三人寄れば文殊の知恵
文殊仙寺
参道途中の仁王像
苔むした300段の参道
樹齢1000年の欅や樹齢約400年の杉・・・
21世紀に残したい日本の100選に選ばれているとか。
奥の院
12年に1度、卯年の春の大祭に開帳
国東半島のほぼ中央に位置する文殊山(山号は峨眉山)
岩峰を耶馬溪になぞらえて文殊耶馬
日本三大文殊の一つと書かれていたのですが、三大文殊が意外に多い。
日本三大○○っていうのが好きなんですね、日本人って。
3という数字は区切りがよくて安定感もあるからですかね。
飲むと知恵を授かるとされる「知恵の水」を飲むのを忘れて帰ってきてしまいました。
今日の私の小さな幸せ
男子バレー、今日は強かったですね~。