気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを持ってカメラ散歩 1(矢橋帰帆島公園)

2023年11月23日 | 紅葉

 

11月2日に息子夫婦と強行軍で秋の信州を巡ってきた後は、何かと忙しくて撮影にも出掛けられませんでしたが、21日に岐阜県揖斐川町の徳山ダムへ行ってきました。

徳山ダムの風景はまだ現像編集作業が進んでいなくて、朝からボチボチはじめたところです。(写真の整理が出来次第紹介しようと思ってます)

今日からは14日にカメラ散歩出掛けた、草津市の「矢橋(やばせ)帰帆島公園」と大津市瀬田の「琵琶湖文化公園」の風景をアップしようと思います。

この日は野鳥狙いでNikon Z9にNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR、Nikon D4SにAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRをセットして出掛けたのですが、

何度もカワセミを撮影している矢橋帰帆島公園の池でも全く姿は見えず、早々に切り上げて琵琶湖文化公園へ移動しました。

今日は矢橋帰帆島公園で見たキセキレイや周囲の風景などをアップします。

撮影は全てNikon Z9とNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRでの撮影です。

 

何時もの池のそばのモミジが綺麗に色ついてました。

真っ赤も良いですが、これくらいの色合いも綺麗ですね。

 

これはハナミズキかな。

 

矢橋帰帆島公園はグランドゴルフによく出かける所で、周囲を散歩するにも良い所です。

 

いつもカワセミが来る池でしばらく待機してましたが、カワセミの姿を見ることはできませんでした。

周囲の施設ので大規模な改修工事が施行されていて、その影響かもしれませんね。

しばらくベンチで座っているとキセキレイがやって来ました。

 

600mmでこの大きさです。

 

すぐにDXモード(1.5倍のクロップモード)の900mm相当の設定に変更。

(Z9のカスタムボタンにDXモードを割り当てて、一瞬でFX、DXモードの切り替えができるようにしています)

 

 

 

 

 

 

しばらくキセキレイに遊んでもらいました。

10

次回は大津市の湖南丘陵に広がる琵琶湖文化公園の風景です。

 

撮影日 2023年11月14日

撮影地 矢橋帰帆島公園(草津市)

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

 

11月21日に岐阜県揖斐川町の徳山ダムの予告です。

今日から現像作業を始めました。

紅葉にの見頃には少し遅かったようですが、予告で2枚アップします。

 

 

11月19日に開通した岐阜、福井県を結ぶ国道417号冠山峠道路(岐阜県揖斐郡揖斐川町塚奥山から福井県池田町田代)を通ってきました。