今日天気よくなる予報です。
週末までは天気よさそうです。
気合い入れて頑張ります。
昨日は難しい修理でした。
スケルトンの時計で月、日にち、曜日、24時間計の針がついている自動巻き時計です。

止まりの状態でお預かりです。
以前に何度かこのような時計を修理させていただいたのですが裏側のばねが力強く組むのに苦労した記憶があります。


今回も裏側の受けを外すと部品が飛んでしまうくらいのばねの強さでした。
一枚の受けの下にばねが7か所あり、こっちの部品を組んで次に部品を組んでいる間にその部品がばねの力で外れ飛んでいくといった状態でした。



以前よりも組むのが難しかったです。試行錯誤しばねの力を逃がしながら組んでうまくばねを効かせて組み上げました。
ただ送りのレバーのばね3か所だけは本当に苦労しました。




時計部分も分解掃除をして時間調整もできました。
順調に動いてくれています。
今日は修理残業の日です。
シャネルの自動巻き時計とロレックスデイトナ(部品が入ってきたので)を修理予定です。
週末までは天気よさそうです。
気合い入れて頑張ります。
昨日は難しい修理でした。
スケルトンの時計で月、日にち、曜日、24時間計の針がついている自動巻き時計です。

止まりの状態でお預かりです。
以前に何度かこのような時計を修理させていただいたのですが裏側のばねが力強く組むのに苦労した記憶があります。


今回も裏側の受けを外すと部品が飛んでしまうくらいのばねの強さでした。
一枚の受けの下にばねが7か所あり、こっちの部品を組んで次に部品を組んでいる間にその部品がばねの力で外れ飛んでいくといった状態でした。



以前よりも組むのが難しかったです。試行錯誤しばねの力を逃がしながら組んでうまくばねを効かせて組み上げました。
ただ送りのレバーのばね3か所だけは本当に苦労しました。




時計部分も分解掃除をして時間調整もできました。
順調に動いてくれています。
今日は修理残業の日です。
シャネルの自動巻き時計とロレックスデイトナ(部品が入ってきたので)を修理予定です。