今日は確定申告に行ってきました。
退職してから3年になるけど、毎年確定申告をしています。
個人の簡単なのは今日からという税務署からの案内があり、ウチの指定日が今日でした。
9時からの受付だったので、朝9時過ぎに指定されていた税務署の隣の建物へ。
ウチの収入はごく簡単で、持っていく書類も年金関係などだけです。
受付に行くと、すでに駐車場も室内もいっぱい。
さっさと書類を確認して列に並んだ。
前には20人余り並んでいて、待つこと30分くらいだったかな。
自分の番になり、係の人がノートパソコンで名前や所得の数字などをてきぱきと入力してくれる。
10分くらいで申告書類が完成した。
プリントアウトした申告書類を申告書類入れの箱に入れて、平成24年の確定申告は終了した。
ウチの収入金額なら確定申告はしなくてもよいのですが、少しでも還付してもらおうと思い申告した。
今回の申告でアルバイト程度の日当が還付されることになりました。
そのままにしておけば少額ながらこの還付もないのですから申告する価値はありますね。
退職してから3年になるけど、毎年確定申告をしています。
個人の簡単なのは今日からという税務署からの案内があり、ウチの指定日が今日でした。
9時からの受付だったので、朝9時過ぎに指定されていた税務署の隣の建物へ。
ウチの収入はごく簡単で、持っていく書類も年金関係などだけです。
受付に行くと、すでに駐車場も室内もいっぱい。
さっさと書類を確認して列に並んだ。
前には20人余り並んでいて、待つこと30分くらいだったかな。
自分の番になり、係の人がノートパソコンで名前や所得の数字などをてきぱきと入力してくれる。
10分くらいで申告書類が完成した。
プリントアウトした申告書類を申告書類入れの箱に入れて、平成24年の確定申告は終了した。
ウチの収入金額なら確定申告はしなくてもよいのですが、少しでも還付してもらおうと思い申告した。
今回の申告でアルバイト程度の日当が還付されることになりました。
そのままにしておけば少額ながらこの還付もないのですから申告する価値はありますね。
資料はそろえたけど、計算しなアカンです。(涙)
それにしても、15日からと思ってたし、、、早いのですね。
kazu-rinさんのことだから、普段からきっちりと整理されてると思います。
1年に1回、嫌な時期ですね。
ウチはごく簡単な申告です。
個人の簡単な申告者は、少し早い時期に受け付けてくれます。