このタイトルを見てkattiiママさんから
「またお出かけですか?」と突っ込まれそうですが
暑い市内を抜け出し今週は涼しい山へ避難です

あくまでも「水汲みメインのついでのドライブ」と
オジサンは主張してます
お天気がイマイチだったからか・・・
吉無田水源はタイミング良く貸切

水量も多くペットボトル48本&10Lタンク3個分の水汲みは
15分ほどで完了しいつも水神社にお賽銭とお礼をします

帰る頃には沢山の容器を持った人が次々と訪れていました。
大量の湧水を載せての山へのドライブは少々燃費が悪いのですが
今日は南阿蘇の久木野へ抜けるクリーンロードを通ります
下界は30℃を超す暑さなのにどんどん温度が下がり25℃
墨絵のような世界

このドライブコースは雲の通り道なので雨や霧が多いです。
秋の花の萩もちらほら・・

オニユリもあちこちに咲いています。

山のいたるところに白い花が沢山咲いていましたが名前が??

近くで見ると紫陽花の様な花です
確かこれは「カワラナデシコ」だったと思います
私の好きな花ですが・・・

素朴な花で車で走りながら見つけるのは難しです。
道沿いにオレンジ色の花が群生していたので
オジサンに思わず
を止めてもらい見ると・・・

多分「キツネノカミソリ」では??
こんなに沢山咲いていたのは初めて見ました。

この景色も私のお気に入りです。
ドライブには地元の物産館は必ず立ち寄り野菜やお昼を調達します。
久しぶりに阿蘇高菜めしの

地元のお母さんの素朴な味が懐かしく美味しかった~
久木野から高森を通り7.12の大雨被害のあった阿蘇谷へ
根子岳も数か所土砂崩れの後が・・・
高森から国道265を進むにしたがって被害の凄さに息をのんだ。
箱石峠付近もいたるところの土砂が崩れ・・・
今回被害の大きかった坂梨地区の外輪山は何カ所も削り取られ
自然の猛威に写真など撮る気になどなれないくらい・・・
私の眼には観光のメイン阿蘇谷の国道57号線は
普段と変わらないようだったが・・・
内牧地区にボランティアに行ったオジサンの話では
前回行った時はまだ凄い状態だったらしいです。
今の私に何が出来るかというと・・・
道の駅などで買い物し
を利用するくらいしかできない
観光シーズンの夏にキャンセルも相次いでいるらしいけれど
阿蘇を観光する分には何の支障もないので
是非訪れて欲しいと思います
と言ううことで・・・もちろんドライブの締めくくりは

ヒグラシの鳴き声を聞きながら・・・

湯上りも爽やかな風~
帰りも土砂崩れのあった立野地区
そして白川の支流にある瀬田地区の
施設の被害
堤防の決壊・・田んぼに流れてきた土砂や大きな流木・・・
まだまだそのままの状態で残っているのを見て心が痛みました。
オジサンは
で眠気がMAXで自宅までの運転は無理みたいなので
久しぶりに阿蘇熊本空港で休憩することに
昔は飛行機を見に子供達を連れてきていた場所

滑走路が良く見えて・・・
阿蘇と市内の真ん中にある空港なので
自然がいっぱいなのか鳥も沢山いました

そういえばオジサンと息子達はクワガタ取りに
空港に来てたような・・・

阿蘇に向かって飛び立つ飛行機
夕日をバックに飛行機が離発着する景色は
アマチュアカメラマンにとっては最高のスポットらしいです

飛行機の飛び立つ姿って
何だかちょっぴり淋しい気持ちになりませんか
夜の空港なんかハイファイセットの曲を思い出します
「土曜の夜は羽田に来るの・・」
そういえば・・・
つい最近阿蘇熊本空港は完全リニューアルされ
展望ロッジも無料化されたらしいので
来週には帰省する次男の迎えついでに展望ロッジに登ってみようと
オジサンと約束しました
今週末も色んな場所で色んな事を思い・・・充実の週末でした
にほんブログ村
「またお出かけですか?」と突っ込まれそうですが

暑い市内を抜け出し今週は涼しい山へ避難です


あくまでも「水汲みメインのついでのドライブ」と
オジサンは主張してます

お天気がイマイチだったからか・・・
吉無田水源はタイミング良く貸切

水量も多くペットボトル48本&10Lタンク3個分の水汲みは
15分ほどで完了しいつも水神社にお賽銭とお礼をします


帰る頃には沢山の容器を持った人が次々と訪れていました。
大量の湧水を載せての山へのドライブは少々燃費が悪いのですが
今日は南阿蘇の久木野へ抜けるクリーンロードを通ります

下界は30℃を超す暑さなのにどんどん温度が下がり25℃
墨絵のような世界

このドライブコースは雲の通り道なので雨や霧が多いです。
秋の花の萩もちらほら・・

オニユリもあちこちに咲いています。

山のいたるところに白い花が沢山咲いていましたが名前が??

近くで見ると紫陽花の様な花です
確かこれは「カワラナデシコ」だったと思います
私の好きな花ですが・・・

素朴な花で車で走りながら見つけるのは難しです。
道沿いにオレンジ色の花が群生していたので
オジサンに思わず


多分「キツネノカミソリ」では??
こんなに沢山咲いていたのは初めて見ました。

この景色も私のお気に入りです。
ドライブには地元の物産館は必ず立ち寄り野菜やお昼を調達します。
久しぶりに阿蘇高菜めしの


地元のお母さんの素朴な味が懐かしく美味しかった~
久木野から高森を通り7.12の大雨被害のあった阿蘇谷へ
根子岳も数か所土砂崩れの後が・・・
高森から国道265を進むにしたがって被害の凄さに息をのんだ。
箱石峠付近もいたるところの土砂が崩れ・・・
今回被害の大きかった坂梨地区の外輪山は何カ所も削り取られ
自然の猛威に写真など撮る気になどなれないくらい・・・
私の眼には観光のメイン阿蘇谷の国道57号線は
普段と変わらないようだったが・・・
内牧地区にボランティアに行ったオジサンの話では
前回行った時はまだ凄い状態だったらしいです。
今の私に何が出来るかというと・・・
道の駅などで買い物し


観光シーズンの夏にキャンセルも相次いでいるらしいけれど
阿蘇を観光する分には何の支障もないので
是非訪れて欲しいと思います

と言ううことで・・・もちろんドライブの締めくくりは


ヒグラシの鳴き声を聞きながら・・・

湯上りも爽やかな風~
帰りも土砂崩れのあった立野地区
そして白川の支流にある瀬田地区の

堤防の決壊・・田んぼに流れてきた土砂や大きな流木・・・
まだまだそのままの状態で残っているのを見て心が痛みました。
オジサンは

久しぶりに阿蘇熊本空港で休憩することに

昔は飛行機を見に子供達を連れてきていた場所

滑走路が良く見えて・・・
阿蘇と市内の真ん中にある空港なので
自然がいっぱいなのか鳥も沢山いました

そういえばオジサンと息子達はクワガタ取りに
空港に来てたような・・・

阿蘇に向かって飛び立つ飛行機
夕日をバックに飛行機が離発着する景色は
アマチュアカメラマンにとっては最高のスポットらしいです


飛行機の飛び立つ姿って
何だかちょっぴり淋しい気持ちになりませんか

夜の空港なんかハイファイセットの曲を思い出します
「土曜の夜は羽田に来るの・・」
そういえば・・・
つい最近阿蘇熊本空港は完全リニューアルされ
展望ロッジも無料化されたらしいので
来週には帰省する次男の迎えついでに展望ロッジに登ってみようと
オジサンと約束しました

今週末も色んな場所で色んな事を思い・・・充実の週末でした

