高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

心斎橋大丸 3

2008年03月15日 05時36分49秒 | 食べ物

大阪に来ると必ず行く店がある。「インデアン・カレー」メニューにはカレーしか無い。今風のやれカツカレーだ、やれハンバーグカレーだ、とハイカラなメニューは一切無い。カレーの他にはルー大盛、ライス大盛、漬物大盛、生卵だけである。今回は昼ごはんにデパートを抜け出して、法膳寺横丁にあるお店に行った。カウンターしかない小さなお店である。

お客様と店員の間で会話はほとんど無い。みんな無言で食べている。食事はワイワイガヤガヤ、と楽しんで食事したほうが良いのだが、たまにはこういったムードも味わい深い。淡々としたムードである。口の中にほおり込んだ時はほんのりと甘さが漂う、その後から少しずつ辛さが込み上げて来て、額に汗がにじんで来る。これといって、特徴の無いカレーなのだが、やみ付きになってくるのだ。

33_051 「平凡の強さ」であり、「日常的な魅力」である。同じ味で、同じパターンで、何十年と続け、支持をいただいていく事は大したものである。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする