今日は曇りの予報がハズレ朝9時過ぎから雨が降り始め久しぶりに良いお湿りとなりました。
五家荘など山は紅葉が美しくなり紅葉狩りのシーズンが始まりました。
今年は例年より金木犀の開花が遅く・・・

10日ほど前から我が家はもちろん、どこに行っても良い香りに秋を感じます。
さて、我が家はこの一週間も忙しい毎日で・・・
10月28日(金)
花苗の植え付け作業

今年は母も一緒に我が家での作業となりました。
一軒家からアパートに引っ越しし以前の様に庭に花を飾ることが出来ませんが
毎日の水やりと花芽摘みが楽しみだった母はベランダにプランターを二つ
自分で悩み考えながら作り上げた寄せ植えを眺め満足そうでした。
私は親友Gちゃんの分も含めハンキングが7個、鉢植え5~6個に
掘り上げていたムスカリを鉢植えしたりと昼食をはさみ一日作業となりました

その間、オジサンは薪ストーブ用の焚付け用の準備

今はまだ暖かく薪ストーブの出番は来ませんが・・・
来週には初焚きになるかな?
11月1日は神棚の移動をしました。
実は24年前にログハウスを新築した時、1F寝室に神棚を設置していたのですが・・・

階上にはモノを置かず向きも東向きなので良いかと決めたのですが
今回、両親の引っ越しの際に神棚の設置場所を調べると寝室は良くないらしい・・・
これを機会に日当たりの良い家族が集うリビングの東向きなるように移しました。
(南向きが一番良いそうですが間取り的に無理でした)

前回の棚は大工さんが丸太に切り込みを入れはめ込んだのですが
今回はオジサン製作なので棚の下に板を打ち手抜きです(笑)
この場所が絶対に正しいかはわかりませんが気分的にもスッキリしました。
毎朝拝むときはもちろんですが、夜中に釣りや早朝ゴルフに出掛ける時に
オジサンが気兼ねなく拝めると色んな意味で気になることが解消されました。
11月4日 (木)
早起きし吉無田水源へ水汲みに軽トラ朝活ドライブに出掛けました。
水源はもちろん貸し切りで山は少し紅葉を始めていました。
帰りは九州中央自動車道・上野吉無田IC経由(無料区間)で帰ることに
20年前、良く通っていた狭い道や息子達とカブトムシ捕りに来た場所に
「懐かしいねぇ~」と話しながら集落の小さな神社の前で止まり・・・


20年前は何度も通ったのに全く気にも留めなかった場所
こんな景色に惹かれるのも歳をとった証拠でしょうか?(笑)
この日は朝から夕方まで軽トラがフル活動
空き家になった実家、解体される前に庭の色々を取りに出掛けました。

クリスマスローズ2株、ホトトギス、ボタン、三つ葉など掘り、自宅に持ち帰り植え替え
10数個ある丸い飛び石は「つるはしがないと無理」と次回にしました(笑)
そして・・・
今年、私の周りは引っ越しブーム(?)で・・・
8月は長男家族、9月は私の両親、11月は急きょ久留米に住む甥っ子も引っ越し
そこで、我が家で不要になった古いリビングテーブルを・・・

色褪せ、傷だらけでも甥っ子は良いと言うのですが
オジサンがサンダーをかけ蜜ろうを塗り・・・

見違えるようにキレイになりました。
11月5日(金)
両親の不要になった折り畳みベッドやソファーなどと共に甥っ子の住む久留米まで運びました。
もちろん高速を使わず一般道を2時間半弱の軽トラドライブ(笑)
頑張ったご褒美は・・・久留米ラーメン

甥っ子お勧めの「沖食堂」のラーメン&チャーハンセット
どちらもあっさりとして美味しくいただきました。
地元民に人気の店らしく11時過ぎに入店しましたが帰る頃(12時前)には既に4~5人待ち
食事療法を続けているオジサンは久しぶりのラーメンに大満足でした
その合間にも天気が良い日は芝刈り、孫1号Yちゃんのお願いでJRに乗り駅ビルでお買い物
私の両親を連れ買い物ツアーなどなど毎日休む暇がありません(笑)
さすがに夜になると膝が少し痛い時もありますが気分的には充実した日々を過ごしています。
さて、気になる事、やらなければいけない事もほぼ片付けたので・・・
これで心置きなく明日から一人で大阪の孫2号Kちゃんの七五三のお祝いに行けます
私が不在中の4日間は私の母が義父母達の副菜は作ると張り切っているのでお願いし(笑)
明日の夕飯のおでんを仕込み、数品の総菜を冷蔵庫にいれ準備
本当なら「オジサンとキャンカーで大阪行き」が希望でしたが義父母を残し長旅はとても無理
しかし、どうにかコロナも落ち着き・・・・
予定通り孫の七五三をお祝いできるだけでも感謝しないとですネ
と言うことで暫くブログはお休みになります。
では・・・行ってきま~す
五家荘など山は紅葉が美しくなり紅葉狩りのシーズンが始まりました。
今年は例年より金木犀の開花が遅く・・・

10日ほど前から我が家はもちろん、どこに行っても良い香りに秋を感じます。
さて、我が家はこの一週間も忙しい毎日で・・・
10月28日(金)
花苗の植え付け作業

今年は母も一緒に我が家での作業となりました。
一軒家からアパートに引っ越しし以前の様に庭に花を飾ることが出来ませんが
毎日の水やりと花芽摘みが楽しみだった母はベランダにプランターを二つ
自分で悩み考えながら作り上げた寄せ植えを眺め満足そうでした。
私は親友Gちゃんの分も含めハンキングが7個、鉢植え5~6個に
掘り上げていたムスカリを鉢植えしたりと昼食をはさみ一日作業となりました


その間、オジサンは薪ストーブ用の焚付け用の準備

今はまだ暖かく薪ストーブの出番は来ませんが・・・
来週には初焚きになるかな?
11月1日は神棚の移動をしました。
実は24年前にログハウスを新築した時、1F寝室に神棚を設置していたのですが・・・

階上にはモノを置かず向きも東向きなので良いかと決めたのですが
今回、両親の引っ越しの際に神棚の設置場所を調べると寝室は良くないらしい・・・
これを機会に日当たりの良い家族が集うリビングの東向きなるように移しました。
(南向きが一番良いそうですが間取り的に無理でした)

前回の棚は大工さんが丸太に切り込みを入れはめ込んだのですが
今回はオジサン製作なので棚の下に板を打ち手抜きです(笑)
この場所が絶対に正しいかはわかりませんが気分的にもスッキリしました。
毎朝拝むときはもちろんですが、夜中に釣りや早朝ゴルフに出掛ける時に
オジサンが気兼ねなく拝めると色んな意味で気になることが解消されました。
11月4日 (木)
早起きし吉無田水源へ水汲みに軽トラ朝活ドライブに出掛けました。
水源はもちろん貸し切りで山は少し紅葉を始めていました。
帰りは九州中央自動車道・上野吉無田IC経由(無料区間)で帰ることに
20年前、良く通っていた狭い道や息子達とカブトムシ捕りに来た場所に
「懐かしいねぇ~」と話しながら集落の小さな神社の前で止まり・・・


20年前は何度も通ったのに全く気にも留めなかった場所
こんな景色に惹かれるのも歳をとった証拠でしょうか?(笑)
この日は朝から夕方まで軽トラがフル活動
空き家になった実家、解体される前に庭の色々を取りに出掛けました。

クリスマスローズ2株、ホトトギス、ボタン、三つ葉など掘り、自宅に持ち帰り植え替え
10数個ある丸い飛び石は「つるはしがないと無理」と次回にしました(笑)
そして・・・
今年、私の周りは引っ越しブーム(?)で・・・
8月は長男家族、9月は私の両親、11月は急きょ久留米に住む甥っ子も引っ越し
そこで、我が家で不要になった古いリビングテーブルを・・・

色褪せ、傷だらけでも甥っ子は良いと言うのですが
オジサンがサンダーをかけ蜜ろうを塗り・・・

見違えるようにキレイになりました。
11月5日(金)
両親の不要になった折り畳みベッドやソファーなどと共に甥っ子の住む久留米まで運びました。
もちろん高速を使わず一般道を2時間半弱の軽トラドライブ(笑)
頑張ったご褒美は・・・久留米ラーメン

甥っ子お勧めの「沖食堂」のラーメン&チャーハンセット
どちらもあっさりとして美味しくいただきました。
地元民に人気の店らしく11時過ぎに入店しましたが帰る頃(12時前)には既に4~5人待ち
食事療法を続けているオジサンは久しぶりのラーメンに大満足でした

その合間にも天気が良い日は芝刈り、孫1号Yちゃんのお願いでJRに乗り駅ビルでお買い物
私の両親を連れ買い物ツアーなどなど毎日休む暇がありません(笑)
さすがに夜になると膝が少し痛い時もありますが気分的には充実した日々を過ごしています。
さて、気になる事、やらなければいけない事もほぼ片付けたので・・・
これで心置きなく明日から一人で大阪の孫2号Kちゃんの七五三のお祝いに行けます

私が不在中の4日間は私の母が義父母達の副菜は作ると張り切っているのでお願いし(笑)
明日の夕飯のおでんを仕込み、数品の総菜を冷蔵庫にいれ準備

本当なら「オジサンとキャンカーで大阪行き」が希望でしたが義父母を残し長旅はとても無理

しかし、どうにかコロナも落ち着き・・・・
予定通り孫の七五三をお祝いできるだけでも感謝しないとですネ

と言うことで暫くブログはお休みになります。
では・・・行ってきま~す
