大相撲の力士がコロナで亡くなったということが話題になっている。糖尿のある力士だったというようなことが書いてあった。本当に力士は体重が常人のそれではないから体に負担がかかる。
普通ならコロナで亡くならなくてもいい場合でも体に負担があるゆえにということがなかっただろかと思う。
昭和46年に横綱玉の海が現役で亡くなったときにも、虫垂炎の手術で入院と思っていたのにまさかなくなるとはとショックだったことを思い出す。
いまだに開幕していないプロ野球、大相撲夏場所は中止。本当に前代未聞のことが続いている。
そんな中でも思うのは受験生のこと。大学受験をする人たちは今年の1月でセンター試験は終わり来年からは試験の制度が変わると思う。ちょっと本屋で新しい共通テストの試行テストの問題を立ち読みしてみたけれど、ちゃんと勉強してる子だったらまあ、それほどおそるるにたりないということなのだと思う。
しかし、ちゃんとしている子ってそんなに多くいるわけではない。来年から入試の形式が変わるというのにまともに授業も受けられないでは不安になるのがむしろ当たり前だと思う。
高校入試もしかり。特に数学では中3で習うことは入試問題の中核になる。そのときに学校がコロナで授業がうけられないなんて。
なるようにしかならないとおもいつつも、だんだん収束するといいなと思う。
スーパーマーケットの薬の登録販売師の人もこの暑いのに顔をマスクそしてその上からバイクのヘルメットのようなシールドをつけておられてまるで宇宙人のような格好だった。
後々のためにその宇宙人のような格好、記念撮影しといたらどうですかと言おうかと思ったけれど、やっぱりそういう冗談は仕事中の人によくないと思ってやめた。
なんとか収束に向かいますように。