正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

なんと!

2008年01月05日 | 時計修理
禁煙生活も無事に100日を越えました。年末に兄弟4人で飲みに行ったのですが、なんとかクリアしました。ちなみに私を除く3人は喫煙者(ヘビー)
たまにタバコを吸ってしまったと反省する夢を見ますが…。

 昨日は修理のお客様が多かったです。
年末にお預かりした掛時計2個(クオーツと機械式)セイコーAGSとジラールペルゴのクロノを修理しました。
キンツレのクオーツですが、やはりプラスチックの歯車が調子悪く動きません。Y様
思い出の時計みたいで何とか修理方法を考えたいと思います。
部品やさんの仕事が始まったら相談してみようと思います。


 次はボンボン時計です。かなり前の時計です。でもケースなどは綺麗な状態でした。
K様
以前修理した職人さんの苦労の良く分かる時計でした。
時方の3番車のホゾ穴が大きくなっており引っかかっていたみたいです。
この時計も金蔵方式で綺麗に前の油を取って修理しました。
あとアンクル、ガンギ車のかみ合わせの調整も終了
元気に動いてくれています。


セイコーAGSです。5M22キャリバーでT様からの修理です。
お預かりは昨日で早速開けてみるとAGロータが折れていました。落とした後動かなくなったとか。
分解掃除をしてロータの注文を終えて一時置いておきました。
このケースはワンピースケースでベゼル部分のプラスチックのパッキンが少しよれて入っていました。こちらも注文中です。


最後にジラールペルゴの機械式クロノです。
2年前に掃除をしているみたいですが、結構油で汚れていました。
2892の機械は油多目がいいのかもしれません。
2階建てのクロノの機械です。


初残業で朝から晩まで結構集中して仕事をしました。
もうお正月モードは抜けています。
頑張らないとね。

さかおおさん、ちゃんと修理して送りますね。