正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

SEIKOオートマチック紳士物とSEIKO婦人物手巻き時計を修理です

2018年10月21日 | セイコー
今日もいい天気です。

最高の堺まつりになりそうです。

お店は第3日曜日で午後5時までの日です。

昨日のお修理です。
始めはセイコーの自動巻き時計です。
O様からのお預かりです。

キャリバー6R15

21石の自動巻き時計です。






分解掃除でお預かりです。

自動巻機構と地板に少し汚れが見られました。

分解して部品点検後洗浄です。
部品に痛みは無く分解掃除で時間調整までできました。












今朝も順調で文字盤と針と付けて実測テストに入ります。

次はセイコーの昔の婦人物です。

今年お掃除をさせていただいたのですが時々止まるとのことで再度お預かりました。
M様からのお預かりです。

タイムグラファーにかけると大きな片振りが見られました。

テンプを外してどちらに片寄っているか調べて修正です。



3回ほど繰り返し方振り「0」まで調整できました。
もしかしたらひげ玉自体か緩くなってきているのかもしれません。

しばらく竜頭を巻いて動かしてみてから再度歩度測ってみる予定です。

今日は営業時間中様子を見て時間があればオメガスピードマスター プロフェッショナルを修理予定です。


オメガ婦人物手巻き時計とロレックスの紳士物を修理です

2018年10月20日 | オメガ
いい天気です。

今日明日と堺では堺まつりが開催されます。

市役所前の広場でのイベントもあります。

たくさんの方が来られることを願っています。

昨日はオメガの婦人物の手巻き時計から修理始めました。

ゼンマイが切れての不具合です。

キャリバーはΩ625












分解掃除をしてゼンマイ在庫でありましたので早速交換し組み上げました。

タイミングの調整までできています。

次はT様からのお預かりのロレックスです。
紳士物のコンビ3列バンドの時計です。

ガラスが割れての不具合です。

キャリバーは3135



ガラス注文していて入荷してきたので早速交換して機械の洗浄に入りました。


文字盤の上や機械の中にも細かなガラスの破片が入っていました。






機械を分解して洗浄して破片が残っていないか確認し組み上げました。

時間の調整までできています。


今日の修理残業時に文字盤と針を取り付ける予定です。

頑張ります。

ロレックスローター芯交換をしてケーシングです

2018年10月19日 | ロレックス
今日も清々しくいい天気です。

昨日は宝石のリフォームが出来たということで工房まで取りに行き、また新たなリフォームを預けてきました。

時計もメーカーのサービスセンターにも寄って見積もりを聞いてから堺に帰ってきました。

夕方4時前にお店を出て帰ってきたら6時前でした。

少し休憩をしてから修理を始めました。

オメガシーマスターの続きからです。

香箱交換した時計で順調に動いてくれているので文字盤と針を取り付ける所までしました。

次はロレックスの紳士物3135キャリバーのローター芯が入荷してきたので交換作業です。





ローターとかみ合う箇所がかなり減っていました。

最近交換することが多く、早くうまく外れるようになりました。
新しいものに交換しケーシングまでし防水テストもできました。

今日はオメガの婦人物とロレックスを修理してから帰ります。

オメガシーマスターを修理です

2018年10月18日 | オメガシーマスター
今日本当にいい天気です。

仕事頑張ります。

昨日は遠くから修理品お持ちいただきました。
電車代もかかってくるのに本当に感謝です。

期待に応えられるように頑張りたいと思います。

昨日は夕方から修理始めました。

オメガシーマスターです。

ベゼルを外して風防を取り、機械を取り出すタイプの時計です。

ベゼル部分に亀裂があり(錆が原因だと思います)









あとゼンマイが切れていて香箱の歯が2枚かけていました。

お客様に現状をお伝えし修理始めました。

キャリバーオメガ565

お店に香箱、ゼンマイのストックがあったので交換し分解掃除をしました。

まだ昨日の時点で調整までできていません。

今日調整から始める予定です。


外国製の自動巻きパワーリザーブ付きを修理です

2018年10月17日 | 時計修理
今日もいい天気になりそうです。

今日は修理残業なしで家に帰る予定です。

営業時間中修理が出来れば頑張るつもりです。

先日修理を終えてランニングテスト中のセイコーの自動巻き(パワーリザーブ付き)パワーリザーブの表示通りの動きで順調です。

昨日の修理です。
友達のT様からのお預かりです。









外国製の自動巻き時計です。

この時計も3時位置にパワーリザーブがついている時計です。



















文字盤下の構造がかなり難しい構造になっていました。

部品も注文できないので慎重に作業進めました。

輪列部分も部品に問題なく洗浄後組み、調整までできています。


こちらも順調に動いてくれていたら文字盤とパワーリザーブの針だけ付けて実測テストする予定です。

今日も一日頑張ります。

ハンハルト懐中時計とロレックス婦人物プラチナ無垢時計を修理です

2018年10月16日 | ハンハルト
今日は昨日よりも雲が多い一日になりそうです。

昨日はハンハルトの懐中時計から修理始めました。

K様からのお預かりです

ケースが大きく、高さを作るためにジョイントされている部品が多く見られました。

分解掃除へ。












秒針のつく歯車に問題があったのかと思います。

洗浄をして再度組み上げ調整までできました。


ジョイント部分に問題が無いか実測テストの予定です。

次はロレックスの婦人物プラチナモデルです。






2135キャリバーの機械がはいっていました。



分解掃除でお預かりしました。

部品点検をして問題ないのを確認し組み上げました。

調整等は今日の修理残業時にする予定です。


今日も気合い入れて頑張ります。

ウォルサム昔の懐中時計とオメガコンステレーションを分解掃除です

2018年10月15日 | ウォルサム
昨日は本当にいい天気の日曜日でした。

市役所前の広場のイベントもお客様たくさん見えていたみたいです。

昨日はウォルサムの懐中時計から修理始めました。

遠くからいつもお持ちいただくY様からのお預かりです。

テンプが機械の外についているタイプの機械でした。

慎重に針を外して分解開始です。











レバーを引っ張ってゼンマイ巻きと針回しを切り替える構造です。




テンプを外した写真です。

アンクルにピンが出ているので気を付けながら外しました。



テンプです。

押さえを外すときもアンクルがかみ合っているので外しながら取りました。









アンクルも変わった形でした。






洗浄をして部品を点検後注油しながら組んで調整までできています。

今日ケースに入れて文字盤と針を取り付け時間を実測でテストする予定です。

次は先日K様からお預かりしましたインターナショナルの手巻き時計で少し竜頭を引っ張るとき重く感じるのでオシドリ回りの点検をしました。

キャリバー83









かなり昔のインターの機械です。

オシドリとレバーが接するところに少しグリスを塗って文字盤針を取り付けて調整も出来ました。

最後は同じくK様からのお預かりのオメガコンステレーションです。






キャリバー505

分解掃除でお預かりです。








香箱の構造も厚みのある角穴車が使われていました。

出車と秒カナががかみ合って秒針を動かしています。





自動巻き機構もあまり見ない構造でした。

綺麗な機械でした。

今日も気合い入れて頑張ります。


ロレックスのゼンマイ交換と分解掃除です

2018年10月14日 | ロレックス
今日はいい天気です。
堺市役所前の広場ではイベント開催中です。
後でネットで調べてみようと思います。

昨日の修理です。

2年前に分解掃除をさせていただいた時計で昨日急に止まったとのことでお持ちいただきました。






紳士物SSモデルで3135キャリバーの時計です。

ゼンマイが切れての不具合で早速交換し時間の調整も出来ました。

しばらく実測テストをする予定です。

次は分解掃除で紳士物のコンビの時計です。

こちらもキャリバーは3135









初めての分解掃除みたいで油が無くなっていて、自動巻きのローター芯が削れて減ってしまっていました。



部品を注文し入荷してきたら交換する予定です。

分解してみると内部にも汚れが見られました。

組み上げ調整までできました。

ローター芯が入ってきたら交換する予定です。


セイコーパワーリザーブ付き自動巻き時計を修理です

2018年10月13日 | セイコー
今日は一日いい天気でした。

堺市役所前の広場ではテントがたくさん立っています。明日イベントがあるんでしょうね。

昨日の修理です。

昨日はセイコーのパワーリザーブ付きの自動巻き時計を修理しました。









裏側の機構は珍しい構造になっていました。

カレンダーも針で日にち、曜日を示すようになっています。
















キャリバー6R21

慎重にスケッチ、写真を撮りながら分解でした。

機械部分は自動巻き機構と送りの爪がつながる歯車部分に汚れが見られました。

洗浄して部品点検をして組み上げました。

歩度も順調でパワーリザーブのテストも順調です。

今日はロレックスの紳士物SSモデルのゼンマイ交換とコンビ紳士物モデルの分解掃除を予定しています。

気合い入れて頑張ります。

SEIKO懐中時計とカルティエ婦人物の自動巻き時計に分解掃除とハト時計の調整です

2018年10月12日 | カルティエ
今朝寒く感じました。

あの暑かった日は何だったんでしょうか?

昨日はハト時計の調整から始めました。

ハト時計は分解掃除をした後ケースに入れて動作の確認をしますが、何か不具合があると錘、鎖を外してからハトの扉の針金を外し機械を取り出します。

調整後再度ケースに入れての点検になります。

不具合があっるとなかなか調整時間がかかります。

分解掃除はSEIKO懐中時計です。

19セイコー



止まりの状態でK様からおあずかりしました。

天真折れ、アンクル爪外れクワガタ部分の変形です。

部品を注文し入荷してきたら交換して仕上げる予定で、とりあえず分解掃除までできました。


物凄く細い天真でショックに弱いので取り扱いには注意が必要と思います。

次はCartierの婦人物の自動巻き時計です。

分解掃除、ケース仕上げでお預かりです。















機械は油が無くなっている状態でゼンマイが巻けている状態で止まっていました。

部品を点検しながら分解し洗浄後組んで調整までできました。

今日も8時まで営業です。
頑張ります。