ウマノアシガタの花芯の低倍率のデジタル顕微鏡写真です。中心部の雌しべの周辺の多数本の雄しべが覆いかぶさるように生えています。
撮影日:2016年4月20日
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)
ウマノアシガタの花芯の低倍率のデジタル顕微鏡写真です。中心部の雌しべの周辺の多数本の雄しべが覆いかぶさるように生えています。
撮影日:2016年4月20日
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)
ウマノアシガタ(キンポウゲ)が咲いている様子です。里山の麓の林の中で群生して風でゆれていました。
”毒持ちて花美しき金鳳花(寿山淑水)”と「春の野草」(山と渓谷社)に解説してあったので紹介しておきます。花をどう見てもウマノアシガタのようには見えないのですが・・?
撮影日:2016年4月20日
撮影場所:花筐公園〈越前市)