ケンのブログ

日々の雑感や日記

自宅近所の神宮へ

2020年03月08日 | 日記
今日は自宅近所のM神宮のお茶会に行った。雨が降っていたのでちょっとうっとおしかった。けれどもこれだけは仕方がないと言うか雨もふらないといけないので、、、。
いつもは参道の木の様子などもっとゆっくり見るのに今日はそれほど見ないでとおりすぎてしまう。

本殿にお参りをすまして待合へ。
今日は雨で人も少ないけれど会記の前に大勢人が並んでいて僕が会記を見るまでに茶室に呼ばれた。

お干菓子はつくし、季節を感じるなと思う。小学校1年生のとき先生から
主菓子も植物をイメージしたものであることは見た目から間違いないけれど会記を読んでないし
ご亭主の説明も聞き損なってしまった。

正客の方は真面目そうな男の人で茶道教室で習ったとおりという感じで床の軸から順に質問をしておられた。僕はお茶を習ったいないのでそれが正客を辞退するときの口実になってありがたいなとは思う。

お菓子は普通こういう茶会では複数人分器に入れて出されてそれをお箸でめいめいの懐紙にとるけれど今日はめいめいにふるまわれた。

「あら、今日はコロナウイルスだからめいめいに振る舞うようにお気遣いされているのね」
とお詰めの女性が言ったのでそれがわかった。

「コロナウイルスで今はどこも空いてるから、行くんだったら今だと友達とは話してるんだけどね」とお詰めの女性は付け加えた。まあ、僕もどちらかというとコロナでも気にしないででかけていくほうだからそれはそのとおりだなと思った。

待合へ戻ってきてお詰めの女性は呉服屋さんと茶道具やさんの奥さんに今日の正客の男性の名前を確認していった「あの人は裏の方で奥さんも裏らしいよ」ということで。女性の情報網には勝てないなとしみじみと思う。

僕がいなかったらもっといろいろ情報を交換していかもしれない。
こうして男は情報から取り残されていくかも。本当に女性に嫌われたら情報が入ってこなくなってしまう。特に老後は、、、。気をつけなければ。