美瑛のアンテナショップにて。
小判もち(これは、かぼちゃ味)ぴろーん。(^^)
アスパラが半分入っている野菜ジュースは・・・これは売れないだろうと(^^;
「美瑛の黒豆」は炒ってあるのでこのままでも、米に混ぜてご飯を炊いてもOK。
「北海道ポッピーコーンチョコ」は、味はいいものの高すぎ。箱は、とうもろこし1本入るだけの大きさで、1本の写真も描かれている。ところが中身はというと、大きな袋に少々のコーンが入っているものが4袋入っているだけ。これが何と810円!暴利だろう。200円でも高いくらい。札幌グランドホテルの名前で売られている。いなかのホテルがそんなに価値があるのかな。世間知らずの田舎者が企画したとしか思えない(因みに、私自身、道産子である)。道産子としてこのような詐欺まがいのモノを見ると恥ずかしくなる。
「丘のくら かりんとう」は、黒糖味と蜂蜜味がある。旭川で美瑛の小麦で作られている。蜂蜜味は味が大人しくモノたりない。美瑛の小麦を宣伝したいのか、美瑛のお菓子、美瑛の街を宣伝したいのか・・・どこにでもある かりんとうを美瑛の小麦で作りましたといってもだめだろう。所詮どこにでもあるかりんとうにしか過ぎない。「美瑛でなければ、美瑛だから」というモノを作らないとだめだろう。
全体的にコンセプトが残念。素人だけで企画・開発してもだめだろう(コンサルが入って、のモノだったら無能なコンサルだ)。