正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

針のたくさんあるスケルトン自動巻き時計を修理です

2018年05月10日 | 時計修理
今日天気よくなる予報です。

週末までは天気よさそうです。

気合い入れて頑張ります。

昨日は難しい修理でした。

スケルトンの時計で月、日にち、曜日、24時間計の針がついている自動巻き時計です。


止まりの状態でお預かりです。

以前に何度かこのような時計を修理させていただいたのですが裏側のばねが力強く組むのに苦労した記憶があります。






今回も裏側の受けを外すと部品が飛んでしまうくらいのばねの強さでした。

一枚の受けの下にばねが7か所あり、こっちの部品を組んで次に部品を組んでいる間にその部品がばねの力で外れ飛んでいくといった状態でした。









以前よりも組むのが難しかったです。試行錯誤しばねの力を逃がしながら組んでうまくばねを効かせて組み上げました。

ただ送りのレバーのばね3か所だけは本当に苦労しました。













時計部分も分解掃除をして時間調整もできました。

順調に動いてくれています。

今日は修理残業の日です。

シャネルの自動巻き時計とロレックスデイトナ(部品が入ってきたので)を修理予定です。


昔のオリエントダイバーウォッチとチュードル自動巻きの分解掃除です

2018年05月09日 | オリエントスター
今日も朝から雨でしたが天気回復していくみたいです。

久しぶりにちゃんと仕事できるかもしれません。

頑張ります。

昨日は昔のオリエントダイバーウォッチから修理始めました。












いつもお世話になっておりますK様からのお預かりの時計です。

自動巻き機構からつながる歯車と2番車につながる歯車、丸穴車からつながる角穴車に3か所(2か所は香箱上下に取り付ける)構造の時計でした。















珍しい機械でした。

分解掃除をしてタイミング調整をしました。

今朝も運針は順調みたいです


次はチュードルの自動巻き時計です。









針回しが出来ずお預かりしました。

カンヌキが折れていての不具合です。
分解掃除、カンヌキ交換をして調整までできました。






こちらもしばらく機械のままで問題ないか点検する予定です。


ロレックスエアキング ピンク文字盤を修理です

2018年05月08日 | ロレックス
昨日は結構な雨でした。

私はお昼から病院で検査がありました。
2時間弱で終わってそのまま大阪の宝石のリフォームの会社へ行き用事を済ませてお店に帰ってきました。

帰ってきてから少し休憩をもらって修理開始です。

ロレックスのエアキング です。




T様からのお預かりです。(いつもお世話になっていまO様からのご紹介)















機械は3000キャリバー
ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換、ケースブレスの洗浄です。

洗浄後タイミング調整までできました。

しばらく実測で検査し問題なければ文字盤と針を取り付ける予定です。

今日はオリエントの自動巻きダイバーとチュードル自動巻き時計を修理予定です

オメガ スピードマスターの分解掃除です

2018年05月07日 | オメガスピードマスター
連休も終わりましたね。

お店は変わらず今日も営業です。

昨日はオメガのスピードマスターを1点修理しました。

S様からのお預かりです。

SSモデルで黒色の文字盤です。


バンドの中留めのレーザー溶接も依頼されました。

中留めなどの外装の部品の値段がとんでもなく高くなってしまっているのでできるだけ修理できるものは修理で対応させていただいております。

機械は7750



いつものように慎重に分解して部品を点検後洗浄しました。













油が少し少なくなっていました。

組み上げてタイミング調整までできました。

今日の夜に問題なければ文字盤と針を取り付ける予定です。

そのあとはロレックスのエアキングを修理予定です。

今日も気合い入れて頑張ります。

オリス自動巻き時計とシャネルJ12 、オメガ婦人物の手巻き時計を修理です

2018年05月06日 | ジュべニア
連休最終日もいい天気です。

今日も仕事頑張ります。

昨日はお客様少なく修理の日になりました。

始めはオリスの自動巻き時計です。






少し急いでとのことでしたので早速分解掃除へ。

ゼンマイの持ちが悪く、少し遅れるとのことでした。









初めての分解掃除みたいで油が無くなっている状態での不具合だと思います。

洗浄して部品点検後に組んで調整をしました。

しばらくはちゃんと動いてくれるとチェックをして再度タイムグラファーで検査をしてから文字盤と針を取り付ける予定です。

次はシャネルの自動巻き時計です。

M様からのお預かりです


裏蓋のネジが一か所無くなっていました。

機械は2892A-2が入っていました。







分解掃除でお預かりです。

こちらも慎重に機械を取り出して文字盤、針を外し分解へ。

いつか湿気が入ってしまったか機械に少し錆が見られました。
不具合の原因だと思います。

錆を落として分解掃除後組み上げチェックです。

片振り、歩度等をチェックして組み上げました。

こちらもテスト中です。

T様からのお預かりです
最後はオメガの婦人物手巻き時計です。



オメガ485キャリバーの機械が入っていました。










巻き芯部分に毛埃がたくさん絡んでいてその一部が機械に入って歯車に噛み止まっていました。

少しずつほぐしていき分解掃除です。

こちらも掃除後は順調に動いてくれています。

今日はオメガのスピードマスターを修理する予定です。


セイコーオートマチックを修理です

2018年05月05日 | セイコー
今日もいい天気です。
天気はいいし、風は清々しいし最高の行楽日和です。

私は今日も仕事です。

私の気分転換は7日の友達との食事です。こだわりのお店に心地よさを感じてきます。

昨日はセイコーの自動巻き時計を修理です。



N様からのお預かりです。

6R15キャリバーの機械が入っていました。


















ひげゼンマイが少し変形していました。
分解掃除とひげゼンマイの修正です。

分解掃除をして修正部分を修正して組み上げました。

タイムグラファーで機械をチェックしました。

今日は急ぎでお預かりのオリスの修理から始めます。

明日も気合い十分で仕事頑張ります。

モバード手巻き時計とユニバーサルの手巻き時計を修理です

2018年05月04日 | モバード
いい天気ですね。
天気よく風が心地いいです。

まだまだ世の中連休中ですがお店は張り切って営業中です。

昨日はモバードの昔の手巻き時計から修理を始めました。

I様からのお預かりです。

この時代の時計は難しい時計も多く慎重に修理させていただきました。



全体的に綺麗な機械でした。















部品に痛みは少なく洗浄後組み上げ片振りの調整もできました。

しばらくは実測で時間調整する予定です。

竜頭もオリジナルに近いものを探してみます。

次も昔の時計です。
S様からのお預かりのユニバーサルの手巻き時計です。

文字盤に少し痛みがあり短針を取り付けるときに注意が必要だと感じました。



手巻きの機械ですが巻き止まりがないので外端の不具合があると判断しました。

香箱からゼンマイを取り出してみるとやはり外端の巻きどまりのための戻りの部分が折れていました。









お店に在庫でサイズを測って探したのですが在庫はなく注文になりました。

分解掃除は終えてゼンマイが入ってきたらすぐに交換して仕上げられるようにしています。

最後にバンドの修理です。

セイコーのブレスウォッチですが外れたらダメな個所が外れて待っていて、穴を開けて新しいピンを作って入れる作業です。



時間がなく片方だけ穴を開けて昨日は帰りました。

今日の修理残業時に続きをする予定です。

気合い入れて頑張ります。

ロレックスのボーイズサイズ コンビモデルを修理です

2018年05月03日 | ロレックス
今日は雨の予報でしたが天気は良くなってきています。

今日から4連休の方も多いかと思います。楽しんでほしいと思います。

お店は張り切って営業しています。

昨日はジャガールクルトの修理から始めました。








ベアリングが白色の石みたいです。

長短針がずれてしまうとのことでした。


針を回して確認すると短針が12時の時に長針がずれた同じ位置をさすので歯車の不具合ではなく針がずれていると判断しました。

機械を取り出して針の差し替えをしました。確認後ケーシングし防水テストです。

分解掃除はロレックスです。



ボーイズサイズのコンビの時計です。

分解掃除とカレンダーの不具合修正です。






F様からのお預かりです。

機械は2135キャリバー

分解して洗浄のあと組み上げて歩度の修正までできました。

ケースブレスの洗浄も終えています。

今日はクロックの続きから始める予定です。

頑張ります。

ロレックスの婦人物の修理です

2018年05月02日 | ロレックス
朝はまだ曇り空ですが、お昼頃から雨が降り出す予報です。

明日も雨みたいですが早く上がってほしいです。

昨日はロレックスの婦人物SWモデルを修理しました。



S様からのお預かりの時計でゼンマイが切れていて動かない状態でした。












機械は2135キャリバー

分解して他に痛みがないか確認してから洗浄しました。


ケースブレスも洗浄して乾燥させています。

ゼンマイも交換して今日の修理残業時に組み上げる予定です。

明日からの連休後半もお店は通常通り営業です。


セイコー自動巻きダイバーウォッチとロレックスの婦人物を修理です

2018年05月01日 | セイコー
今日は朝から暑いくらいの天気です。

銀行に行くのに上着を着て出たのですがすぐ脱いでしまいました。

連休の谷間です。


昨日はセイコーのダイバーウォッチの修理から始めました。

いつもお世話委になっていますK様からのご紹介でU様からのお預かりです。



7S26Bキャリバーの機械が入っていました。

秒針が40秒くらいのところで止まってしまいます。












分解掃除でお預かりしました。

分解して部品点検をして洗浄。

部品に痛みは無く止まりの原因もわかりませんでした。

組み上げて注油し今運針をチェック中です。

今朝は止まらず動いてくれているので、夕方に文字盤と針を取り付けて時間の調整もする予定です。

次はロレックスの婦人物コンビモデルです。

機械は2135キャリバーの機械が入っていました。



Y様からのお預かりです。

竜頭のネジ込みをしないままお水につけてしまったみたいです。












ケースにお水が入っていたので早速機械を取り出して分解掃除へ。

文字盤、針に少しですがシミができていました。

機械にも水滴がついていましたが錆が出ているまでではありませんでした。
洗浄後組み上げて調整までできました。

鼓車の歯が一枚かけていました。全体的に減っている感じでしたが針回しが全くできないことはなく、交換した場合のお見積りだけご連絡する予定です。

こちらも今日文字盤と針を取り付けて