米澤穂信著
「本と鍵の季節」
「栞と嘘の季節」
高校二年生の図書委員の男子二人
青春図書室ミステリー
性格の違う二人の会話の中にヒントが沢山出てくるので
ぼ~と読んでいては
あれ?
みたいな感じになります
松倉君はクールできっともてるな
堀川君は本当にいいやつ
本と鍵の季節は短編のミステリーが6編
栞と嘘の季節の方は
栞に猛毒のトリカブトが仕掛けられていて
誰が何のために
この図書委員シリーズ
まだまだ続きそうです
時代小説好きの私が学園ものを読むとは・・・・
時には目先も変わって良かったな~
ずっと天気が悪くて、桜の開花も九州の中でも大分が一番遅い
そんな中、金曜日に洗濯機が壊れました
直ぐに買いに行ったのですが、この時期配達が込み合っていて
火曜日にしか配達してくれない
今日はたまった洗濯物をコインランドリーに持って行きました
ずっと雨の日が続いていて、日曜日だし混んでる混んでる
あ~火曜日が待ち遠しい
風呂で洗濯したり、コインランドリーに行ったりと
大変でした。
自分のブログでは特に書いていませんが、
実はここ2年、両親の介護中です。
母はまだ軽いのですが、それでも物忘れがひどく、
被害妄想が強く、振り回されています。
昨年から洗濯機、電気毛布、こたつ、給湯器と壊れ、
自分1人で対応してたので、本当に大変でした。
まあ、なんとか生活を立て直すべく、努力しています。
今はプロ野球開幕だけが楽しみですね。
勝っても負けても、野球が見られるだけで幸せです。
そうですか、それは大変でしたね。
私は、昨年4月に10年の介護生活を卒業しました。時折、よくやったと自分で自分を誉めています。(笑)
SHINGOさん、頑張りすぎは絶対禁物です。
先は長いですからね。
色んなサービスを沢山使ってやり過ごして下さい。
それでもカープが優勝でもすれば、気分転換にもなるのですけどね。
今日は仕事が休みなので、カープの試合を見ているのですが、打てません!
まあ、人生いろいろです。
ふれ~ふれ~SHINGOさ~ん!