またまた、気がつくと前回のUPから10日ほど経ってしまいました。
その間にコロナが再び悪さを始めたようで・・・・
ここ熊本でも感染者が増え、初めてのクラスターも発生し
少し緩んでいた日々の生活を再び気を引き締める気持ちでいます。
この4連休はずっと雨模様で連休初日の午前中の晴れ間に芝刈り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
すると、その夜から激しい雨が降り続き・・・
翌朝の24日には玄関前のアプローチやもちろん
数年振りに母屋デッキ下も冠水していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/c11230c41475b42564de5e6b168cbadf.jpg)
今日昼前、九州南部は例年より14日遅れで梅雨明けしましたが
ここ熊本は明日か明後日か?
今朝は久しぶりに青空が見え大喜びで外に洗濯物を干したのに
2時間後には急な雨が降り出したりとコロコロ変わりやすい天気
今年の梅雨は本当に異常で長すぎます。
そんな中、庭にはホトトギスが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/26801cce206357e6c1f4ebf68a29fa61.jpg)
パッションフルーツの実もやっと色付き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/e573659a83fc225dce4ca3aa2087f404.jpg)
晴れが少ない今年の野菜達は・・・(7月10日収穫分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/c33f38578bb5478115f3ae19ceb5e22f.jpg)
お日様が大好きなゴーヤは成長が遅い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
地キュウリは昨年と変わらず収穫できてますが
地植えのトマトは雨で割れが入ったり腐ったり・・・
ミニトマトは色付きが悪いが何とか日々食べる分は収穫できています。
一方、孫ちゃんが植えた軒下の鉢植えミニトマトは順調![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/25/6b2abf052e083c0cdfb6731e9c6d7285.jpg)
湯剥きをしてハチミツ漬けにして箸休めにしています。
地キュウリは酢の物や数種類の浅漬けにして・・・
ナスと甘ししとうはオジサンの好きな常備菜の揚げびたし
ゴーヤは私の大好きなゴーヤチャンプルはもちろん
ここ数年は毎日野菜ジュースにして飲んでいます。
おかげで夏バテ知らずかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
午前中は霧雨の中でも相変わらずセミ達が一斉に鳴いていました。
「心なしか今年のセミは元気がないような?」
・・・と思ったら青空が出た途端にボリュームUP
(笑)
やっぱりセミも人間同様、青空&入道雲が待ち遠しいのでしょうネ~
その間にコロナが再び悪さを始めたようで・・・・
ここ熊本でも感染者が増え、初めてのクラスターも発生し
少し緩んでいた日々の生活を再び気を引き締める気持ちでいます。
この4連休はずっと雨模様で連休初日の午前中の晴れ間に芝刈り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
すると、その夜から激しい雨が降り続き・・・
翌朝の24日には玄関前のアプローチやもちろん
数年振りに母屋デッキ下も冠水していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/c11230c41475b42564de5e6b168cbadf.jpg)
今日昼前、九州南部は例年より14日遅れで梅雨明けしましたが
ここ熊本は明日か明後日か?
今朝は久しぶりに青空が見え大喜びで外に洗濯物を干したのに
2時間後には急な雨が降り出したりとコロコロ変わりやすい天気
今年の梅雨は本当に異常で長すぎます。
そんな中、庭にはホトトギスが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/26801cce206357e6c1f4ebf68a29fa61.jpg)
パッションフルーツの実もやっと色付き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/e573659a83fc225dce4ca3aa2087f404.jpg)
晴れが少ない今年の野菜達は・・・(7月10日収穫分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/c33f38578bb5478115f3ae19ceb5e22f.jpg)
お日様が大好きなゴーヤは成長が遅い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
地キュウリは昨年と変わらず収穫できてますが
地植えのトマトは雨で割れが入ったり腐ったり・・・
ミニトマトは色付きが悪いが何とか日々食べる分は収穫できています。
一方、孫ちゃんが植えた軒下の鉢植えミニトマトは順調
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/25/6b2abf052e083c0cdfb6731e9c6d7285.jpg)
湯剥きをしてハチミツ漬けにして箸休めにしています。
地キュウリは酢の物や数種類の浅漬けにして・・・
ナスと甘ししとうはオジサンの好きな常備菜の揚げびたし
ゴーヤは私の大好きなゴーヤチャンプルはもちろん
ここ数年は毎日野菜ジュースにして飲んでいます。
おかげで夏バテ知らずかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
午前中は霧雨の中でも相変わらずセミ達が一斉に鳴いていました。
「心なしか今年のセミは元気がないような?」
・・・と思ったら青空が出た途端にボリュームUP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
やっぱりセミも人間同様、青空&入道雲が待ち遠しいのでしょうネ~