goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ラドーセラミカ、ウォルサム手巻き、ドルチェを修理しました

2009年10月02日 | 時計修理
今日は朝から雨だったので、散歩は中止。
堺に来ると雨降っていなかったみたいで母は散歩にいったそうです。

 淀川を越えると天気が変ると実感しています。
えらいもんです。
昨日は夕方からラドーを仕上げて閉店前にウォルサムをバラし始め、閉店後ドルチェを分解掃除して帰りました。

T様からのお預かりでラドーセラミカ。お水が入っての不具合で文字盤に少ししみが出来ていました。
ローターに鉄粉が付いていました。それが原因か消費電流4.0μAになっていました。機械はETAの機械でした。


 ウォルサムの手巻き時計です。O様からのお預かりです。文字盤も針も綺麗な時計で、雰囲気のある時計です。懐中時計の流れでしっかりとした機械です。
歯車に埃がたくさん付いていました。
分解掃除で順調に動いています。


最後はセイコードルチェ 5E31キャリバーS様からのお預かりです。巻き芯が錆で折れて、竜頭、巻き真の交換でした。が、交換しても時計は動かず良く見ると結構錆が出ていたり埃が入っていました。
分解掃除、ケースバンドの洗浄、竜頭巻き真の交換です。


 綺麗に掃除し組み上げました。