『帷子川』ポタリングは水源を後に下って行きます。
『帷子川』はやわらかな水が、やさしい勢いで、まるい岩の上からあふれ出しています。周辺の静けさの中、この水源の水音だけがチョロチョロと響いており、幻想的な雰囲気があります。
『帷子川』の水源は「上川井町小川アメニティ」にありますが、源泉は更に上にある様です。水源は、じっさいの源水ではなく、水源の一部を誰もが対面できるように整備してあるとのことです。
『帷子川』は老人ホーム「トレクォーレ若葉台」の敷地に沿って流れて行きます。
「上川井町小川アメニティ」は、若葉台団地に隣接した水路を二段構造として整備し、楽しく散策できる小径として再生しました。水路の回りには沢山の種類の草木がありますので、四季の移り変わりを楽しむことができます。
又、周りは畑がある田園風景で、『帷子川』の水も綺麗に流れています。
『帷子川』の源流域の小さな水の流れを散策道として整備したのが「上川井町小川アメニティ」。水路を活用した、全長約900メートルのせせらぎです。
『帷子川』は若葉台南側の交差点辺りから暗渠化され道路の下を流れます。
そしてこの辺りに巨大な人工建物「大貫谷戸水路橋」があります。あまりにも周りの風景に合わない建物で、何これ?って感じです。
この水路橋は、相模湖にためた水を西谷浄水場まで運ぶための導水路。導水路には、約37キロの距離を13時間かけて水がながれているそう。しらべてみると、そばにある川井浄水場から、鶴ヶ峰浄水場までの約7キロの区間は、100メートル進むと6センチ下がる傾きでつくられていて、水は自然にながれていくそうなんです。
『帷子川』は「大貫谷戸水路橋」の下から暗渠から顔を出し、下流へ流れて行きます。
続く、、、
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。沖縄ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます