少し前にアップした寒咲花菜の撮影の帰りに、カワセミに逢いたくてまた先日の公園に立ち寄りました。
1時間半くらい待つ間に3度来てくれました。
前回の2月4日は雌でしたが、今回は初めは雌、後で来たのは雄でした。今回は後ろ姿も撮影できて、きれいなブルーの姿を捕らえられました。
1
最初に来てくれたのは雌です。
2
3
45
6
7
8
雌が飛び立ってから30分以上経過、次に来たのは雄で近くの枝に留まりました。
9
10
少しこちらを向きました。嘴が上下共に黒いですね。
11
もう少し大きくトリミングしてみました。
2月4日の撮影時はD4Sでしたが、今回はD810を使いました。
連写速度はD4Sには到底及びませんが、D810の高画素はトリミング前提なら有利です。
12
また半時間ほどすると、少し遠い枝に留まりました。今度も雄ですが、先ほどと同じカワセミかもしれませんね。
13
14
撮影日 2020年2月12日
撮影地 滋賀県草津市
機 材 Nikon D810
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
TC-17EⅡ
予告編
次回からは米原市の節分草、石山寺の梅園と寒桜を順に紹介します。
2月20日 雪の中の節分草(米原市)
2月21日 満開の寒桜とメジロ(石山寺)
梅も見頃でしたが、桜も満開。春爛漫といった午後でした。
春はすぐそこまでと言った感じですね
やはりカメラを構えていて思うのは、春の明るい色が被写体になると気持ちが晴れ晴れしますね
今日は、信楽の里に遊びました。インターから信楽駅まで大渋滞 スカーレットフィーバーでした。
私たちは少し早めに着いたので少しのストレスで済みました。
日中とても暖かかったのでもしかしたらユキワリイチゲが咲き始めているかもしれないと龍樹神社に寄って見ました。
すると、なんとユキワリイチゲは満開に咲いていました。
雪不足に異常な暖冬。今年は全体に花季が3週間は早くなっているなと実感しました。
ユキワリイチゲは、気温が高ければ必ず咲きます。明日から天気予報を見てこの日はという日に是非訪問ください。
こちらは少しずつ環境に慣れて来て、マイペースで日常を過ごす事が出来つつあります。
花粉も飛び出して来て二人して目が痒くなって、くしゃみしまくりで帰って来ました。(笑)
ご無沙汰しています。
ブログで近況は分かっているのですが、相変わらずの行動力に感心しています。
滋賀楽に行ってこられましたか。
帰りにでも寄っていただければよかったですね。
冬らしい寒さも余りなくて、あっという間に春の様相ですね。
信楽には長い間行ってないですが、この3連級は
スカーレットの影響で多い人出だったのですね。
もうユキワリイチゲが満開でしたか?
また天気の良い日に出掛けてみます。
仕事にもなれられて、少し落ち着かれたとのこと、よかったです。
また都合がつきましたら一度遊びに来てくださいね。
ワツィたちも花粉症で、グズグス言ってます(笑)
いつもありがとうございます。
美しいカワセミですね。
最近バードウォッチングに凝られていますが
何を撮られても素晴らしいですね。
今日は天気が良く滋賀までセツブンソウを
撮りに行きたかったのですが
明日からバタバタと忙しくなるので
京都までで我慢をしました。
帰りに城南宮に寄ろうとしたのですが
周辺道路が渋滞するほどの混み方なので
諦めて帰りました。
錫杖さん、信楽に行かれたようですね。
私も21日に行きました。
今夜アップの予定です。
しかしユキワリイチゲが満開とは驚きです。
昨年ご一緒したのは3月20日でしたね。
季節がわからなくなって来ますが
花粉症は確実にやってくるのですね。
お大事にしてください。
なかなか良い形の枝です。
まさにお立ち台って感じですね。
タイトルバックの翡翠はここでしたか
私はもうD810でトリミング大前提です(笑)
サクラジローお先に越されましたね
私も先週・今週・今日も撮ってきました。
先日、土曜日にアド街で信楽やってましたから関東圏の人も
出掛けたかも知れませんね。
事実、私も行きたいと思いました。
最近は時々鳥の撮影も楽しんでいます。
500mmでは限界があり、トリミングばかりですが(笑)
米原の節分草も暖冬の影響で、早く開花したようです。
京都が空いているとの情報で、3連休は日本人観光客で
結構賑わったとニュースで言ってました。
城南宮周辺も混雑していたのですね。
はりさんも21日には信楽でしたか。
スカーレット人気で人が多そうですね。
それにしてもユキワリイチゲが早くも満開とは!
例年よりも1ヶ月は早いですね。
晴れた日を待って出掛けてみようかと思います。
花粉症は時期が来れば治るのですが、新型コロナウイルスの感染拡大が心配です。
いつもありがとうございます。
ちょうど良い枝があって、うまく留まってくれました。
タイトルバックはこの翡翠でした。
やはり後ろ姿はブルーが一際鮮やかですね。
D810はある程度トリミングしても、D4Sの元画像と変わらないくらいで、
やはり高画素機はトリミングに強いですね。
梅を見に行ったのですが、メジロがいたのは桜でした(笑)
信さんのメジロも楽しみにしています。
信楽は自宅から30分くらいで行ける近い所ですが、
長い間行っていません。
錫杖さんとはりさんが来られたようです。
朝ドラ「スカーレット」と大河ドラマの「麒麟がくる」で、
今年は滋賀県の知名度も上がっているようで嬉しいことです。
機会があればまた滋賀へお出かけくださいね。
いつもありがとうございます。
軽い積雪の中で咲くセツブンソウは珍しいです。
セツブンソウは、日差しが温かいと感じるころに開花し、急いで受粉し、種をつくり、そして眠ります。雪は受粉の大敵です。昆虫がやってこないからです。
カンザクラは、東京都より南で生息します。東京都内でも、例えば新宿御苑でも10本程度しか育っていません。都内でも限られた公園になります。
ウメの花と開花を競います。
大カンザクラという改良種もあります。メジロがたくさん花の蜜を吸いにきます。
関東地方は、どこにいってもマスクが品切れです。長野県まで行っても品切れでした。
なんだか先が無くなってきて、落ち着きが無くなりました。
1番目の哀愁を帯びた翡翠の後ろ姿が、何とも言えず可愛くていじらしくて美しくて・・・舞踊のラストシーンなど想像して楽しくなりました。サスペンションライトの中に浮かぶ姿など想像しています
節分草の群生地へ行ったのは20日でしたが、
その3日前くらいに雪が降ったようです。
だいぶ溶け始めてはいましたが、林の中では一面の雪で、
木の根元付近だけが地面が見えて、その部分に節分草が咲いてました。
雪の下は一面の節分草だったと思います。
少し日が当たる時間帯もありましたので、花を咲かせていたのでしょうね。
寒桜は関東以遠では生息しないのですね。
石山寺では大きな木が何本かあり、一番の見頃を迎えてました。
梅園も何箇所か有るのですが、メジロは寒桜だけに来ていました。
全国的に広がりを見せる新型コロナウイルスの影響で、
マスクの品切れ状態が続いているようですね。
この先どこまで感染が広がるのか?心配ですね。
いつもありがとうございます。
こちらこそご無沙汰しています。
年を重ねるごとに先行きの不安も大きくなり、
お互いに老を実感する日々ですね。
最近は時々バードウオッチングにも出掛けて、
翡翠などの撮影をしたりしています。
1番目は後ろ姿がとてもきれいで、良い枝に止まってくれたのは幸運でした。
本当に翡翠の色は透き通るようなブルーで、出会えた時は本当に感動しています。
>サスペンションライトの中に浮かぶ姿・・・
舞台で舞われて来た、ひろさんらしい表現ですね。
暖冬とは言え、まだまだ寒い日もあると思います。
お気をつけくださいね。
コメントありがとうございます。