阿蘇ドライブの続きです。
ランチの後は今回の一番の目的地「扇棚田」へ向かいました。
Google検索すると車で16分ほどで二通りの道があり悩んだ結果
「ダベリバ」のオーナーお勧めコースにしましたが・・・これが大正解!!
途中、舗装道路が終わり離合も難しい砂利道を進むと最高の景色が待っていました。

思わず車を停め暫く景色を眺めましたがさすがに他の車は通りません。
雄大な景色の中、直ぐそばをトンビが舞い・・・

左手を見ると祖母山系でしょうか?

何度も訪れている阿蘇ですがこの角度からの阿蘇五岳は初めて・・・
現役中、仕事で阿蘇の隅々まで走り回っていたオジサンも感激していました。

この景色を独り占めにしている幸福感でいっぱいでした🍀
そして・・・少し下っていくと突然現れた扇棚田

右手の三本杉が良い感じ・・・・
足元を見ると・・・ウツボグサ

高原を吹き抜ける風が爽やかな・・・
誰もいない(牛はいましたけどネ)長閑な景色

残念ながら苗が伸びて水鏡は見れませんでしたが・・・・
「来年また来なさい」ということでしょうネ😉
せっかくここまで来たので♨をパスして山吹水源へ向かうことにしました。
ブロ友のバボさんの記事で知り、いつか訪れたいと思っていた場所です。
棚田から車で1分ほどの広い駐車場に車を停め歩いて水源へ向かいました。

川の流れる音を聞きながら遊歩道を歩くとあちこちにマムシグサが・・・

蕾を見たのは初めてかも?

膝の手術をしたおかげで緩やかな下りもオジサンを追い抜きグングン進む私(笑)
半年前までは必死でオジサンの後をついていったのがウソのよう・・・
水の流れる音を聴きながらマイナスイオンいっぱいの遊歩道


木々を眺め・・・

苔に癒され・・・・

10分ほどで水源につきました。
聞こえるのは水の音と鳥の声だけ・・・

水源の周りを歩いて一周してみました。


木々が水面に映り込み・・・

足元には朽ちた木


写真の腕がないので上手く表現できてませんが実際はもっと綺麗でした。

水中に小さな魚を見つけたのですが写すのは難しい・・・・

帰宅後に写真を確認すると水源全体の引きの写真は一枚も無し・・・
オジサンは動画をずっと撮っていて、これまた全体写真は無しでした(笑)
でも、美しい風景はしっかり目に焼き付いています。
往復20分ほど短い距離を歩いただけですが膝の手術のおかげで自信が持てた私
少しづつ歩く速度&距離をのばし今まで諦めていた所へも挑戦できることが
これからの楽しみでもあります😄
ぜひ紅葉の時期に再訪したいと思いながら静かな山吹水源を後にしました。
扇棚田に戻ると田んぼの横にいた牛は草原へ移動中・・・・

帰りは舗装道路を下りましたが・・・・

やはり棚田は下から見るより上からが良いですネ~
Googleお勧めの道は舗装がされていましたが眺望はなく・・・
下から上がってきたら棚田を見つけた時の感動は無かったでしょう。
ダベリバのオーナーさんに道を聞いて本当に良かった😊
今回の160km阿蘇~産山ドライブ
美しい景色や自然、色んな方との出逢いに心身ともに癒されました🍀