![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/9d80dfe290cdd3156c5a2a8c11416645.jpg)
2月も今日でおわり。懲りずに大阪城まで花見がてら走ってきました。それと、皆さん、NHKの六畳間のピアノマン、見ましたか?昨日が最終回でしたが内容やキャストも良かったのですが、ロケ場所が、大阪城公園で、Takのランニングコースなんです。今日は満開の梅とともに、ロケ現場をいくつか紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/d69a7382345fcc75b9c3c68b9ad961c7.jpg?1614486833)
大阪城二の丸には、100種類、1,270本の梅の木を擁する梅林があります。ちょど今頃、2月中下旬に見頃になります。今日も大勢の梅見客が満開の梅を楽しんでいました。この梅林、花好きの秀吉が作ったのかと思ったら、昭和49年、北野高校OB会が880本の梅の木を寄贈した事で開園となったそうです。意外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/9fd1892d9fd43d4e83c36207dc4ed671.jpg?1614484851)
紅白、ピンクと1,270本が咲き誇る梅林は大阪城天守閣と相まってなかなか良い眺めですが、流石に自然とは縁のない場所ではあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1d/ada2acf5cc720e345b6a43926bef593b.jpg?1614485023)
大阪城は桜と梅だけではありません。桃もあります。三の丸の北に、桃園があります。13種、165本の桃の木があります。蕾が膨らみ始めました。3月中旬の見頃が楽しみです。大阪城は2月は梅、3月は桃から桜へと、素晴らしい季節を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1d/c335347091cbb0591a60e0512c41313f.jpg?1614485505)
さて、この場所、ご記憶にありますか?大阪城の正面玄関、森ノ宮駅口です。大友啓介のピエロと有村美咲ちゃんがパフォーマンスした場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/6b878c4afdc9cd198bff2c7978db14fc.jpg?1614485746)
原田泰造の上河内君が働いていた現場。多分、セットを組んだと思うのですが、こんなそっくりな実物が、そこにありビックリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/8deab15861dc3be705c98deb76ed873d.jpg?1614485927)
段田安則演ずる夏野父がカラマレタ地下道。Takは、毎回まさにここを通って大阪城に入っています。覚えてないでしょうねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/340f46b43c4b820df5453a3a53b2c7fa.jpg?1614486327)
人生で1番美味いビール(水割りでしたが)を飲んだ場所。確かに、洋食ビール、という店が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/d69a7382345fcc75b9c3c68b9ad961c7.jpg?1614486833)
大阪城二の丸には、100種類、1,270本の梅の木を擁する梅林があります。ちょど今頃、2月中下旬に見頃になります。今日も大勢の梅見客が満開の梅を楽しんでいました。この梅林、花好きの秀吉が作ったのかと思ったら、昭和49年、北野高校OB会が880本の梅の木を寄贈した事で開園となったそうです。意外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/9fd1892d9fd43d4e83c36207dc4ed671.jpg?1614484851)
紅白、ピンクと1,270本が咲き誇る梅林は大阪城天守閣と相まってなかなか良い眺めですが、流石に自然とは縁のない場所ではあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1d/ada2acf5cc720e345b6a43926bef593b.jpg?1614485023)
大阪城は桜と梅だけではありません。桃もあります。三の丸の北に、桃園があります。13種、165本の桃の木があります。蕾が膨らみ始めました。3月中旬の見頃が楽しみです。大阪城は2月は梅、3月は桃から桜へと、素晴らしい季節を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1d/c335347091cbb0591a60e0512c41313f.jpg?1614485505)
さて、この場所、ご記憶にありますか?大阪城の正面玄関、森ノ宮駅口です。大友啓介のピエロと有村美咲ちゃんがパフォーマンスした場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/6b878c4afdc9cd198bff2c7978db14fc.jpg?1614485746)
原田泰造の上河内君が働いていた現場。多分、セットを組んだと思うのですが、こんなそっくりな実物が、そこにありビックリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/8deab15861dc3be705c98deb76ed873d.jpg?1614485927)
段田安則演ずる夏野父がカラマレタ地下道。Takは、毎回まさにここを通って大阪城に入っています。覚えてないでしょうねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/340f46b43c4b820df5453a3a53b2c7fa.jpg?1614486327)
人生で1番美味いビール(水割りでしたが)を飲んだ場所。確かに、洋食ビール、という店が!
さて、いかがでしたか?是非、六畳間のピアノマン再放送を見て、Takを思い出してください!
エネーチケー好きのToshiでしたが、同番組は見落としていました。
嫁に再放送の録画をお願いしておきましたが、いつやってくれるでしょうかね?
梅の木の寿命はどれぐらいでしょうか?
この梅林や桃林、桜並木を管理されている職員の方に敬意を表したいです。
愛でて美しい木や花は思いの外、維持するのに手間が掛かるだろうと思いますね。
大阪城の春夏秋冬、関西に住んでいた時にもっとじっくりと眺めておく
べきでした。