goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

琵琶湖畔のハマダイコン (桂浜園地)

2020年04月20日 | 草花

ビラデスト今津から酒波の集落を経て、そのまま真っ直ぐ琵琶湖岸へ進めば彼岸花の名所「桂浜園地」です。

秋には何度となく訪れている琵琶湖畔の桂浜園地ですが、ハマダイコンが咲くこの季節は今回が初めてです。

駐車場に着いたのはすでに17時前、そろそろ陽が傾きかける頃でした。

この後に新旭の湖岸で、ノウルシの花の撮影もしたいと思い、大急ぎでバシャバシャと撮影してきました。

何時もそんなにじっくり構えての撮影はしてませんが・・・(笑)

琵琶湖半・桂浜園地(滋賀県高島市今津町桂)に咲くハマダイコンの風景です。

 

沖に浮かぶのは竹生島です。

 

竹生島の後ろには伊吹山が見えます。

 

 

 

 

 

ハマダイコンは漢字で書くと浜大根となり、浜(海辺などの砂地)が主な群生地です。

現在おでんやみぞれ鍋として食べられているアオクビダイコン(青首大根)が野生化したものと言われていましたが、

近年科学が発達しDNAを詳しく調べられるようになり調査が行われた結果栽培種のダイコンとは別物で、

古い時代からもともとある野生ダイコンが、中国大陸から人を経由して入ってきたものとされています。

ただし完全に種類が違ういというわけではなく、同じアブラナ科の仲間です。

ハマダイコンも食用になるそうです。

 

 

秋にはこの辺り一帯が。彼岸花で真っ赤に染まります。

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

 

15

 

16

海津大崎も近いです。

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

ヒメオドリコソウもたくさん咲いてました。

 

撮影日 4月6日

撮影地 琵琶湖畔・桂浜園地(滋賀県高島市今津町桂)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

     AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR