![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/af647be9e1e909b6c73122c866c5da84.jpg)
皆様本日もお稽古
お疲れ様でした。
寒さが徐々に深まってきて
道場も底冷えするようになりました。
事務連絡2点共有します。
①24年1月以降の練習について
年明け道場改修に伴い、
下記の通り自主練習の形での
推進になっております。
※場所・時間、ご注意下さい
②年会プログラム(仮)
仮のプログラムを作成頂きました
ご確認ください。
↓年会のお知らせも再掲しておきます
本日のお稽古内容ですが、
陳式三十六式は
23.青竜出水でした。
型の名称も格好いいですが
手の動きは、最後の左手→右手を
払うように(?)打出し、
それに連動して足は
右馬歩→右弓歩→右馬歩
という動いていくところは
決まると格好いいです。
剣は 22.進歩 反刺でした。
最後に剣を突き刺す動きと
前への体重移動が連動すると
動きが大きく見えて
見映えがするということでした。
ありがとうございます。これで時間間違いはないかと。今は町中が秋ですね。日本はどこもきれいです。
町中色づいてますねー