goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

木工作業準備は整いました!?

2019年05月17日 | DIY
約一週間ぶりのブログUPです。
オジサンのリタイア後は一人の時間が少なくなったせいか
PCの前に座る時間より他の作業の時間が多くなり
ブログUPも今までのようなペースでは出来なくなりました。
しかし、それが「やらなきゃ感」や「あれもこれも」という
焦ったような気持ちが無くなりマイペースで良い感じです。
そのせいか、最近では写真の撮り忘れも多くなりました(笑)
これからは少し肩の力を抜いて自然体でボチボチと・・・かな?

さて、先週からの口唇ヘルペスや体調不良もほぼ良くなり
(円形脱毛症は相変わらずですが・・・
義父宅の先祖供養や義母のおつかい、そして来客などの合間
好天に恵まれたおかげで外作業も少しづつ片付けました。

先ずは20年前に手作りしたパーゴラの解体

数年前からパーゴラの下にオジサンが焚付け用にと選定した枝を置くと・・・
これ幸いと(?)義父が自分の庭の選定した常緑樹を置き始め
最近では畑の雑草や除草シートなどまで捨て始め・・・
今では義父のためのゴミ捨て場となり見苦しい状態でした。

この機会に廃材と一緒にパーゴラ下の枝など軽トラ一杯に積み
市のごみ処理場へ持って行きました。
3000円支払いましたが数年ぶりにスッキリしたので良しとしましょう。
(もちろんケチな義父が出すはずもなく

そして、次の日はゴーヤの棚作りを頼まれキレイに完成させたオジサンでしたが
「ありがとう」の一言どころか制作したゴーヤ棚にあれこれ注文をつけ
勝手に手直しする義父(それは私が見ても美的感覚が全く無く)
「見た目が悪い」とまた手直しするオジサン
まるでイタチごっこで(笑)3日間に渡り義父に振り回されたのです。
まぁ~ この様な義父の行動は予想通りではありますが
相変わらずの我儘やり放題には腹が立つやら呆れるやらで
私としては文句が言えないオジサンが可哀そうに思えてきます。

そして、今日は木工作業小屋の片づけ
ここ数年、休止していた手作り木工ですが・・・
今日で8ヶ月の孫Kちゃん用「ままごとキッチン」制作で
ボチボチ再開するつもりです
しかし・・・
現在の木工作業小屋は物置状態でとても作業出来ませんでした。
ゴチャゴチャ物で埋め尽くされた作業台や不用品に囲まれた小屋内もスッキリ

これなら木工作業をヤル気もどんどん湧いてきます

そして・・・
15年以上前に購入したガーデンテーブルセットの足だけ利用し
手作りした屋外作業台兼テーブルの天板

不要の廃材(無垢板)は年月が経ち、板が反り・・・
この天板では木工作業はとても無理

貰い物の材(杉集成材)を利用し作り直します。

組み立て前の塗装は私担当ですが久しぶりの塗装作業は楽しい

3度塗りをし・・・完成

残りでベンチも少し塗装・・・近いうちにデッキも塗るつもりです。
幅は少し狭くしたが頑丈になった作業台テーブル
天板面も高くなり腰に負担がかからず作業効率も上がりそう~
準備万端整い直ぐに作業を始めたい気持ちですが
明日から暫く雨予報
梅雨入り前には母屋デッキや囲炉裏デッキ塗装もやらないといけません。
何やらオジサンは囲炉裏デッキの目隠しも思案中のようですし
やりたいことはまだまだ尽きませんが・・・
天気予報を見ながら上手く計画を練らないといけませんネ