりました。
これは家でも作りたいと思いました。
近くの友人からたくさんのスモモをいただきました。
少し酸っぱいながらとても美味しいスモモです。
たくさんあるのでジャムにしようかなと思っています。
それからこんなのもいただきました。
抹茶をまぶしたわらびもちです。
このわらびもちは、兵庫県稲美町の「万葉わらびもち」といい、とても有名だそうです。
写真にはありませんが、きな粉のもあってどちらも美味しかったです。
夕方、小雨の中バイパスを走り歩きました。
1時間で7Kmでした。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
1日は書いたのですが、スマホで何やかんやとしているうちに消えてしまいました。
この日記はいつもパソコンで書いているけど、スマホでも書けます。
ところがスマホでは書き辛いし、慣れていないのでほとんど書きません。
書きませんというより、書けないという方でしょうね。
日曜日と月曜日は三木市の義姉宅へ行き、亡くなった義兄の持ち物などの片付けの手伝いに出かけていました。
義姉宅からもらっていたものの整理やそれを入れる倉庫の整理整頓など。
それが1日中かかってしまいました。
普段の整理整頓ができていないので、こんな時は大変です。
捨てるものも多く、これから家の中の断捨離も大変だと思いました。
今日は、コロナ禍で開催されていなかった「男の料理教室」が3年半ぶりに開催されました。
これまで8年くらい役員をいていたけど、本年度から一般会員なので気楽に参加できます。
新しい役員さん、よろしくお願いいたします。
会場はこれまでどおりの社協の調理室です。
会員も高齢化が進み、この3年半で10人に退会者があって今年度は14名になりました。
随時新会員を募集しているので、新会員の入会を歓迎いたします。
「男の料理教室」は楽しいですよ。
今日のメニューは「豆ごはん」「鶏モモ肉の照り焼き」「カボチャのカレーソティ」「レタスのサラダ」そして「豆腐と白玉の黒蜜かけ」でした。
どれも比較的に簡単な料理でした。
今回は3人グループで調理しましたが、それぞれが手際よかったようで他のグループよりも早く出来上がりました。
自画自賛ですが、出来上がりも一番よかったように思います。
一人分です。
メインの「鶏モモ肉の照り焼き」は梅干しをつぶして焼きダレに使ったので、鶏肉特有のニオイもなくとても美味しかったです。
焼き方も中火で時間をかけたので、焦げもなくとても軟らかく出来上がりました。
これは家でも作りたいと思いました。
近くの友人からたくさんのスモモをいただきました。
少し酸っぱいながらとても美味しいスモモです。
たくさんあるのでジャムにしようかなと思っています。
それからこんなのもいただきました。
抹茶をまぶしたわらびもちです。
このわらびもちは、兵庫県稲美町の「万葉わらびもち」といい、とても有名だそうです。
写真にはありませんが、きな粉のもあってどちらも美味しかったです。
夕方、小雨の中バイパスを走り歩きました。
1時間で7Kmでした。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング