正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ロレックスの婦人物2135キャリバーを修理です

2016年04月20日 | ロレックス
昨日はおととい修理していたセイコーの機械式ホールクロックの分解掃除の仕上げから始めました。

時打ち部分の調整も終了してナットを〆て出来上がりました。

錘と振り子も持って帰ってきているのでしばらくは壁にかけて運針のチェックをする予定です。

もうしばらくかかると思います。

腕時計の分解掃除です

ロレックスの婦人物です。I様からのお預かりです。











婦人物のコンビモデルで文字盤はローマ数字でダイヤの入っているタイプです。

機械は2135キャリバー
ゼンマイが切れての不具合です。
分解掃除、ゼンマイ交換とケースブレスの洗浄とブレスの部分修理です。

昨日は洗浄して組み上げるところまでして帰りました。

今日の修理残業ではこの時計の組み上げから初めてあと1個残っているクロックの修理する予定です。

セイコーの昔のホールクロックとロレックスの紳士物を修理です

2016年04月19日 | ホールクロック
昨日はお昼からバタバタ(仕事ではなく使用で)でした。

夕方遅くお店に戻ってきて修理開始です。

初めはセイコーのホールクロックです。
S様からのお預かりです。

先日修理させていただいたセイコー30日巻のボンボン時計部品は全然違いますが同じ構造でした。












カナの太さが全然違いました。






打ち方3番車が地板に固着していました。
初めてのお掃除みたいでかなり油が固まっているところが見られました。


ホゾ穴の大きくなる箇所はほとんど同じでこの機械も4か所メタルブッシングの作業をしました。

時方2番、3番、4番と打ち方3番です。

錘の力が強いのか大きくなってしまうんでしょうね。

新しい金属を入れて穴をホゾに合わせて調整し丸リーマーで内面を綺麗にしてメタルブッシングの作業は終了です。

洗浄後打ち方を調整して組み上げました。

今日オイルを入れて壁にかけ実測で時間調整する予定です。

次はロレックスです。
N様からのお預かりのサンダーバードモデル。






機械は3135の機械が入っていました。

分解掃除を依頼されました。

分解、部品点検後洗浄して組み上げました。

ザラ回しでは問題なく今日注油して仕上げる予定です。

チュチマの自動巻きクロノとセイコー30日巻 ボンボン時計を修理です

2016年04月17日 | チュチマ
昨日はF様からのお預かりのチュチマの自動巻きクロノの分解掃除から始めました。














7750の機械が入っていました。

リセットボタンのレバーが変形していました。
分解掃除と部品修正、タイミング調整です。
あとカレンダーの不具合があるとの事でした

洗浄後部品を修正してカレンダーのチェック

ねじ込み竜頭の不具合が見られました。
交換が必要ですが、チューブに合う竜頭を探すのが難しいかもしれません

使い方でちゃんと使えると思いますのでそれをお伝えするつもりです。

次はT様からのお預かりのセイコーのボンボン時計です。








30日巻のゼンマイの強い時計です。

10年前に私が一度お修理させていただいています。












当時はメタルブッシングの機械が無く三日月タガネで穴を小さくしていたのですがまた大きくなっていました。

地板側に5か所新しい金属を入れてなおして分解掃除です。

これてしばらく使っていただけると思います。

今日は第3日曜日で午後5時までの営業です。月に一度早く帰れる日です。

ロレックスの婦人物SSモデルを修理です

2016年04月16日 | ロレックス
深夜の地震も大きかったみたいで早く落ち着いてくれることを望みます。

九州の金蔵さんもおとといよりも大きく揺れたとの事でしたが無事みたいで安心しました。


昨日はS様からのお預かりです。









ロレックスの婦人物SSモデルです。機械は2135キャリバー

自動巻きの具合が悪いの事でお預かりです。

昨日は機械部部分を点検してから分解して洗浄。

組み上げて帰りました。

今日自動巻き機構を点検する予定です。


ロレックス昔の婦人物1161キャリバーを修理です

2016年04月15日 | ロレックス
昨日はロレックスの修理を1点。

K様からのお預かりのロレックスです。
婦人物で結構昔の機械が入って来ます。
キャリバー1161












ローターがワッシャーで止まっている機械です。









時間が合わないとの事でお預かりです。
分解掃除、ケースブレスの洗浄と風防の磨きです。

昨日は機械分解をして組み上げ調整まで出来ました。

ケースブレスの洗浄、乾燥も終わっているので風防を磨く予定です。

今日もいい天気になりそうです。

セイコー手巻き時計とロレックスの紳士物を修理です

2016年04月14日 | ストップウォッチ
昨日は一日雨でした。
お客様少なく修理の日になりました。

初めはT様からのお預かりのセイコーの紳士物手巻き時計です。

キャリバー2220
巻止まりのが無いとの事と竜頭交換を依頼されました。








先に竜頭をケース巻き芯に合わせて用意してから分解掃除をしました。

新しい竜頭にしてゼンマイを巻きあげましたがきちんとゼンマイは効いているみたいです。
分解掃除をして組み上げて調整中です。

次はI様からのお預かりのロレックスです。




紳士物のコンビ 文字盤はホワイトローマン。
キャリバー3135

丸穴車部分の油が切れているみたいで少し汚れが見られました。





分解掃除をして部品点検後組みました。

タイミング調整も終えて今日問題なければ文字盤と針を取りつけ様子を見る予定です。

ロレックスエクスプローラーⅡを分解掃除です。

2016年04月13日 | ロレックス
昨日は急に寒くなりました。今日もまだ寒く雨が降ってきそうな天気です。

昨日はオメガスピードマスターのプッシュボタンの入荷があったので交換作業から開始です。
部品代金結構高くなってきています。

後は分解掃除を終えてランニングテストで問題なかった機械をケーシングしてワインダーにかけました。

分解掃除です。
ロレックスエクスプローラーⅡ











キャリバー3185

止まりの状態でお預かりしました。
初めはゼンマイが切れていると思ったのですが、3番車が受け板にがっちり固まった状態になっていました。

慎重に外して分解掃除。
タイミング調整をして修理です。

今日問題なければもう一度調整をして文字盤・針を付ける予定です。

掛け時計と置き時計の修理があるので今週頑張ってする予定です。

スイス製の手巻き時計の修理とロレックスの分解洗浄をしました

2016年04月12日 | ロレックス
昨日はおととい分解洗浄までしたスイス製の昔の婦人物手巻き時計を組み上げました。

お預かり時はゼンマイが巻けた状態で止まっていました。

ザラ回しは大きな問題はなくアンクル、テンプの脱進機の不具合と判断

点検して修正を少しして組み上げました。

今朝少し進みになっていますが順調に動いてくれています。

次はO様からのお預かりのロレックスの婦人物コンビモデルです。





長くお掃除されていないとの事。

パッキンが固着して裏蓋がなかなか開かない状態でした。

2135キャリバー

分解洗浄までして昨日は帰りました。

今日組み上げて調整する予定です。

PARROTスイス製の昔の手巻き時計を修理です

2016年04月11日 | 時計修理
昨日の修理です。

初めは、先日分解掃除を終えてランニングテスト中のジュべニアの婦人物手巻き時計。

ケースに入れないで様子を見ると順調なのですがケースに入れると遅れてしまいます。

風防に当たって止まっている時間があると思って針の調整だけしていたのですが結果はいつも同じで遅れの状態でした。

機械はタイムグラファーでチェックすると問題なく、原因が分かりませんでした。

昨日はもしかしたら風防に針が当たっている状況で置き周りがあるのではないかと筒かなを〆直して組み上げました。

ばっちり的中。

今朝までは順調です。


分解掃除はスイス製の手巻き時計です。S様からのお預かりです。








スモールセコンドの時計で昨日は分解洗浄までです。

今日組み上げて調整をする予定です。


ちょっと寒いですがいい天気です。頑張ります。