日曜日からグランドゴルフや釣り、そして撮影と連日バタバタしていたので、
昨日はゆっくりPCの前で写真の整理や、プリントなどをして過ごしました。
今回撮影した写真の中から数枚を選んでA3ノビサイズで10枚以上プリントし、妹と従兄弟、ご近所の方にも届けました。
今の時代は写真はPCで観るのが主流ですが、やはりプリントしてみるのは楽しいものです。
昔のように写真屋さんへ行くこともなく、プリントが自宅で出来るのも手軽で良いですね。
インク代と写真用紙などのランニングコストは案外高くつきますが、プリントして飾ってみるのも良いものです。
ちなみにプリンタは、EPSON SC-PX5VⅡ、写真用紙はEPSONのCRISPIAを使ってます。
昨日ブログ仲間のはりさんも桂浜園地に行かれたようです。写真のアップが楽しみです。
高島市桂浜園地の彼岸花の2回目です。
1
2
この辺りは以前より彼岸花が少なくなっているように思います。
3
4
ぼんやり浮かぶ竹生島。その後ろには伊吹山。
5
6
7
8
9
10
蕾が混じったこんな感じが好きです。
11
12
13
明暗の差が大きいところでは難しいです。
白飛びを抑えようとすると暗部が潰れがちです。
14
15
16
このようにひっそりと咲く彼岸花も良いですね。
17
18
19
可愛い花が咲いてました。
ツルボ( 蔓穂)という花だとそばにいたカメラマンに教えていただきました。
当初は間違ってルツボの花と書いてましたが、フォレストリリーさんから
「ツルボ(蔓穂)の花だと思いますよ〜」とコメントをいただきました。
家内からも間違ってるよと、その時のメモを見せられツルボですと指摘されました。
takayanの聞き違いと思い込みでした(笑)
フォレストリリーさん、ありがとうございます。
20
21
園地にはくるみの木がたくさんあります。(1昨年の台風で何本も倒れたようです)
この木はほとんどの葉っぱが虫の食害でこんな姿に。
エナガでしょうか?沢山いましたが撮影できたのは2枚でその内の1枚です。
22
園地の片隅に黒い竹が伸びてました。
何度も来ているのに気がついたのは今回が初めてでした。
23
24
25
琵琶湖に浮かぶ伊吹山と竹生島
このアングルで彼岸花を撮れるところが桂浜園地の良いところ。
折れて垂れ下がった枝が気になりますがどうにもできませんでした。
26
黒い竹の中に咲く彼岸花
27
28
29
30
桂浜から伊吹山と竹生島
次回に続きます。
撮影日 2020年9月28日
撮影地 琵琶湖畔・桂浜園地(滋賀県高島市今津町桂)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
いえいえ、takayanが間違って記事に掲載したので、ちひろさんのせいではないです。
近江八幡の野田へ行かれたのですね。
ネットで調べてみましたが、「今年のコスモス畑は、野田町草の根広場の北側に広がっています。」と案内があり、
10月2日で三分咲き、白はほぼ満開ということでした。
しかしコスモス祭りはコロナの影響で、今年は中止と言うことです。
https://www.nodacho.net/
いつもありがとうございます。
今日近江八幡の野田町秋桜畑を訪ねましたら、全く秋桜が見当たらなくて、地元の休耕田にも秋桜が1輪も植えてなくて、とても不可解に思って帰ってきました。
コロナとは関係ないだろうし、休耕田が無い訳でもないし、秋桜が全く見当たらないのです?。
近江八幡には以前に秋桜畑が他にもありましたので、明日にでも見てこようと思っています。
黒い竹と彼岸花のショットを気に入っていただきありがとうございます。
うっかりすれば見落とすくらいの片隅に、竹の中に彼岸花が咲いていてました。
撮影する人も無かったのですが、良い撮影スポットを見つけられたと思っています。
この日は伊吹山がはっきりと見え、竹生島と重なる琵琶湖の風景が素晴らしかったです。
悠久の歴史の中でずっと変わらぬ琵琶湖の風景は、遠い時代のロマンを感じさせてくれますね。
19.20番はツルボ( 蔓穂)ですね。
今朝、家内からも教えてもらってメモしたから、間違っていると指摘されました(笑)
早速記事の内容も訂正しておきますね。
いつもありがとうございます。
今回も 色彩の妙を たっぷりと楽しませていただきました!
中でも、 黒い竹と 彼岸花の強烈な赤、茎の緑 の色のコントラストが 独特の雰囲気を放っていて インパクト抜群!ですね。
とても印象的です!
琵琶湖と竹生島、そして伊吹山が重なるその「青」は 昔から変わらぬ滋賀の美しさを物語っているようです。 30番の景色は、もしかしたら 戦国時代の武将たちも眺めたかもしれないなあ、と 遠い時代に思いを馳せました。
19番20番の可愛い野草は、ルツボ ではなく、「 ツルボ( 蔓穂 )」だと思いますよ~
昨年は行くのが早すぎて残念な結果でしたが、今年は少し遅めに出かけました。
ちょうど見頃でカメラマンも多かったです。
今年は開花が遅かったのですが、綺麗な彼岸花を見ることができました。
何株か白花も咲いていて、紅白の彼岸花が撮れたのは良かったです。
園地の片隅の狭いところに紫竹があり、彼岸花とのコラボはよく似合いました。
湖西道路のR161号線の京都方面は、平日でも夕方には、
真野から坂本付近は慢性的な渋滞です。
いつも帰りは旧161号線から琵琶湖大橋経由で帰りますが、
この日は箱館山の麓で蕎麦の花を撮影したので、
鯖街道の朽木を経由し、琵琶湖大橋から湖周道路で帰宅しました。
21日に敦賀に行った時には大津市内から5時間以上かかりましたよ(笑)
桂浜園地は見事に咲いていますね。
これだけ咲いてくれると、撮影が楽しくなりますね。
少しは花数も減っているとのことですが美しいです。
写真クラブや撮影ツアーも来られるので、人もさぞ多かったことでしょう。
昨日の白もいいですね。
やはり竹には良く似合います。
ここは数年前に出かけましたが、平日にも関わらず、片側1車線のところで帰りに渋滞にあってから足が遠のいています(笑)
よく似た写真ばかり並べてますが、毎回ちひろさんに楽しんでいただけて嬉しいです。
紫竹が園地の端の方に少し生えていて、その中でひっそりと咲く彼岸花も印象的でした。
ルツボは名前が分から無かったのですが、家内が通りがかりのカメラマンに教えてもらいました。
ちひろさんとお知り合いになってから、もう何年も経ちましたね。
ユキワリイチゲや彼岸花の情報を教えていただき、その都度撮影に出かけ、
思い出に残る多くの写真を残すことができました。
偶然近江富士花緑公園でお会いしてから何年が過ぎたのでしょうね?
そして今でもこうしてブログを通し、交流が続いていることに感謝しています。
お互いに年々歳を重ね、行動半径が狭くはなって行きますが、
出来る限り撮影を楽しんで「気ままに撮り歩き」を続けて行こうと思っています。
ご訪問と嬉しいコメントをありがとうございます。
行かれた所は桂浜園地だったと思います。
駐車場もトイレもあります。
高島市の彼岸花の名所は、ここ桂浜と新旭の道の駅風車村の前の源氏浜ですから。
白い彼岸花は、最近何株かが最近植えられようで、
気が付かなかったのではないかと思います。
紫竹は本当に園地の片隅に少しあっただけで、
竹藪のように目立つものでは無かったです。
一番北側の隅っこで気付き難い場所でした。
彼岸花は白飛びしやすくて、天気が良すぎると明暗さが大きく撮影し辛いですね。
takayanはRAWでの撮影ですので、白飛びを抑えるためにアンダーで撮って、
現像時に調整したりしています。
今夜からのアップを楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
桂浜園地 その21枚1枚に感動しながら見惚れています。
紫竹と彼岸花の構図もドキッとするほど素敵です。
ルツボは以前に知ったお花さんですが、こんなに群生していると可愛いですね。
作品の1枚1枚が美しくて、丁寧な撮影からtakayannさまの作品への愛着が伝わってきます。
初めて拝見した水の森のあの作品からの歴史、凄いです
私のナビに「桂浜園地」が入っていなかったので
適当に行ったのですが何か不安になってきました。
竹やぶはなかったような気がしますし
白い彼岸花も咲いていなかったです。
ひょっとして違う場所に行ったのでしょうか(笑)
比較的大きな駐車場がありトイレもある所でしたが(?)
まあ彼岸花も群生していたので良かったとしましょう。
昨日も天気が良く明暗の差に苦労しましたが
takayanさんは上手く光と陰を活かされていますね。
私も今夜からアップしたいと思います。