昨日は修理残業で、閉店少し前から修理開始です。
最初はJAZというシリーズの時計で昔セイコーから発売されたデザインのおしゃれな時計です。確か20000円くらいだった記憶があります。
今でも十分通用するデザインだと思います。
機械はY121 という分解できない機械なので機械の交換修理になりました。
N様からのお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/1d42c2c2fe0cc976e3789811642ba89e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7b/219bf2f9af4fdf93045a2c963e133c6f.jpg)
次はK様からのお預かりです。GRESという文字が文字盤に入っていました。
機械はミヨタの5920ムーブです。おしどり回り、歯車と地板の間に油が広がっていました。
電池寿命が短くなった原因の一つだと思います。
綺麗に洗って組み上げケーシングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/fafd85e8dfe9577ec840f58a834fc1d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/926b0df78b2dfb418dfe494e72dfb5e1.jpg)
トラサルディーのクオーツです。
V252Aという機械が入っていました。S様からのお預かりです。電池の持ちが極端に悪くなってのお修理です。
消費電流が高くなっていて小秒針したに油が広がっていました。
こちらも分解掃除で問題解決です。掃除後は1.05μAで順調に動いてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/fa682dcfc07807dcd91cde6692f9b0b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/0e4d1482e9723a723324b4a650a27192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/db/363c31e03c2f001d9916ea2344a2e840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/3326e41a49ef9e479e1f185b17d8d798.jpg)
セイコーAGS、K様からのお預かりです。油切れが原因でした。
いつもありがとうございます。
ケース内側の錆びも載せておきますのでご参考までに…。
掃除後は0,7μAで順調に動いてくれています。
今しばらくお待ちくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/f8aa87f2bdaf5f6ed07ef7348d36ccc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/d0d235454137ef82d132931fb05ad56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/61d65508a10531506796a68e8ba1ef55.jpg)
最後はセイコーローレルです。
9587キャリバーの時計です。数年前まで発売されていて結構いいお値段だった時計です。
ケースバンドの洗浄と分解掃除でお預かりです。
綺麗な状態の時計で緊張しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bd/54531f3e2a31ac27e53156d3165afb97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/9623bacd36faaeda48d50250b6e97fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/aa080256b25ec17c2d1464296719f618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e0/5a7e18734e56800dc49381e04beb5415.jpg)
昨日は結構調子に乗って修理できました。
今日は少しだけ残って修理して帰る予定です。
営業時間中にちょっとした修理をする時間が取れず、閉店後の分解掃除に影響してきています。
もう少し時間の使い方を考えて仕事しないとと思っている今日この頃です。
最初はJAZというシリーズの時計で昔セイコーから発売されたデザインのおしゃれな時計です。確か20000円くらいだった記憶があります。
今でも十分通用するデザインだと思います。
機械はY121 という分解できない機械なので機械の交換修理になりました。
N様からのお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/1d42c2c2fe0cc976e3789811642ba89e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7b/219bf2f9af4fdf93045a2c963e133c6f.jpg)
次はK様からのお預かりです。GRESという文字が文字盤に入っていました。
機械はミヨタの5920ムーブです。おしどり回り、歯車と地板の間に油が広がっていました。
電池寿命が短くなった原因の一つだと思います。
綺麗に洗って組み上げケーシングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/fafd85e8dfe9577ec840f58a834fc1d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/926b0df78b2dfb418dfe494e72dfb5e1.jpg)
トラサルディーのクオーツです。
V252Aという機械が入っていました。S様からのお預かりです。電池の持ちが極端に悪くなってのお修理です。
消費電流が高くなっていて小秒針したに油が広がっていました。
こちらも分解掃除で問題解決です。掃除後は1.05μAで順調に動いてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/fa682dcfc07807dcd91cde6692f9b0b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/03/0e4d1482e9723a723324b4a650a27192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/db/363c31e03c2f001d9916ea2344a2e840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/3326e41a49ef9e479e1f185b17d8d798.jpg)
セイコーAGS、K様からのお預かりです。油切れが原因でした。
いつもありがとうございます。
ケース内側の錆びも載せておきますのでご参考までに…。
掃除後は0,7μAで順調に動いてくれています。
今しばらくお待ちくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/f8aa87f2bdaf5f6ed07ef7348d36ccc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/d0d235454137ef82d132931fb05ad56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/61d65508a10531506796a68e8ba1ef55.jpg)
最後はセイコーローレルです。
9587キャリバーの時計です。数年前まで発売されていて結構いいお値段だった時計です。
ケースバンドの洗浄と分解掃除でお預かりです。
綺麗な状態の時計で緊張しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bd/54531f3e2a31ac27e53156d3165afb97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/9623bacd36faaeda48d50250b6e97fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/aa080256b25ec17c2d1464296719f618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e0/5a7e18734e56800dc49381e04beb5415.jpg)
昨日は結構調子に乗って修理できました。
今日は少しだけ残って修理して帰る予定です。
営業時間中にちょっとした修理をする時間が取れず、閉店後の分解掃除に影響してきています。
もう少し時間の使い方を考えて仕事しないとと思っている今日この頃です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます