昨日は閉店後からの修理になりました。
はじめはセイコーのクオーツです。
S様からのお預かりです。5P31キャリバーで回路の不具合で発信音がおかしい状態でした。
あとローターに汚れが見られ分解掃除もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/69/e93ef76a9efa4553042feb01f9b2b391.jpg)
次はテクノスの婦人物の自動巻きです。
2871キャリバーです。
裏ブタからかなりの湿気が入って機械全体に錆が見られました。
止まりの原因だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/08656f64d949a43efc35c61c1f744045.jpg)
洗浄して汚れを落とし部品を点検して組み上げました。
順調です。
後はメガネのレンズ加工3点。
狭いお店で急ぎのときは日中加工するのですが、におい等が気になるので出来るだけ夜にするようにしています。
2点はフルリム(枠があるタイプ)とナイロール(上だけ枠のあるタイプ)でしたが、最後の一つはツーポイント(枠無し)でした。
遠近両用で形も変える加工だったので緊張しましたが何とか出来上がりました。
今日も暑くなりそうですね。
はじめはセイコーのクオーツです。
S様からのお預かりです。5P31キャリバーで回路の不具合で発信音がおかしい状態でした。
あとローターに汚れが見られ分解掃除もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/3ccd92f96b93affd106c816a890113aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4d/a35504cd6e35bd38a9834d2978a0e4cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/95/3c49a0f47c5b10d763cf5eb73e7236c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/69/e93ef76a9efa4553042feb01f9b2b391.jpg)
次はテクノスの婦人物の自動巻きです。
2871キャリバーです。
裏ブタからかなりの湿気が入って機械全体に錆が見られました。
止まりの原因だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e4/43a9f605d10ca61b44f4455c58742c09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d1/2ec20d459ab3a21dff8766db8f10fee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/08656f64d949a43efc35c61c1f744045.jpg)
洗浄して汚れを落とし部品を点検して組み上げました。
順調です。
後はメガネのレンズ加工3点。
狭いお店で急ぎのときは日中加工するのですが、におい等が気になるので出来るだけ夜にするようにしています。
2点はフルリム(枠があるタイプ)とナイロール(上だけ枠のあるタイプ)でしたが、最後の一つはツーポイント(枠無し)でした。
遠近両用で形も変える加工だったので緊張しましたが何とか出来上がりました。
今日も暑くなりそうですね。