![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/f6e4a4868cdea2b43058b393ef7c94f2.jpg)
昨日は雨が少し降ったりとはっきりしない天気でした。
今日は寒くなりそうですが天気は良さそうです。
昨日はO様からのお預かりのクオーツの時計から修理を始めました。
シチズンの機械が2個入っている時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/a6cdb24126952adefa8e63dcb4f3c060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/adb1c511d75cae5150652e3699bf670d.jpg)
1つは2035で機械交換をしもう一つは1L45 で分解掃除をしました。
1L45はスモールセコンドのついている機械です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/d8c88fc1bd4822753e1f2871f07f0f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/693356eef06f62f062d3e7e9a3479eb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/db486bceb540b11efa8e26dc4b19905a.jpg)
文字盤下の機構が歯車同士をつないで秒針を動かすようになっていてかなり弱い力で動く電池の時計にしては負担が大きく感じました。
分解掃除を終えて文字盤を付けて今テスト中です。
次は和歌山からお持ちいただいたボームメルシエの自動巻きです。
N様からのお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/f6e4a4868cdea2b43058b393ef7c94f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/daf2d9f22df77561a501f6ad653cdaab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/0379d13a4648a0cd8298f3a649360893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/db/8897ae9748336974656d78671c42dcd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/2791b323c5b4f0e0762784279dfe0c99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f0/c537e06431c1e50a748ada32ffe02710.jpg)
縦長のケースで機械は婦人物に使われる小さな自動巻きの機械が入っていました。
分解掃除でお預かりしました。
異例な機械でしたが油が少し少なくなっていました。
洗浄をして部品点検後組み上げ歩度の調整までできました。
最後はロレックスの紳士物デイデイトのバンドの修理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/b2008db55f3a57ef90b4b918d397d28f.jpg)
金無垢のケースで中留め部分のピンが折れこんでしまっていました。
穴を開けなおしてピンを入れられるように加工したので、金のピンを作って入れてもらおうと思います。
時計、バンドが重たいのでしっかりとしたピンを入れないと早く弱ってしまうと思います
そのあたりも職人さんに伝えようと思います。
今日も一日頑張ります。
今日は寒くなりそうですが天気は良さそうです。
昨日はO様からのお預かりのクオーツの時計から修理を始めました。
シチズンの機械が2個入っている時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/a6cdb24126952adefa8e63dcb4f3c060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/adb1c511d75cae5150652e3699bf670d.jpg)
1つは2035で機械交換をしもう一つは1L45 で分解掃除をしました。
1L45はスモールセコンドのついている機械です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/d8c88fc1bd4822753e1f2871f07f0f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/693356eef06f62f062d3e7e9a3479eb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/db486bceb540b11efa8e26dc4b19905a.jpg)
文字盤下の機構が歯車同士をつないで秒針を動かすようになっていてかなり弱い力で動く電池の時計にしては負担が大きく感じました。
分解掃除を終えて文字盤を付けて今テスト中です。
次は和歌山からお持ちいただいたボームメルシエの自動巻きです。
N様からのお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/f6e4a4868cdea2b43058b393ef7c94f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/daf2d9f22df77561a501f6ad653cdaab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/0379d13a4648a0cd8298f3a649360893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/db/8897ae9748336974656d78671c42dcd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/2791b323c5b4f0e0762784279dfe0c99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f0/c537e06431c1e50a748ada32ffe02710.jpg)
縦長のケースで機械は婦人物に使われる小さな自動巻きの機械が入っていました。
分解掃除でお預かりしました。
異例な機械でしたが油が少し少なくなっていました。
洗浄をして部品点検後組み上げ歩度の調整までできました。
最後はロレックスの紳士物デイデイトのバンドの修理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/b2008db55f3a57ef90b4b918d397d28f.jpg)
金無垢のケースで中留め部分のピンが折れこんでしまっていました。
穴を開けなおしてピンを入れられるように加工したので、金のピンを作って入れてもらおうと思います。
時計、バンドが重たいのでしっかりとしたピンを入れないと早く弱ってしまうと思います
そのあたりも職人さんに伝えようと思います。
今日も一日頑張ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます