東京の花見から沖縄に戻り、本島南部で最大規模の城跡『糸数城跡』の旅です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
『糸数城跡』は南城市の標高180mの広大な台地に琉球石灰岩の断崖を利用して築かれており、城壁(石垣)群が実に見応えがあり、又、高台からの景色は素晴らしいものがあります。!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/b353153dc3a1d09e4fe11107f01e46bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d1/88273478cfbef51fd8b75d5ec6598897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/0f73e2d8809c3bcbceaecadee28eb1c9.jpg)
城壁(石垣)は”野面積み”と”切石積み”の両方が用いられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/cb9dae9971146339b300a9974eb6a1f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/0fe914e43cd092f9223dbda992884d8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ae/9b1827908fffc0dfd0cf209f6dedb50a.jpg)
切石積みの城壁は最大で約6mの高さがあり、その上からは太平洋や東シナ海を望むことができます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bf/2942a40b728cf40ded744effab635c47.jpg)
城壁から見た太平洋側の海です。遠くに奥武島の美ら海が眺めれます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/6fc4dade483cf55283aab329a25dea9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/a4d5a2e6c207332ef0c004364a9de015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/f70e63b4ebcb3a656c1acca342eb6ac5.jpg)
こちらは東シナ海側で沖縄本島南部を一望できて素晴らしい眺めです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/4d702cbb38e783d29c53510df6c3c00a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/3ffc813732f3a0a50b133f92033fb640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/78a2ae9c387be782a751db7b0d9162c1.jpg)
『糸数城跡』は本島南部を見渡せる高台の絶景ポイントにあり、見事な石垣群が600年前の歴史に思いをはせれる場所でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bd/90d2cbfb56cadcf888a8d879d15685b4.jpg)
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
『糸数城跡』は南城市の標高180mの広大な台地に琉球石灰岩の断崖を利用して築かれており、城壁(石垣)群が実に見応えがあり、又、高台からの景色は素晴らしいものがあります。!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/b353153dc3a1d09e4fe11107f01e46bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d1/88273478cfbef51fd8b75d5ec6598897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/0f73e2d8809c3bcbceaecadee28eb1c9.jpg)
城壁(石垣)は”野面積み”と”切石積み”の両方が用いられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/cb9dae9971146339b300a9974eb6a1f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/10/0fe914e43cd092f9223dbda992884d8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ae/9b1827908fffc0dfd0cf209f6dedb50a.jpg)
切石積みの城壁は最大で約6mの高さがあり、その上からは太平洋や東シナ海を望むことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bf/2942a40b728cf40ded744effab635c47.jpg)
城壁から見た太平洋側の海です。遠くに奥武島の美ら海が眺めれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9d/6fc4dade483cf55283aab329a25dea9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/a4d5a2e6c207332ef0c004364a9de015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/f70e63b4ebcb3a656c1acca342eb6ac5.jpg)
こちらは東シナ海側で沖縄本島南部を一望できて素晴らしい眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/4d702cbb38e783d29c53510df6c3c00a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/3ffc813732f3a0a50b133f92033fb640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/78a2ae9c387be782a751db7b0d9162c1.jpg)
『糸数城跡』は本島南部を見渡せる高台の絶景ポイントにあり、見事な石垣群が600年前の歴史に思いをはせれる場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bd/90d2cbfb56cadcf888a8d879d15685b4.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3110_1.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ](http://travel.blogmura.com/okinawatravel/img/okinawatravel88_31.gif)