生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

[#3196] キジ4題(1)

2016-06-19 16:46:46 | 野鳥

 次回のテーマに移る前にキジの写真を4枚載せます。キジは自己アッピールのため草むらからよく見える場所にわざわざ出てきて鳴きます。キジも鳴かずば撃たれまいとはよく言ったものです。初回は草むらから開けた場所に出てきたキジです。寒い日でもないのに膨れた形にはユーモアを感じます。

撮影日:2016年6月4日 

撮影場所:浅水川堤防(鯖江市) 

ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭


[#3193] ウマノアシガタ(10)-花弁切除(雄しべ)

2016-06-19 08:06:59 | マクロ・顕微鏡写真

 前回と同じくウマノアシガタ(キンポウゲ)の花弁を切除して撮影したデジタル顕微鏡です。雄しべの「足元」付近にフォーカスしました。

撮影日:2016年4月20日 

ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TKAHASHI)


[#3192] ウマノアシガタ(9)-花弁切除(雄しべ)

2016-06-19 07:54:16 | マクロ・顕微鏡写真

 前回と同じくウマノアシガタ(キンポウゲ)の花弁を切除して撮影したデジタル顕微鏡写真です。前回と同じ画面ですが,拡大率を高くしフォーカスした部位も変えて撮影しました。

撮影日:2016年4月20日  

ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)