Panasonic モバイルバッテリー搭載AC急速充電器 5,000mAh ホワイト QE-AL201-W iPhoneでごGoogleマップを頻繁に使っているとバッテリの消耗が激しくて1日もたない。大切な時に電池切れということもあって、乾電池式の充電器を使っていたが一回しか充電できずコストも高い。でリチウム2次充電池式の充電器を購入。二回急速充電できるし、ACアダプタが組み込まれているのでこれだけカバンにほうりこんでおけばよく安心で便利。 |
アイコンが現れた。
WINDOWS10にすると、既存のソフトで動かないモノがでてくるリスクがある。
WINDOWS10にしないと・・・モバイルのサブマシンなので、ネットに接続できればよくて、OSはなんでもいい → WIN7のままでいい。
アップルのiWatchがなかなか発売にならないが、iWatchはiPhoneと一緒に使う(一緒でないと使えない)のだという。何だそれ、といった感じもするが、演算処理はもっぱらiPhoneがやって、その結果をiPhoneがiWatchにコマンド送信して、iWatchが内蔵する画像を切り換えるとか。実は、iWatchの心臓というか本体はiPhone(iWatchアプリ)にあって、iWatchは単なるディスプレイか・・・
昔は(今もあるが)メーリングリストというサービスがたくさんあって、ニュースとか登録した情報がメールで送られてきたものだが、最近はスパムが多くなってメールで情報を発信されても誰も開かないという。今は、グノシーやはてなのような各分野の情報を集めてくれるサービスやSNSがその役割を引き継いでいる。いまだ古いメールタイプの情報発信をしているところがあるとしたらPDCAがちゃんと回っていない可能性がある。
昼休み、iPad5を店頭で触ってみた。その軽さに衝撃!全く新しい商品ではないかと思わせるほどである。親指と人差し指でつまんで持つ感じだ。
過去のページを検索したいことがある。
例えば、有用な資料を掲載していたサイトがホームページを休止して閉じた、○月○日に見かけた記事が今は新しい記事に押し出されて消えている、誰それさんが不用意な書き込みをして炎上したので書き込みを削除した・・・などいろいろである。
Googleとかでは、画像とかは蓄積されるが、上書きされた記事は時間がたつと無くなくなる。
ところが「ある時間」毎のネットのページ内容を記録している「WayBack Machine」という米国のサイトがある。「The Wayback Machine」の欄に目的のページのURLを入力して「Take Me Back」ボタンを押すと、目的のページの日時バージョンがずらっと表示される。消したからだれも読まないと思ったら大間違い。個人のページの蓄積頻度はそれほど頻繁ではないが、昔私が書いていて今は閉じて削除したダイオキシンのページを検索してみると、1998年12月2日の18:05のバージョンを最初にずらっと表示された。
永久に保存されるみたい。(^^;
Windows のアップデートで、インストールできないものがあったので、その対処方を読んでみると「今までインストールしたMicrosoft.NET Frameworkを全部削除して、全部インストールし直す」だった(^^; 双六でいうと「振り出しに戻る」の目が出たみたい。何とレベルの低いOSかと。
パソコンの表示が使い物にならないくらい遅くなっていた。古いパソコンだし、OSがxpだったのでしかたがないかと思っていたが、いつのまにか増えていたブラウザのプラグインを、フラッシュとJAVA、acrobatだけにしたところ、急に動作が軽くなった。競合していたのかも。ネットだけなら、まだまだ使えそう。
iPod touchを秋の新モデルに替えようと思っていたけれど・・・
携帯は単品で持っていたいと思っていたけれど・・・
最近、iPhoneにまとめてしまおうかと思っている。そろそろ発表がありそうな新モデルの内容に期待したい。
電話であって、ミュージックプレーヤーであって、デジカメであって、ビデオカメラであって、ヴォイスレコーダーであって、ネットアクセス端末であって、英和辞典であって、広辞苑であって、ゲームマシンであって、時計であって、手帳であって・・・それにしても、これまでにない道具だと思う。
パソコンを久しぶりに立ち上げると、OSやウイルスワクチンソフト、ブラウザ、Java、AppleSoftware、その他ソフトがアップデート情報にアクセスしてアップデーターをダウンロードしようとする。少々旧式のパソコンでは、CPUも非力で、搭載メモリも少ないので、今やりたいことをパソコンがやってくれず反応動作が遅くてしばらく使い物にならない。
昔は、パソコンを使い終わったら電源をオフにしたものだが(母親はいまだにコンセントから抜いているが(^^; )使用頻度が高く、省エネ化も進み、ネット接続が必須になっている構成を考えると、パソコンは電源を切らず常時接続して使うものになっている。使わない時は、画面は消えてスリープする設定にしておけばいい。そして、何年も使うものではなくて消耗品になってしまったのだろうと。
「Adobeは Flash Player をAndroid 4.1に対応させないこととした。」という。
Appleは、既にiPadに Flash Player を対応させていないが、他のメーカーのモバイル機器のAndroidについてもこれで非対応となる。パソコンのウェブブラウザ用には当面開発が続けられるようだが、これは、現在あまりにFlashコンテンツが多いため、すぐのやめることができないためだろう。いずれにしても Flash はもう終わりで HTML5 に移行するのだと。
iPad のプログラミングをしていて、3DCGソフトが必要になり、3DCGソフトをいじっていたらドロー系画像ソフトが必要になった。
で、3DCGソフトは、これまでSTRATAのソフトを使っていたけれど、Shadeに手を出したところ、このソフト独特の自由曲線(おそらく他のCGソフトとの互換性はない)にややはまっている。自由な形状をドロー系的な感覚で作っていくのが面白い。ポリゴンを使わずモデリングができてしまい、とても強力。ポリゴンでもいいのだけれど・・・。
画像ソフトは、もっぱらPhotoshopを使っていたが、Illustratorもなかなか面白かったりする・・・というか、面白すぎる。
例によって、マニュアルは読まず使ってみて、分からないところがでてくるとマニュアルを開いている。思想さえ分かれば、MacのソフトはそれでOK。