高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

冬将軍が遣ってきた!

2010年12月17日 04時56分49秒 | 工房






ついに本格的な冬が遣ってきました。
朝、外気を見てみると、マイナス6度になっている。寒いはずだ。こんな日に限って、染色をしなくては為らないなんて!
普段使っている、水槽は凍ってしまい、竹を漬けることなどは出来ないので、自宅の風呂場にお湯をはり、その中に竹を漬ける。何とか、昼までにヒゴ染めをしないといけないのだから仕方が無い!

冬になると、水道が凍ってしまうので、毎日水道管の水抜きをするのだが、時たま忘れるのが、ゴムホースの中の水抜きだ。水道から水は出るのだが、ゴムホースの中の水が凍っているため使えない!バケツに水を汲んでは、窯に水を入れたりと、いらない仕事が増えることになる。
毎日夕方になると、
1、水道の元栓を締め
2、排水口のコックを開ける
3、蛇口のコックを開け空気を入れて水道管の中の水を落とす、
この三つを確実に遣らなければ大事になる。
昨年も一度、私が出張中に、水道管を破裂させ、工房の台所が水浸しになったことがある。たった、一度の間違いでも、大きな事故になるのだから気が抜けない。

無事、午前中にヒゴ染を終了。
午後から、編みに入る。何とか予定通り行っている。ストーブの側に張り付いて、篭の製作に掛かる・・・・・・

あー、しかし、寒い!

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石窯 3

2010年12月16日 04時10分01秒 | ブログ

早速、耐火レンガを買ってきて、並べて見ました。ホームセンターに買いに行くと、SK32の耐火レンガが一個 198円×70個買ってきました。それと、天井に置く、鉄の棒板を2枚×410円、そのほか、ブリキの煙突が2500円。

今回は、基礎工事をしたり、モルタルを練って、固めてしまうわけでは無く、並べてみるだけです。それで、試し焼きをしてみて、使い勝手や熱効率を見てみようと思うのです。

1215_001a 先ずは、家の裏に底になる部分の耐火レンガを敷き詰める、3×6で18個。

1215_004a



回りになるレンガを積み上げていく、今回は7×5で35個、高さは、35センチくらいの高さになります。積んで見ると、「少し高いかな?」と云う気がしますが、試し焼きをしながら決めて行こうと思います。
1215_007a



天井を支える鉄の棒を置く、その上に耐火レンガを載せていくのだ。
本番の時は、中に枠を作って、アーチ型になる予定である。

1215_012a






後ろに煙突を置いてみる。回りをレンガで支える、隙間は、今回はモルタルの変わりに土を練って、固めてしまうつもりです。(今回は、後から解体して本番に使わなくては為らない)

1215_013a





窯の中の大きさは、巾40センチ、奥行き60センチ、高さ30センチだが、外回りは相当大きなものになる。
本番の窯作りの場合は、この回りに断熱用の外回りのレンガが詰まれるので、この倍くらいの大きさに為るのか?

取り合えず、この状態で一度、試し焼きをしてみようということになりました。
さてさて、どんな結果になりますことやら?

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊割り

2010年12月15日 03時54分20秒 | 竹細工作業工程

工房に来た人が、一番不思議がるのは、この「菊割り」の道具である。

Photo
これは、一般の人がホームセンターで見る物の倍以上の大きさがある。それくらいでないと仕事にならないのだ。
短い竹だけでなく、長い竹もこの菊割りを使って割っていく。

こんな風に割っていきます。

</object>
YouTube: kikuwari1.AVI

あっと云う間に割れてしまいますな!
竹はバランスで割っていくので、この菊割りを使わなくても、割り口に2本の竹を差し込んで、四つ割りにする方法もある。

ユーチューブで検索してみると、こんな大きな竹を挟み込んで割っている映像もありました。これは孟宗竹ですな。

</object>
YouTube: ド迫力の竹割り

しかし、動画は便利なのだが、文章が書きにくいですな。「こうなります。」で終わってしまう、かえって、動画で無い方が、いろんな事を想像できるような気がします。

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OBSラジオ「オヤパラ」

2010年12月14日 07時23分00秒 | ブログ

昨日は、OBSラジオ番組の「オヤパラ」に出演することになり、収録に行ってきました。
案内には

「オヤパラ」とは、団塊世代にエールを送る番組です。
様々に趣味・活動を持つ輝く「オヤジ」が毎週出演します。

とある。
大分市内にあるスタジオでの収録。
小雨振る中、スタジオに到着、オーティスというビルの3階。

1214_008a 防音ドアを開けると、普段は音楽のレコーディングをしているのか?楽器がいっぱいある。隣の部屋がミキシングルームのようだ。
スタジオの一画に、ラジオ収録のマイクが用意されていた。部屋全体は、ライトを暗めにしてあり、収録する所だけが、浮き上がっているようだ。

今回、私のお相手をしてくれるのは、フリーアナウンサーの波野純子さん。
1214_007a やはり、プロのアナウンサーだ、
可愛いお嬢さんで、流れるような口調にうっとりさせられる。
彼女のリードであっという間に、30分分の収録が終わった。
生放送ではないので、それほど緊張することも無く収録できました。面白いのは、実際に録音していない時の、リラックスした会話ですね。結構、ローカルな個人的な話がいっぱい出ます。

放送時間は、12月26日(日)16時から16時30分、
OBSラジオ番組の「オヤパラ」です。時間がある人は聞いてみてください。

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石窯 2

2010年12月13日 06時57分37秒 | ブログ

早速、杵築市にある「豊予蜜柑農場」に行ってきました。
出迎えてくれたのは、礼儀正しく、ちゃんと挨拶が出来る
二人のお子さんだった。
「こんにちは」とひょっこり頭を下げる表情から、田舎の素直さや優しさが伝わってきます。お父さん、お母さんの愛情をいっぱい貰って育てられているのでしょう。

1213_011a子供たちの後に、背中にまだ小さな子供を背負った奥さんがご挨拶、奥さんも素敵な方でした。最後に、作業服で出てきてくれたのが、先日、「どっとこむおおいた」の忘年会で会ったばかりの石児さん。家業の蜜柑農家を継ぐまでは、「東京でカリスマ美容師の鞄持ちをしていました。」と冗談を言っておられたが、元美容師さんだ。

http://www.d-b.ne.jp/dekopon/

目的の石窯を見せてもらった。
1213_009a 随分、立派な石窯であった。これは、地元の左官屋さんにお願いして作ってもらったそうだ。

石児さんが自分で作ろうとしたそうだが、奥さんの強い要望で「お客様にも、見てもらえるような素敵な石窯にして!」と云う事で・・・・

下の土台の部分は巾・奥行きともに、1メートルちょっと、高さが60センチくらいある。その上に耐火煉瓦で作った石窯がのる。表面のレンガは飾りで、直接、火があたる所意外は、耐火レンガでなくても良いのだ。

1213_004a 本だけでなく、実際に実物を見てみると、どんな形でどんな大きさにするか?具体的なイメージが膨らんできた。

家に戻ってきてから、設置する場所と大きさを決める。
先ずは、簡単に置いてみて、燃焼実験をしてみることにする。
旨くいったら、本格的に土台作りからスタートだ。

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石窯

2010年12月12日 07時34分17秒 | ブログ
先日、何気なく考えていた「石窯」を作ることにした。ネットで調べてみると、「石窯キット」なる物がたくさん出ている。値段は15万円くらいから、ん十万円くらいまで、結構な値段で出ている。
しかし、私は自分で工夫してキットではなく、自分で作りたいのだ。
早速、取り寄せたのは、「石窯のつくり方、楽しみ方」と云う本だ。農文協の本なので、販売目的で、宣伝が一杯入っている本では無く、自分でシンプルに作る、生き方に重きを置いた様な本だ。

Photo 読んでいくと、「お金を掛けた見栄えの良い石窯ではなく、石窯は自由な発想でどんな形にでもなる」と思えてくる。
妻と話していると
「楽しそうだね!」
「作るまでの、ああしよう、こうしようと構想を練っている時がたのしんよ」
「旨く出来たら、家の中に作ってよ」
「えっ、家の中に?」
「もう、子供たちも居なくなったんだから、この家を、遊びで作ったって良いんだから」
「そうだな!」
もう、殆ど家の中に暖炉の様に作っている方向に、話は進んでいる。
もうそうなったら、床をぶち抜いて、石組みから始めなくては・・・・・・・
どのくらいの大きさにするか?
煙突を何処に付けるか?

だんだん、楽しくなってきたぞ!

面白いもので、「石窯を作ろう」と決めた途端、いろんな情報が入ってくる。
昨日の「どっとこむおおいた」の忘年会で、前に座ったのが、最近入会した、杵築市で蜜柑農園をしている石児さん、彼が今年の6月に石釜を作ったばかりと言うでは無いか!
「え~!私の所でも今、石釜を作ろうと思っているのですよ」と、

アンテナを張っていると、其れに纏わる話が入ってくるものだ。
早速、本日見に行ってきます!

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっとこむおおいた 忘年会

2010年12月11日 06時28分55秒 | ブログ

今年の1月に立ち上がった「どっとこむおおいた」の初めての忘年会。
大分県内で、ネットショップを経営している人達が集まって、お互いに情報交換したり、勉強会をしたり、自主的に集まっているのだ。


1129_033aネットショップを立ち上げたばかりは、右往左往するばかりだ。相談する相手も無く、一人でパソコンに向かっていると、だんだんとモチベーションは下がってくるし、行き詰ってしまうものだ。
そんな時、先輩のネットショップの方から、アドバイスや経験談、失敗談、励ましは、実にありがたいものである。外部からは、ネット販売の先駆者や成功者を呼んでの講演会もしている。
今日は、その「どっとこむおおいた」の忘年会だ。感謝いたします。

1129_032a キャリアも年齢も、商材も違うメンバーをまとめて行くのは大変な事である。会長や幹事の方たちの、弛まない努力によって、この一年目の忘年会を迎えることが出来たのだ。

忘年会の場所は珍しく、別府のホテルで行われた。「ホテル花菱」バイキング形式で飲み放題・食べ放題で3500円とリーズナブルである。ゆったりとしたテーブルで、予算を気にせず宴会をするのには良い場所である。幹事のこぶちゃんが選んだにしては、上出来であった。

1月29日(土)には、来年最初の「どっとこむおおいた」の講演会が催される。メイン講師には、ネット業界のスーパースター「竹虎」の山岸君が講演する。同じ竹業界の友人であるが、「行き詰まっていた経営を何とかしよう!」と2000年頃から、ネット販売を手がけ、彼の特異なキャラクターを前面に打ち出したサイトを作り、現在では、年商数億円を売り上げるネット業界のカリスマになった男の話である。

その前座の講演に、私もお話しすることになっている。私の場合は、彼の様な成功事例ではなく、「本格的にネット販売をしだした、この一年間の悪戦苦闘記」である。

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹磨き 長ヒゴ

2010年12月10日 05時08分30秒 | 竹細工作業工程

動画シリーズで、今回は竹磨きをしている所です。
約4メートルの竹を、磨き包丁を使って表皮を削り取って行きます。

</object>
YouTube: takemigaki.AVI

竹の太さにもよりますが、長竹を1本磨くのに、だいたい10分から15分掛かります。網代編みのバッグに使う様な、一節物で90センチくらいの長さのものなら、1本5分くらいで磨きます。
磨くときの注意点は、まず、一番に磨き包丁の切れ味。何をするにも、道具が大事!
次に、押さえる力加減と、刃物の角度。一定の圧力を掛けながら、丁度良い角度で磨き上げていく。
磨き包丁で削っている時の音を聞けば、大体、どんな腕前かわかります。

この湾曲した変な包丁が、磨き包丁。

</object>
YouTube: 磨き包丁の研ぎ.AVI

研ぐ時も、曲線なので少しコツがいりますが、切れ上がったら小まめに研ぐことですな。30秒も研げば、元に戻ります。

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 決算 

2010年12月09日 06時00分35秒 | 工房

無事、決算書類を税務署と市役所・県税事務所に提出。何とか、今年も一年を締めました。
私の所では、税理士に決算をお願いしていない。自主申告・自主記帳を前提に、普段から、自分で経理もしている。
以前、個人事業主として確定申告をしていた時は、手書きの経理簿を作り、電卓で計算していた。この時は、一年分をまとめるのに、結構時間がかかり大変であった。
今は、パソコンの会計ソフトがあるので、普段の打ち込みさえ日常業務にしてしまえば、決算はボタン一つで、確定申告書から消費税申告書まで出てくる。難しい計算は無い。決算でやる事といえば、期末の棚卸しを打ち込むこと、家庭で使ったと思われる光熱費・車両費・機械設備費の按分処理だけだ。
7年前に、法人にしてからは、「弥生会計」というソフトを使っている。
このソフトのおかげで、2時間で全ての申告書を書き終える事が出来た。

また、これから1年間、宜しくお願いします。

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット担当

2010年12月08日 06時27分28秒 | 工房

例年であれば、秋から冬の間は、シーズン中に作れなかった別注品の製作や、来シーズンに向けての作り込みの季節だ。
そのつもりで、ホームページの方も、あまり広告費を掛けて、仕事に追われるより、サイトの作りこみをして、次のステップに向けてページ作りを進めている。

Photo_3 この人が、ネット担当のかおるさん。4年前に採用した時は、パソコンの事は殆ど判らなかった、キーボードを打つのも、人差し指でチョン、チョンと・・・・・・「あ~、こんなんで大丈夫!」と思ったものだが、
今では、バリバリと?
バリバリと云う感じでは無いな、飄々とこなして行く。

先日のブログの記事では無いのだが、ホームページでは、如何にお客様にとって、見やすく、特徴のはっきりした、買い物に迷わないページを作っていくか?に掛かってくる。

サイトを充実させ、付加価値をつけ、魅力あるページにするのも、この頼りなさそうに見える彼女に掛かっている。

Sinsyu2 こんなのも、自分一人で写真を撮って、作っています。

クリスマスのプレゼント

http://www.take-once.com/SHOP/ajirohandobaxtugusinsyu.html

頼むぞ!頑張ってクレー!

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京玉すだれ

2010年12月07日 06時30分16秒 | デジタル・インターネット

先日、京都から取引先の社長と、息子さんが遣ってきた。「ぼちぼち、代替わりするので、息子をあちこち連れて回ってるのですわ・・・」と、
「大変、誠実な良い跡取りが育っている物ですな。」

工房を見てもらいお話を聞いていると、先方もホームページを遣っているので、
「どんな物が売れますか?」と聞いてみると、
「うちは、まだ、たいしたこと無いのですが・・・、一番売れているのは、
南京玉すだれ】です」と云う。
「南京玉すだれ?」一瞬、目が点になった。
「玉すだれって、あの、宴会芸に遣ったりする玉すだれですか?」
「そうです。」
「あんな物と言っては失礼なのですが、あんな物がそんなに売れるのですか?」
「うちも、最初は売れるとは思っていなかったのですが、売れるんです。」
「へ~、面白いものですな」

Photo 私などが考えると、南京玉すだれの需要なんて、本当に微々たる物だと思うのだが、ネットで検索してみると、本当に限られた人たちが検索しているようだ。
「南京玉すだれ」を検索している人は、月間200人ほど、一日に10人も居ないではないか!

此処に、ヒントがあるような気がする。

先日も、メンバーの作品つくりの時に話したのだが、万人に受ける物を作っても、魅力が無い。かえって、こんな物は普通の人は使わないでしょう、しかし、「これで無いと駄目なんだ!」と云う物を作った方が良い。小さな小さな隙間を狙っていった方が面白い。

作品を作る時も、販路を開拓する時も、小さな隙間を見つけて、その分、明確な特徴を持たせて・・・・・・・・・

考えさせられる出来事でした。

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードディスクの復活

2010年12月05日 06時49分52秒 | デジタル・インターネット

「アスキー.PC」と云う雑誌の中で、面白い記事を見つけた。
NHKの元ディレクターで「NHKスペシャル」など大型ドキュメンタリーを制作してきた「あいだゆたか」が書いている、
「相田洋のデジタル大好奇心」と云う名の連載物だ。

この人の、デジタル度が大体、私のレベルと似ている様な気がする。記事を読んでいると、私と同じような疑問を持ったり、戸惑ったり、腹を立てたり、共感するところが多い。デジタルに関しては、同じようなレベルなのだろう。

その中で、今回の「ハードディスクの復活」編は、つい先日、長年使っていた外付けハードディスクが壊れてしまい、諦めていた私には「これだ!」と手を叩いた記事であった。

記事を呼んで見ると、
彼も、非常に重要なハードディスクが突然読み出せなくなってしまった。困ったときのグーグル頼みで「ファイルの復元」を検索して見ると、「格安でファイル復元」などといった無数の商用宣伝が並んでいる。その一つを開いて見て仰天した。復活させるのに、1ビットあたり幾らと云うのである。と云うことは、1テラバイトのHDDを復元するのに、何十万円もかかることになる。

記事を読み進んでいくと、彼の失敗談が続いているが、私は、その記事によって、同じ間違いを踏まないで済む。彼が成功したという、「ドライブの復活」という、フリーソフトをダウンロードして試して見る事にした。

「ドライブの復活」のページは
http://www.free-sharesoft.com/libDL/jp990001kash0000/0110.html

Cimg4069a けっこう時間が掛かりそうであるが(10時間くらい)、やってみる価値はある。

もし旨くいけば、この4年間のデータや写真などが復活するのだ!

さてさて、どうなります事やら。

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の節くり

2010年12月04日 03時44分37秒 | 竹細工作業工程

先日の後継者育成事業で、感じた事だが、竹の「節くり」が旨く出来ない事だ。竹と、包丁の当たる角度の問題であるが、自分なりの角度を見つける事が出来ないようだ。
それで、昨日ちょうど私が、長ヒゴをとる所だったので、「節くり」作業をビデオに収めてアップした。今頃のデジカメには、「ユーチューブ」モードなるものが付いているので、それで撮影。 簡単に取れた。
しかし、ユーチューブにアップするのに、わたしの所のネット環境では、相当時間が掛かった。37秒の動画をアップするのに、2時間以上掛かってしまった。
もう少し、早くアップする方法は無いのかな?

2時間かけて、アップしたのが、これだ。

</object>
YouTube: husikuri.AVI

これから、竹細工の作業工程などを動画でアップできたら、より楽しいブログになるのではないかな!
早く、光通信に変わらないかな?

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日 おめでとう!

2010年12月03日 07時26分18秒 | 友人

今日は、私の親友の誕生日!
恵文ちゃん、オメデトウございます。

私のブログにも、ちょこちょこ出てくる男である。
もう、かれこれ35年のお付き合い!一年に1回、2回会う事があるか?無いか?である。

人生とは面白いもので、初めて知り合った頃は、お互い全然合わなくて、水と油の様な関係であった。それが、ひょんな事から話すように為り、いつの間にか、無くては為らない関係になって行くなんて!

けっして、変な関係では無い!

私は、彼のお父さんの所に弟子として入門しました。私の兄弟子に当たる関係です。人生の節目節目に、おまけの様にして現れるのが彼の存在である。現在は、私の息子が、彼のファンになってしまっている。

Photo 最近の写真を見つけた。

京都市左京区の「焼き肉 いちなん」のオーナーである。人を驚かせる事に生きがいを感じている。

相手の為に、とことん準備をし、研究もしている。何気なくハプニングを演出しては、その反応を見て喜んでいる。また、その反応から、分析もしている。

この大きな大きな、手作りソーセージも、きっと、この日の為に自分で作っているのだ!しかし、凄いソーセージですな!

焼き肉屋なのに、焼き肉に行き着く前の、前菜や摘みや刺身だけで、お腹一杯になるほど、次から次へとメニューが出てくる。

焼き肉いちなんのサイトはこちら⇒http://www.ichinan.com/

このブログを見て、「恵文ちゃん、お誕生日オメデトウ!」と言ったら、きっと、熱い抱擁と、サービスの一品が出てきますよ。是非、是非、食べに行ってください!

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印刷の注文

2010年12月02日 05時10分21秒 | ホームページ作り

来年に向けての、パンフレットとDMの校正が終わり、さて、何処で印刷するか?とネットで検索してみた。
昔は、パソコンが普及していないので、プロの印刷屋さんやデザイン事務所にお願いしたのだが、現在は、ある程度、自分でデザインをして、データで入稿する事が多くなった。

まず、「印刷 格安 パンフレット」のキーワードで検索してみる。
「観音開きになる、会社のパンフレットが作りたいのだ。」
とりあえず、1ページ目に出てきた所で、広告文を読み、ここはと思う所を開いてみる。

ページを開いてみると、トップページの大切さが良く判る。
左のサイドバーは目的の物が簡単に見つけられるか?シンプルな物が良い。あまり、装飾を兼ねたバナーが優先されてしまうと、かえって見にくいものになってしまうな!
何軒かサイトを見てみると、目的の印刷物まで辿り着かないサイトも結構ある。

印刷物のテンプレートがあったり、親切な所では、イラストレーターの使い方までそれぞれのバージョンで、判りやすく説明しているところもある。値段が同じくらいであれば、当然こんなサイトを選ぶことになる。

値段は重要な要素である。今回仕上がりサイズがA-5サイズ内で、観音開きの8ページ、裏表カラーページ、5000部で比較してみると、5万円くらいから20万円まで、開きがある。あまり、値段の高いところは論外であるが・・・・・・
1~2万円くらいの違いであれば、サイトの内容で決める事になる。

3社ほど選んで、確認の電話をしてみると、この最初の電話受付の印象が如何に大切か!
今回も、最初に電話したところでは、20代の男性が出たのだが、何とも頼りない!
返事をしないのだ。
「○○○ですね、今ネットを見て電話しているのですが・・・」
「・・・・・・・・・はぁ」
「ちょっと聞きたいことがありまして」
「・・・・・・・・・・・・・」返事が無い!
「もしもし、聞いています?」
「今、担当者が居ませんので・・・・・」ここまで言って、暫く無言が続く、
「今日は戻らないのですか?」
「さぁ、判りません」
「判りました。他所に頼みますから、もう良いです」

実にもったいない事をしている。この電話の対応一つで、10万円近くの売り上げを見す見す逃して居るばかりか、悪い印象を宣伝している様だ!

ネット販売は相手が見えない分、対面販売以上に、言葉使いや元気の良い対応に注意しなければならない。クリック一つで、同じ競合他社は幾らでも出てくるのだ。その中で「ここにしよう!」と思ってもらうには細心の注意を払ってお客様に接しなくてはならない。

「他人の振り見て、我振り直せ!」ですな。

箸 通販 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする