朝から秋晴れに恵まれた10月20日、前から行ってみたかった三重県津市美杉町のアサギマダラ飛来鑑賞地の愛和園へ出かけました。
ここは少し前にブログ仲間のはりさんが行かれブログにアップされてました。
この辺りは最近何度も通っている所で、先日にも曽爾高原の帰りに走ったR368号線の道路沿いですが今まで全く気付かなかったです。
自宅から信楽〜上野市を経由し、R368号線を一直線で行ける分かりやすい場所で、何度か行っている奈良県御杖村の道の駅への途中です。
日曜日でしたが運よく待ち時間無しで駐車場に入るとができました。(自宅からは2時間弱で到着)
三重県津市美杉町では例年10月中旬から11月上旬に飛来し、愛和園は町内にある10ヶ所ほどの鑑賞地の一つでtakayan宅からは一番近い場所です
この日はNikon Z9とNikon Z6Ⅲで連写しまくり(笑)で、飛翔姿をなんとか撮影しようと四苦八苦しましたがなかなか難しかったです。
今回から何回かに分けて紹介していきます。
1
愛和園の休憩所。
ここで途中で買ってきたおにぎりをいただきながら、愛和園のご主人と奥様との楽しいお話をさせていただきました。
愛和園は美杉町太郎生にあるフジバカマ畑。
地元の方が一人で育てているとは思えないほど整備されています。
集落の中の斜面にある棚田を利用して造られており、山と川、美杉町の美しい風景を見渡せる見晴らしのいい場所に育てられています。
見晴らし台や休憩小屋も造られています。
2
アサギマダラは渡り鳥のように長い距離を移動することで知られるチョウです。
アサギマダラは春から夏にかけて北上し日本列島に飛来し、秋には南下して沖縄〜南西諸島・台湾あたりまで旅をします。
このように渡り鳥のように長い距離を移動することから「旅をするチョウ」として知られています。
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
次回に続きます。
撮影日 2024年10月20日
撮影地 愛和園(三重県津市美杉町太郎生)
機 材 Nikon Z9
Nikon Z6Ⅲ
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR