先日エルメスの時計の修理が来ました。
数年前に時計屋さんで電池の交換をしてもらいに行ったのですが電池交換では動かないということでずっと置いていたそうです。
お持ちいただいてみるとコイルが切れていました。

この時計裏蓋の開け口のすぐ内側にコイルがあり、裏蓋とケースの食い合わせが浅いのでこじ開けのが少しでも滑ってしまうとコイルを切ってしまいます。
私も昔何度か経験しました。
その時はお客様に事情を説明してお預かりし分解掃除、回路交換をしてお渡しさせていただきました。
まだまだ勉強が必要な状態ですが、できるだけお預かりした時よりも少しでも綺麗な状態でお客様にお渡しできるように心がけています。
友達の日本料理の料理長に「見えないところの時間のかけ方やこだわり」を教えてもらって刺激を受けて日々努力しています。
気持ちの持ち方がまだまだなので頑張ります。
数年前に時計屋さんで電池の交換をしてもらいに行ったのですが電池交換では動かないということでずっと置いていたそうです。
お持ちいただいてみるとコイルが切れていました。

この時計裏蓋の開け口のすぐ内側にコイルがあり、裏蓋とケースの食い合わせが浅いのでこじ開けのが少しでも滑ってしまうとコイルを切ってしまいます。
私も昔何度か経験しました。
その時はお客様に事情を説明してお預かりし分解掃除、回路交換をしてお渡しさせていただきました。
まだまだ勉強が必要な状態ですが、できるだけお預かりした時よりも少しでも綺麗な状態でお客様にお渡しできるように心がけています。
友達の日本料理の料理長に「見えないところの時間のかけ方やこだわり」を教えてもらって刺激を受けて日々努力しています。
気持ちの持ち方がまだまだなので頑張ります。