梅雨前線は上下しながら各地に被害をもたらし被災地にも無情の雨
我が町も時折、雷と強風を伴い凄い音を立て強い雨が降り恐怖を感じます。
人吉や芦北にはこんな豪雨が数時間も続いたかと思うと・・・
さぞかし恐ろしかったことだろうと想像しました。
さて、少し前の話ですが先月中旬、リビングに雨漏りが・・・

たまたま下を通った私の頭の上に落ちてきた水滴で気づき
慌ててギャッベをどけてバケツを置きました。

良く見ると・・・

乾いたシミが数か所ありました。
この時も数滴落ちただけで、その後の強い雨でも雨漏りしなかったので
すっかり忘れていると先日、再び数滴の雨漏りが・・

オジサンが屋根を見て原因は薪ストーブの煙突を支えている部分と判断し
水曜日の昨日、雨があがり屋根が乾いた15時過ぎ作業に取りかかりました。
数年前、煙突掃除をした時の方法で屋根に梯子をかけ・・・

私が見守る中、スイスイと上っていくオジサン

薪ストーブ設置から12年経ちましたから・・・

コーキング部分からの雨漏りではないかと?オジサン

手前部分は劣化したのか?オジサンが手で簡単に剥がれたそうです。
一部、ネジが緩んでいたらしく締め直し20分ほどで作業終了しました。

ネジの上からもベッタリとコーキング材を・・・

これで雨漏りが解消したらオジサンの予想的中ですが・・・
雨が降っても必ず雨漏りするわけではないので効果があるかどうかはわかりませんが
一先ずこれで様子を見ようということになりました。
屋根に上るオジサンを撮影していて偶然撮れたアゲハ蝶

「オジサン気を付けてョ~」とアゲハ蝶が見守ってるよう?(笑)
そうそう~
ブロ友のkattiiママさんはご夫婦でログハウスを建て
何でも自分達でやる私の尊敬する方ですが・・・
ママさん曰く、ご主人のとうさんは仕事が早い「すぐやる課」だそうです。
我が家のオジサンは何でもとはいきませんが・・・
得意分野なら一先ず自己流ですが「やってみる課?」かなぁ~
そして・・・気分次第の「いつかやる課」
まぁ~いざ始めると仕事は早いので良しとしましょう~(笑)
この日は私も夕方から気になっていた芝刈りを頑張りましたが
梅雨時期は芝刈りのタイミングを逃すと伸び過ぎ大変です。
我が家の庭では雨が一瞬でも止むと待っていたかのように
アブラゼミやクマゼミが本格的に鳴き始めていますが
来週もまだまだ梅雨は明けず雨が降り続くようです。
もう雨はいらないのに・・・・・・・
我が町も時折、雷と強風を伴い凄い音を立て強い雨が降り恐怖を感じます。
人吉や芦北にはこんな豪雨が数時間も続いたかと思うと・・・
さぞかし恐ろしかったことだろうと想像しました。
さて、少し前の話ですが先月中旬、リビングに雨漏りが・・・

たまたま下を通った私の頭の上に落ちてきた水滴で気づき
慌ててギャッベをどけてバケツを置きました。

良く見ると・・・

乾いたシミが数か所ありました。
この時も数滴落ちただけで、その後の強い雨でも雨漏りしなかったので
すっかり忘れていると先日、再び数滴の雨漏りが・・


オジサンが屋根を見て原因は薪ストーブの煙突を支えている部分と判断し
水曜日の昨日、雨があがり屋根が乾いた15時過ぎ作業に取りかかりました。
数年前、煙突掃除をした時の方法で屋根に梯子をかけ・・・

私が見守る中、スイスイと上っていくオジサン

薪ストーブ設置から12年経ちましたから・・・

コーキング部分からの雨漏りではないかと?オジサン

手前部分は劣化したのか?オジサンが手で簡単に剥がれたそうです。
一部、ネジが緩んでいたらしく締め直し20分ほどで作業終了しました。

ネジの上からもベッタリとコーキング材を・・・

これで雨漏りが解消したらオジサンの予想的中ですが・・・
雨が降っても必ず雨漏りするわけではないので効果があるかどうかはわかりませんが
一先ずこれで様子を見ようということになりました。
屋根に上るオジサンを撮影していて偶然撮れたアゲハ蝶

「オジサン気を付けてョ~」とアゲハ蝶が見守ってるよう?(笑)
そうそう~
ブロ友のkattiiママさんはご夫婦でログハウスを建て
何でも自分達でやる私の尊敬する方ですが・・・
ママさん曰く、ご主人のとうさんは仕事が早い「すぐやる課」だそうです。
我が家のオジサンは何でもとはいきませんが・・・
得意分野なら一先ず自己流ですが「やってみる課?」かなぁ~
そして・・・気分次第の「いつかやる課」
まぁ~いざ始めると仕事は早いので良しとしましょう~(笑)
この日は私も夕方から気になっていた芝刈りを頑張りましたが
梅雨時期は芝刈りのタイミングを逃すと伸び過ぎ大変です。
我が家の庭では雨が一瞬でも止むと待っていたかのように
アブラゼミやクマゼミが本格的に鳴き始めていますが
来週もまだまだ梅雨は明けず雨が降り続くようです。
もう雨はいらないのに・・・・・・・