~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

くまモンは何処でも大人気!!

2011年12月09日 | 日記
今日、久しぶりに街にお出かけ

辛島町~市役所前の電車通りの銀杏並木が最高に美しい
さすがにバスの中からは恥ずかしくて断念
本当は歩いて眺めたかったけれど・・今日は時間がな~い

大急ぎでデパートで買い物を済ませ外に出ると・・・
今度は華やかなイルミネーション

写真撮るのチョー恥ずかしかった

6時 街は仕事帰りの人・人・・・・
私は仕事帰りの主人のに拾ってもらう為
待ち合わせ場所でしばらく人間観察
今から忘年会のオジサン集団やOLさん達など・・・

「くまモン」のイルミネーションの側に立っていると
やっぱり「くまモン」は大人気

家族連れ・若い女の子・オバサン・・・次から次に記念写真を撮っている
となると・・・もちろん私も堂々とパチリ
  
みんな嬉しそうな顔・顔・顔
さすがゆるキャラ日本一
癒される~

そして今日のお土産は・・・もちろん
「くまモン」ケーキ1個380円で~す

息子のお嫁さんから聞いていて食べたかったんだ~

チョコレートの小さなくまモン
何処から食べるか少々悩んだけど・・・
とても美味しくいただきました

もちろん主人の分と2個買ったら
最初はバカにしててたのに・・実際にを見るとニッコリ

オジサンさえも笑顔にしてしまう「くまモン」
やっぱり最強のゆるキャラなのです








パンジー&ビオラ

2011年12月07日 | 
12月になっても今年は暖冬のせいか・・・怠けてるのか
冬から春の花パンジー&ビオラの植え付けがまだ済んでない我が家の庭

今日は近所の園さんに誘われ「木村園芸」に

いつも元気の良いご主人が
「あれ~明日からがセールなのに・・・」と申し訳なさそうに
えぇ~いつもお客さんで賑わってるのに変だと思ったら・・・
じゃあ~明日また購入することにして今日は下見だけに

ハウスの中いっぱいのパンジー&ビオラ
美しい花達にホント癒されます


葉ボタンを使っての寄せ植えはなんだか正月気分

    
今年の試作品の淡いピンクの花(名前は忘れた・・)来年はこれを植えたいなぁ~

寄せ植えも額縁ハンキングやリース型プランターなど・・・
花に囲まれて幸せな気持ちになりました
今年は腰の調子も悪いし(ホントは言い訳
明日からのセールのために値下げが済んでる寄せ植え数点を予約してきました

次回またしたいと思います






久しぶりに自分の為に・・・

2011年12月06日 | 木工
12月に入って、木工作業も友人の注文品1点を製作するのみ・・・
今日は久しぶりに自宅用の作品を作ることに

冬は薪ストーブを使って料理をする事が多く
キッチンとリビングを行ったり来たり大変~
まぁ~良い運動になるのだけれど
時には慌てて転びそうになったり、材料をひっくり返したり
と言うことで・・・
すでに昨年の冬に製図をしていた念願のキッチンワゴンを製作開始

自分の物を作るとなるとプレッシャーも無く、気楽なもので
少々の失敗も上手くごまかして
朝から始めて昼過ぎには、どうやら形になってきた
 
・・・が2時からは大好きなバドミントンなのでタイムアウト

今日のバドミントンは参加者多く大盛況でお喋りも控えめに
二時間みっちり試合、いつもより疲れたはずなのに・・・

に帰ると残りの木工作業を開始し約1時間で完成させました
まだ、蜜ろう塗りの作業は残っているけど・・
一先ず薪ストーブの横に置いてみました

 
なかなか良い感じに出来ました
一番下にはごみ箱入れて・・手前のポールにはタオルを掛けようかな~
色々アイデアが浮かびます

他に今日完成したのは・・・
     
 友人のマガジンラック2点に                友人の特注ロングハンガーラック(高さ160㎝)
     ミシンかけで布もつけないと~           洋服掛けて倒れないかな~心配

さあ、明日は沢山蜜ろう塗り頑張らないと




思いがけない頂き物!!

2011年12月04日 | 美味しいモノ
今日、北海道の友人Sさんから宅急便が・・・
開けてビックリ北海道海鮮詰合せ

秋鮭・いくら・いか・たらこ・氷下魚(こまい)などなど・・・

     
函館恵山沖「バキバキほっけ」           オホーツク産浜ゆで毛がに

バキバキって・・??
船上で直ぐに水氷で保存した抜群の鮮度のことを
漁師の間では「バキバキ」と呼ぶそうです

今日の夕食はホッケと毛ガニでを美味しく頂きました
Sさんに感謝・感謝です


実は私、北海道の大・大ファン 5回行ってま~す
今年2月末にも念願の流氷を見に行ってきました

出発一週間前に突然連絡したにもかかわらず・・・
快く札幌の街を案内してくれたSさん夫妻


札幌での面白いを少し・・・
   
360度のパノラマJRタワーの展望室の男子トイレ
もちろん主人達は記念〇〇○〇したそうですヨ
天下とった気分だった

アウトドア好きの私たちの為に選んでもらったモレエ沼公園
  私の念願の・・・
 
    雪上大の字  
生まれて初めてソリ遊び 熊本で草スキーはするけれど・・
       
 アングルで・・・エベレスト登山  まるで直滑降

Sさん夫婦にズボンや長靴まで用意してもらって
寒い中、おバカな夫婦のはしゃぐ姿を保護者のようにニコニコと見守っていただきました
忘れられない最高の思い出の札幌でした

Sさんのでは昨日の夕方から札幌は雪
今朝は雪かきだったそうで、もう根雪になるみたいです

九州人にはわからない大変な冬がやって来てるんだなぁ~





初体験づくし・・・!?

2011年12月03日 | 家族
昨日夕方、主人とショッピングモールへお出かけ
最近リニューアルして新しいテナントが沢山増えて賑わってました

夕食は一度食べたかったSUBWAYのサンドイッチ
熊本初店舗ということで少しだけ並んで・・・
初めてなのでやっぱり人気№1えびアボガドと№2のBLT

野菜たっぷりで、ポテトもオーブンで焼いてあるからヘルシー
でも、十分お腹いっぱいになりました
パンの種類やトッピングや野菜・ドレッシングも選べるみたいで
自分好みのサンドイッチが作れるそうですヨ

デザートは

やはり新しいお店「BEARD PAPA'S」のシュークリームをお土産に
せっかくカロリー控えめのサンドイッチにしたのに・・・
やっぱりダイエットは無理~~

さて、お腹も一杯になったところで・・・
楽器店で買ってきた
「超カンタン!!5分で弾けるアコースティック・ギター」


ブログで公言してから、すでに一ヶ月以上経ちましたが・・・
今夜からいよいよ(やっと)練習開始

「指が痛~い」 「小指がつりそうだぁ~」と言いながら
Em・E・Am・G 4つのコードを練習 30分ほど頑張りました
オジサンも子供と一緒で「褒めて伸ばす

主人が一言「毎日10分やれば正月までには曲が弾けるぞ」だって・・
なんとポジティブな性格
次男が帰省するまで一曲だけでもマスターしないとネ

頑張れ親父 ゴードを覚え、両手の指を使い、ボケ防止には最高かもネ

学生の頃、ほんの少しだけフォークギターを弾いていた私まで
久しぶりにギターに触れ・・・始めたくなりました

急に寒くなりまして・・・

2011年12月02日 | 日記
12月になったら急に師走らしい天気
そろそろ年賀状の準備もやらないと~~

今日は薪ストーブの余熱が残る部屋で住所録製作

年々喪中葉書の数も増えているようで・・・自分の歳を実感
それぞれの両親が元気でいることに感謝しないとネ

今年きた年賀状を眺めながらの作業は
つい文面を読みだして、なかなかはかどりません
若い頃には感じもしなかったけれど・・・
年賀状も安否確認の役目になりつつある

さて、お昼は「カップヌードルごはん」
     
UFOキャッチャーが趣味の甥っ子からもらった・・・こんな物まで景品なんて

主人が減塩食になってほとんど食べなくなったインスタント食品
これで塩分2.8g  一日の半分の塩分を摂取する
(主人の塩分摂取は一日5~6gなのです

お味は??う~~ん
久しぶりのインスタント食品のせいなのか・・・なんだかドッカリ
私はもういいかなぁ~
昔は喜んでインスタント麺食べていたのにネ
これも歳をとった証拠なの~


UFOキャッチャー景品がもうひとつ・・・
 

大学生の甥っ子、ぬいぐるみも沢山取って来るらしく
困った私の妹がから数点持ってきた

可愛い物は友人の孫ちゃんに無理やりプレゼントするとして・・・
このグーフィーは何故か手放せず我が家の特等席に

このまぬけな顔になんだか癒されてます