竹とんぼ

家族のエールに励まされて投句や句会での結果に一喜一憂
自得の100句が生涯目標です

山茶花の固き蕾や今朝の冬

2013-11-07 | 
山茶花の固き蕾や今朝の冬   たけし



立冬のこの日
生垣の山茶花に小さな固い蕾が
たくさんあるのに気づいた
なんの手入れもしていないが
裏切ることなく毎年咲いてくれる

なんということはないのだが「今朝の冬」にふさわしいか?
==========================


立冬  冬立つ/冬に入る/冬来る/今朝の冬

冬の最初の日。二十四節気の一。太陽暦の十一月八日頃。まだそれ程寒くはないが、
冬の声を聞くと吹く風もこころなしか冷たく感じ
られる。

 
例句

あらたのし冬たつ窓の釜の音 鬼貫 「仏兄七久留万」

けさの冬よき毛衣を得たりけり  蕪村 「句集拾遺」

菊の香や月夜ながらに冬に入る  正岡子規 「子規句集」

背の陽のたのしくて冬はじまりぬ 日野草城 「旦暮」

句を作るこころ戻りぬ冬立ちぬ 日野草城 「旦暮」

けさ冬や鯵のひらきに皃ふたつ 長谷川櫂 「蓬莱」

きつちりと巻かれしホース冬に入る 高田正子 「花実」