温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

スパイダーマン2

2009-03-23 21:59:54 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
昨日、TVでスパイダーマン2を見た。
結構楽しめた。
Yahoo!映画 - スパイダーマン2
本作では、スパイダーマンとして活躍する一方、普通の青年としての日々に、もがき悩む等身大のヒーロー、ピーター・パーカーの前に、新たなる強敵“ドック・オク”が現れる。

日本のアニメの主人公とは違っていて面白いところがある。
まず、クモが善玉になるあるいはヒーローになるという設定は日本人には思いつかないだろうし、なんか違和感がある。
そう、それほど私は入り込めない。
でも、確かにどこにでも吸いつく手足と蜘蛛の糸があると、相当なことができてしまう。それはあらためてエンジニアとして感心してしまった。
こういう見方をする人はまれだろうな?
上の解説にもあったけど、主人公がいろいろ悩むというところが結構シリアスなドラマとして楽しめるのが意外。
その辺りの心理などの描写もアクションの片手間という感じは受けなかった。
3もあるようだ。私は楽しみだ。
スパイダーマン オフィシャルポータルサイト

トヨタ博物館 団塊世代のブームとクルマ

2009-03-22 17:39:19 | 乗り物
今日は何とかさらに投稿する時間がとれました。
先日20日仕事のついでにトヨタ博物館に行ってきました。
トヨタ博物館
これまでも、行きたいなとは思っていたけど、なかなかいけずに今回初めて行きました。
行ってみたら結構充実した展示内容で、ちょっと意外。
そのなかで、下のような展示をやっていて、温故知新的な面白いもの珍しいものがあったので少し写真に撮ってきたものを紹介します。
カメラは持っていなくて、手持ちのiphoneで撮ったものなので写真のクオリティは、よくありません。
トヨタ博物館 | 展示のご案内/企画展
「団塊世代」とは、第2次世界大戦直後の1947年(昭和22)から1949年(昭和24)にかけて誕生した約806万人に及ぶ人々の世代で、第一次ベビーブーム世代とも言われています。
今回の企画展では、団塊世代の価値観や生活スタイルがどのようにクルマやクルマ文化に影響を与えたかを、車両をはじめ実物資料、ポスターや文献、映像を展示し、団塊世代が形成してきたブームの意味や影響について3つのWAVEに分けて紹介します。

まずは月光仮面。このコスチュームで記念写真が撮れるみたい。
今の子供は喜ばないだろうな?、ということは対象は大人というか私のようなおやじ?

次は、懐かしい雑誌。
少年マガジンと平凡パンチ。
少年マガジンは¥50という数字が右上に見られます。
平凡パンチは大橋歩さん(イオグラフィック)のイラストの表紙。IOG Shop/平凡パンチ大橋歩表紙集

最後は仕事系で、ステアリングのない電気自動車。運転が簡単で当時ご婦人に人気があったそうだ。1910年だか1930年頃。

おまけはファンキーなガソリン給油機。
良いデザインだ、最近はシンプルとかいって、このような遊び心にあふれる楽しいわくわくするようなデザインが少ない。

NHK 「テレビの、これから」

2009-03-21 23:27:16 | Weblog
今日、ちょっとだけNHKの「テレビの、これから」という番組を見た。
以前私が書いた視聴率ってみんな録画しているから意味ないじゃないとか、面白い番組作る必要があるの?などいろいろな意見が出ていた。
それなりに、私の日頃思っていることなども出ていた。
NHK 番組表
日本の、これから 放送記念日特集「テレビの、これから」-第1部-

テレビの、これから│日本の、これから
ブログでもいろいろ取り上げているようだ。
テレビのこれからの感想!|Me pudet imprudentiae meae. (DOL冒険発見物のメモリー)日本の底力!
ANNEX: テレビのこれからは、分からなかった…
ICHINOHE Blog: テレビの立場を描き出した「テレビの、これから│日本の、これから」
いっぱいあるので検索結果のページも紹介しておく
「テレビの、これから」 - Google ブログ検索

ちょっと風邪が治らないのと、私事でいろいろあるので明日以降数日投稿滞るかも?あしからず。

コンピューターサイエンスの天才、新検索エンジンを開発

2009-03-20 22:04:17 | コンピュータ、ハイテク
タイトルのような話題を見つけた。
前にも述べたかもしれないが、今の検索システムは基本的にキーワードに頼る方式。
これは全く使いにくい。
グーグルなどすばらしく進化しているが、でも人間が検索システムにあわせている感じは否めない。
私も、うまく検索をヒットさせるスキルは並以上だとは思うけど、こんなことを誇る気はしない。
なんで、コンピュータが検索しやすいように、人間がいろいろ工夫しなければいけないの??
本末転倒も良いところだ。
本当にかゆいところに手が届く検索システムができるのはいつのことだろう?
コンピューターサイエンスの天才、新検索エンジンを開発 - Technobahn

AIGの役員報酬

2009-03-19 19:47:53 | ニュース
AIGの役員報酬。
どんな理由があるにせよ、納得できないですよね。
アメリカ人だけでなく、他の国の人だって怒っている。
でも、アメリカ以外の人はあきれるだけかもしれない。
アメリカの役員の報酬は、この例に限らず凄い額のようだ。
今回、GMなどいろいろとりざたされているものは氷山の一角だろう。
一流会社で業績の悪化した企業の役員はすべて日本の常識では考えられない報酬を今だに受け取っているのだろう。
ま、だからこそ上を目指すんだけどね。
このような事態になったときは、どういうアクションをとるかは、その人の人間としての大きさを問われるのかな?。
問われるような高いポジションにいる人だけの悩みというか試練というか…。
てなことを考えました。
asahi.com(朝日新聞社):「米全土が憤慨」 AIG公聴会、高額報酬に怒り爆発 - ビジネス
NIKKEI NET(日経ネット):米DJニュース -米ダウ・ジョーンズのニュース
AIG、一部社員がボーナスを返還へ

iPhone OS 3.0発表

2009-03-18 22:14:49 | コンピュータ、ハイテク
iPhone OS 3.0が発表されたようです。
iphoneを持っていない人興味のない人には面白くないと思うけど、このブログを読んでくださっている方でマックファンやiphoneをお持ちの方もいると思うので、その方のために!
以下のサイトは分単位で発表の様子をレポート。
ユニークですね。
ライブと書いてあるので動画かと思ったけど違いました!。
アップル、「iPhone 3.0」イベントを開催--発表内容をライブカバレッジ : CNETニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
下のサイトでは追加された機能を詳しくわかりやすくレポートしている。
コピペができるようになったのはうれしい。
文字入力インターフェースや推測変換のおかげで、普段はそれほどコピペがないと困ることは少ないけど、さすがに少し長い文章を引用したいときはコピペが欲しくなる。
そのようなときにもこれで不便を感じなくなるんだ。
ほかにも、何か便利そうな機能がいろいろあるようだ。
これがiphoneユーザには無料で提供されるというのはうれしい。
新型iPhoneは今夏発表──「iPhone OS 3.0」はコピペ、プッシュ通知、Spotlightなどサポート - ITmedia +D モバイル
レポートだけだと、結局よくわからないけど、動画を検索したらありました。
以下を見ればそれぞれの追加された機能が英語はわからなくても、さらによくわかる!。
しかし検索して思ったけど、解説している動画がいっぱいあるなぁ~。
英語だから面白くないんだけど。日本人の解説もあるのかな?
みんな現物を持っていないので、何か中途半端な感じ。でも、結構アクセス数がある。
iPhone OS 3.0 Software Real Preview

New iPhone 3.0 Software Update Preview




フランス警察がwindowsをやめてLinux!

2009-03-18 21:03:37 | コンピュータ、ハイテク
この記事によれば、フランス警察はウンドウズからリナックスに全面変換することを決めたらしい。
記事をよく見ると警察とは書いていなくて憲兵隊だけど、警察のことなのかなぁ~。
63億円も経費節減になるそうだ。
そうだよ。マイクロソフトの呪縛を解けば、確かに経費節減になるし、その額は大きい。
サブプライム問題以来の市場のシュリンクによる売り上げや利益に苦しむ会社、検討に値する。
これを機にwindowsからlinuxの動きが起こるかも?
それにしても、フランスという国は面白い。
お上に反抗する精神は非常に強いと思っていたけど、お上自体も市場を牛耳る力みたいなものに対する反骨精神みたいなものは警察にもあるようだ。
う~ん、本当に面白い。
もうWindowsは必要ありません、フランス警察がLinuxへの全面移行を決定 - Technobahn
この移行によりフランス国家憲兵隊では5000万ユーロ(約63億円)の費用削減を見込む。

女性ロボット開発 産総研

2009-03-17 19:57:08 | コンピュータ、ハイテク
産総研が女性ロボット開発と発表。
どうですか、妙にリアルですね。モデル歩きもできるようです。
asahi.com(朝日新聞社):笑って・怒って・驚いて…日本女性ロボット開発 産総研 - サイエンス
「ほほ笑んで」「驚いて」「怒って」と指示すると、表情や動作で感情を表現。ファッションモデルの歩行データをもとにプログラムされており、モデル歩きもできる。

下のサイトでは動画も見れる。
それにしても産総研というのはハイテクといわれる技術に関して本当にいろいろなことをやっている。さずがは独立行政法人だ。
天下りもいるのかな?
今度いつか見学してみようかな。
産総研:プレス・リリース 人間に近い外観と動作性能を備えたロボットの開発に成功

松本隆(作詞家) 情熱大陸

2009-03-16 20:01:00 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
昨日の情熱大陸は松本隆だった
松本隆(作詞家) - 情熱大陸
さすがにいろいろなサイトで取り上げられている。
以下のサイトはいつも非常に詳しく書かれている。
情熱大陸:松本隆|50代オヤジの独言
以下のサイトも簡潔に書かれている。
情熱大陸(作詞家松本 隆さん) - akisanの日記
3月15日放送 情熱大陸 松本隆 気まぐれでもいいじゃない。
私は、上のサイトで指摘していることは、同感だけど、取り上げていない一言に大反応。
それは、歌唱指導の際に言っていた、「ぼくの歌は、まず情景を思い浮かべて歌って欲しい」という一言。
わたしも彼の歌を聴いていて、自然に絵が浮かぶのが最高に良いと思っていた。
空色のクレヨンで君を書いたんです・もんもんもこもこの夏なんです・赤いスイートピーなど、絵が浮かびますよね。
それと同じものを感じたのがサニーデイサービスの曽我部恵一の歌詞だ。
かれも、すばらしい詩を書く。
かれもはっぴいえんどフォロワーを自称していますよね。
海外の歌は、絵や情景を想起させるものが多いけど、日本では割合少ないように思う。
演歌には結構あるかも?
ほかには、「不自然なことを全て削除して自然に書く」という姿勢も最高だった。
こうしよう、ああしようと思ったら自然じゃないんですよね。
これは深い。
もう一つ。
スタッフのQ「若者に伝えたいといった気持ちはあるんですか?」
松本「無いよそんなの。ボーダレスだよ。」
世代の差なんて全く意識したこともないという感じ。
これも凄い。そうでなくては。

東京漂流 藤原新也

2009-03-15 16:23:13 | Weblog
先日、森山大道氏のTV番組を紹介した際~森山大道 東京を撮る~ - 温故知新~温新知故?、ふれた藤原新也の東京漂流ありました。
文庫でなくて、ハードカバーで購入していた。
その中の「ヒト食えば、鐘が鳴るなり法隆寺」の広告写真が掲載されているページを撮ってみました。

どうです、有名な写真なので、見たことある人は多いけど、始めて見る人にとっては、日本人として衝撃的な写真でしょう。
サントリーがCMに使っていたとは、それまで思い出さなかったけど、それも凄いことですね。
文庫も出ているようです。
この本あらためてみると、写真集というより、言葉がほとんどでしたね。
もう、忘れていた。
改めて読み直してみよう。
この本を見てからかなぁ~、日本人にとっての常識は他の文化の人にとって常識ではないことを強く感じるようになった。
いわずもがなですが、この写真、ひどいという意味ではなくインドの人にとってはすばらしい光景なのです。
Amazon.co.jp: 東京漂流: 藤原 新也: 本