小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

オシロイバナ

2007-07-19 22:36:14 | 小さな気付き

オシロイバナ

 

よく見かけるピンク

 

綺麗な黄色   

 

ピンクと黄色のミックス

白とピンクのミックス

 

赤とピンクの混じったようななんともいえないビミョウな色

 

そして種はみんな同じ色

 

 

午後4時ごろに花が開く。
香りは甘く、夜間も漂う。
開花時刻に活動している昼間の昆虫は、多彩な色で引きつけ、夜の昆虫は香りで誘う。
効率のよい花だ。

丸い実のような種子は、つぶすと白い粉状の胚乳が出てくる。
それから白粉花と名づけた人は、江戸時代の博物学者、貝原益軒である。

花おりおりより

 

この種をつぶして顔に塗った経験のある方は多いのでは・・・。

今の子供はそんなことしないのかしら?
オシロイバナ自体が少なくなったような気もします。

しかし、あの大臣の絆創膏は気になりますね。
会社で上司が

「あれはきっと奥さんにひっかっかれたんだよ。猫じゃないね~」

奥さんが、ひっかいたりするかしらね?
今日の朝日新聞のやくみつるさんが書かれた似顔絵、そっくりでした。

 

今日の私の小さな幸せ

白だけのオシロイバナがなかなか見つかりません。

う~ん、探し出しますね~。

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判官びいき

2007-07-18 21:11:53 | 小さな気付き

ユキノシタ

 

 

人家近くに分布。
種子はできず、長くのびる側枝の先からふえる。
いわばクローン植物であり、古く、薬用としてもたらされ帰化したとみられる。
民間では生葉を搾り、幼児のひきつけや火傷の治療に。
漢名・虎耳草。
斑(まだら)のある有毛の丸葉にちなむ。
和名は白い舌状の花弁に基づき「雪の舌」か。
また、矢を入れて背に背負う靫(ゆき)の舌というふたの部分が葉と似ているからとの説も。

花おりおりより

 

今日は、文章講座の日。

先週の宿題は「テーマ無し」。

何でも好きなことを1000字書く!

テーマがあるほうが書きやすいのですが、さて何について書いたものか・・・。

やはり、今のマイブームは「限りなく弱い広島カープ」

いかにカープを愛しているかということを、書くことにしました。

80歳先生がいつも口を酸っぱくして

「書き手が自分の思いだけに振り回され、読み手を忘れた文章になってはいけない」

ということを頭に入れながら。

でも、大好きなカープの事、ついつい熱くなってしまいます。

今日、その原稿が添削されて、かえってきました。

ところどころに朱が入れられ、最後にコメントが。

「判官(ほうがん)びいき」というちゃんとした言葉もある。勝っても負けても一生懸命応援してください!

ですって。

思わず、聞いてしまいました。

「先生はどちらのチームを応援されているんですか?」

「私は、特定のチームはないんですよ。
ただ、巨人を倒して欲しいだけなんですよ。」

どうやら、先生はアンチ巨人!

先日、何かに書いていました。

「一つの球団が独走しても、プロ野球の人気は決して落ちない。
そのチームを、自分の応援しているチームが倒すところを想像するからだ」

なるほど、先日、カープが巨人に勝った時、嬉しかったことと言ったらなかったですから。

巨人でも、中日でも突っ走っちゃってください。

時折、カープが勝ちますから。

な~んてね。

 

今日の私の小さな幸せ

 

九州南部で梅雨明けですって。

大分ももうすぐ!

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心遣い

2007-07-17 23:49:20 | 小さな気付き

ウオーターポピー

 

 

少しひいてみました

 

 

もう少しひいてみました

 

 

日曜日に蓮の花で有名な千町無田公園に行ってきました。

「今日は、台風の影響で蓮の花が咲いていませんから入場料は
いりません。ウオーターポピーやヘメロカリスは咲いていますから見て行ってください」

と、そこのおじさんに言われました。

ちょっと残念だけど、ラッキーかもと思い、ゆっくり見て回りました。

 

 

ヘメロカリス

 

 

アスチルベ

と言っても明日散るわけではないみたい・・・

 

 

ガマの穂

 

 

一輪だけ蕾の蓮が・・・

 

「今度いつ頃来たら、蓮の花が楽しめますか?」

と尋ねると

「お天気さえ良かったら、3日もすれば咲きそろいますよ」

「じゃあ、また伺います」

とその場を立ち去ろうとしたら、年配のご夫婦の奥様の話し声が耳に

「よくお手入れをされていますね~。
入場料、一人分だけでも受け取ってください」

あ~こういうのを心遣い、気遣いっていうんですね。
そのご婦人の言葉に感動したのですが、引き返して
「では私も・・・・」
というのもみっともないので、立ち去りました・・・・。

う~ん、一つ勉強しました。

 

報告で~す。

今月のベストワンコは「ももちゃん」に決まったそうです。
大ちゃんに、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

今日の私の小さな幸せ

 

カープが苦手な横浜相手に11-0で勝ちました。

しんじられな~い!!!!

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメヒーローベスト30

2007-07-15 23:33:10 | 小さな気付き

なぁみんな、オレってビック?

 

 

よぉ~し、なぁみんな、オレってグレイト?

 

 

よぉ~し、そこんとこよろしく♪

この花、完全無欠のロックンローラーの「アーティチョーク」

本当にビックです

花の直径は15センチくらいあります

和名「チョウセンアザミ」

と言っても、朝鮮から渡来したわけではなく

原産はヨーロッパ

渡来ものに、「唐(から)」「朝鮮」を頭につけたがる傾向があったらしい・・・・

 

昨夜のスマステ!で「大人の選ぶアニメヒーロー、ベスト30」
っていうのを発表していました。

30 星矢

29 鬼太郎

28 大空 翼

27 バビル2世

26 番場 蛮

25 碇 シンジ

24 山田 太郎

23 鉄腕アトム

22 スパイク・スピーゲル

21 タイガーマスク

20 緋村 剣心

19 幕之内 一歩

18 星野 鉄郎

17 藤原 拓海

16 桜木 花道

15 島村 ジロー

14 上杉 達也

13 キャプテンハーロック

12 古代 進

11 ブラックジャック

さあ~ベスト10ですよ~

10 星 飛雄馬

9  モンキーDルフィ

8  コナン

7  ドラえもん

6  矢吹 大

5  冴 羽獠

4  アムロ・レイ

3  ケンシロウ

2  孫悟空

1  ルパン三世

 

でした~。

あなたのヒーローは入っていましたか?
何位にランクイン?

う~ん私は誰かな~。
やっぱりタッチャンははずせないですね。

今度、主人公のライバルのベストテンやってほしいですね。

タッチャンなら新田君。

アムロならシャー。

ジョーの力石。

ライバルが強ければ強いほど、主人公が引き立ちます。

でも時には、主人公をくってしまうほどの人気が出たりします。

優等生の主人公より、強烈な個性のある人間性に魅力を感じることもよくあります。

でもやっぱり正義は勝たなくてはいけませんね~。

 

今日の私の小さな幸せ

 

くじゅうの山なみ

台風一家。お父さんとお母さんと・・・
違いますね、台風一過!

雲も全部、吹き飛ばしたようです。
こんな青空、久しぶりです。
あの、重い雲の上に、こんな青空があったんですね~。

すっかり忘れていました。

あ、カープが2連勝!

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田投手通算100勝!

2007-07-14 22:32:14 | スポーツ

風船唐綿(フウセントウワタ)

 

 

この花からは想像できないような、緑の風船のような青い果実ができます

 

 

果実は熟すると白い絹糸のような種がでてきます。

 

台風は、色んな被害を残し北上しています。

私の住んでいるところは、思ったほどには風も吹かずに、静かに通り過ぎていってくれました。

 

ジャイアンツ対カープの試合。

NHKで放送されました。
他球場は雨で中止のとこも多かったので、このゲーム見てもらえたかな~って・・・・。

でも日本、津々浦々、巨人ファンが応援しています。

数少ないカープファンとアンチジャイアンツの応援する中での黒田投手の通算100勝目がかかったこの試合。

最初から打たせて取るピッチング。

ジャイアンツは、高橋(由)選手と李選手がいません。
飛車角なしでの戦い。

アレックス選手がホームランと好守備。
他の選手の、100勝を何が何でもプレゼントしたいという気持ちが伝わってきました。

97年4月25日、同じドームで初勝利。
そして10年経った今日同じドームで100勝目を手にしました。

ヒーローインタビューで

「自分一人で勝ったのではない。
色んな人に感謝したい!」

あ~かっこいいです。

連敗続きで、ちっともぱっとしないカープでしたが今日は嬉しい日でした。

 

今日の私の小さな幸せ

団地の夏祭りは、台風で月曜日に延長。

でも今夜は、黒田祭りでした!!!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜宮城

2007-07-14 01:30:52 | 小さな気付き

ムクゲ

 

 

八重咲きのムクゲ

 

友達の家は、亀を飼っています。

その亀が食欲もなく目を開けなくなったそうです。

心配した長女が

「病院に連れて行きたい」
と言う。

それを聞いた長男が

「新しい亀を買ったほうが安いよ!」

言われた長女は

「命を何と思っているの!!」
と激怒!

そこで、私の友達は長女と一緒に動物病院へ・・・・。

病院で名前を書きます。

○○かめかめと記名。

ワンちゃんや猫ちゃん達を連れた人でごったがえすところ、亀を入れた水槽を持って待つことしばらく。
勿論亀を連れてきている人は他にはいない・・・・。

「○○かめかめちゃ~ん」

と呼ばれ、先生のもとへ。

聴診器を当てられ、レントゲンをとり、注射をしたそうな。

その話を聞いていた他の友達が

「点滴はしなかったの?」

と聞いたら

「うん、点滴はしなかったけど、注射を2本も打った」

「どこに打つの?」

「腕。一人が亀の腕をもっとくのよ。そして先生が打つの。でも亀も注射がきらいみたい、嫌がってたわ~」

その効果は出たようで、目も開けるようになって、元気になったそうです。

幸せな亀です。
そこのお姉ちゃんはそのうち、竜宮城に招待されることでしょう。

 

明日は台風が大分を通りそうです。

被害がでなけれないいのですが。

 

今日の私の小さな幸せ

友達の楽しい話を聞けたこと。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪窓の外は雨

2007-07-12 23:25:37 | 小さな気付き

銭葵(ゼニアオイ)

 

 

華々しい花ではないが息の長い花。
名が時代がかるように、300年余り日本で作り続けられてきた。
ヨーロッパ原産で、渡米は元禄のころ。
伊藤伊兵衛の日本最初の草花図鑑「草花絵全集」(1699年)に正確な図が載る。
ただし、名は小葵。
現名は花が一文銭ほどの大きさだから。

花おりおりより

 

タチアオイという花は、梅雨に入ると同時に下から咲き始めます。
そして、一番上の花が咲き終わる頃、梅雨もあけるとか。
もう随分上まで咲いてきました。
梅雨明けもそろそろかしら・・・・。

そう期待してみても、朝からどんよりとした梅雨空。
梅雨前線が自己主張していると思ったら、そこへ台風まで出現。

今週末は、各地域では夏祭りや川開きや滝開き花火大会と行事が目白押し。

主催者は、気のもめることだと思います。

上陸せずに、もの静かに行き過ぎてくれたらいいのですが・・・。

 

降らないと思いブーツカットのジーンズをはいてでかけると、大変なことになります。
毛管現象で、かかとの方がじわ~っと色が変わってきます。
ミュールやサンダルも、ヒールは高くても、つま先は、1センチもないので、足はぬれてしまいます。

くせ毛の髪は、自分勝手は方へはねます。
くせ毛でない人は、ペタンとなってしあうとか。


この時期、女性は本当に大変です。

 

今日の私の小さな幸せ

 

やっと、広島カープの連敗が止まったこと。

巨人の試合が今、やっと終りました。
すごい試合でしたね~。

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヤカと元気

2007-07-11 23:22:15 | 小さな気付き

大分市立美術館のある上野の丘からみた市内

 

 

左手に見える山がお猿さんで有名な「高崎山」

7月7日に放送された「天才!志村どうぶつ園」ではこの高崎山のお猿さん親子が紹介されました。

手に障害を持つサヤカママとその息子の元気君。

サヤカと元気のことは、時々ローカルニュースで取り上げられています。

サヤカは最初の子供を出産した時、上手くママができずに赤ちゃんは死んでしまいました。
その時、高崎山の職員の方たちは、赤ちゃんをサヤカから離して育てるべきかと随分悩まれたそうです。

そして、翌年、「元気」を出産。

前年の経験がいきたのと、元気自身に強い生命力があったので、名前の通り元気にスクスクと育っていきます。

職員の方たちの判断は間違っていなかったんですね。
そのときの苦悩、喜びが一冊の本になっています。

おさるのサヤカはお母さん

6月に1歳の誕生日をむかえたとニュースが伝えていました。

 

 

7月7日の番組では、サヤカが母の強さ、優しさを見せてくれました。

サヤカは体に障害があるため、小猿からもいじめにあいます。
そんなサヤカは、餌場で元気が近づくと、追い払います。
元気がいじめの巻き添えにあうからです。

元気はママが恋しくて仕方がありません。
近づいても近づいても追い払われます。

普通の親離れの儀式とは少し意味合いが違うんですね。

当然、元気は餌場では、自分で餌を探さなくてはなりません。
せっかく手にしても、すぐに横取りされるんですね~。

そして、群れは山に戻っていきます。


レポーターの白石みきちゃん。
山の中に入って行き、サヤカを追います。

サヤカは群れが行き過ぎるのを木の上でじっと待ちます。

するとそこへ元気が遅れてやってきます。
ママがそこで自分を待っていてくれているのをちゃんと知っているんですね。

スルスルと木の上のママのところに行き、胸の中に滑り込みます。

だれも邪魔されないところで、サヤカもしっかり元気を体全体で抱きしめます。

その時の元気の満ち足りた嬉しそうな顔。
もう涙なしでは見ていられませんでした。

母の愛って凄い!

人間も頑張らなくては・・・・。

上の写真の山でサヤカ親子は今日も元気に暮らしています。

 

今日の私の小さな幸せ

久しぶりにお日さまの顔が見れました。
嬉しかったですね~。

人間は、愛と太陽がないと生きていけない。

 イチロー選手のこと、書くのを忘れていました。
MVPおめでとうごさいま~す。

もと広島カープにいたソリアーノ選手もホームラン。
帰ってきてくれない?

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女に好かれる女の条件

2007-07-10 21:53:46 | 小さな気付き

 

 

桔梗にとまっているバッタ、カールおじさんに似てません?


下のお花は、ミント
しべの先が、とっても綺麗なピンクです

 

NHKの朝ドラの「どんど晴れ」が俄然面白くなってきました。

前回の「いもたこ」の藤山直美さんのキャラがいつまでも忘れられなくて、余り身を入れてみてなかったんですが。

宮本信子さんと、草笛光子さんと、あき竹城さんが上手い!!!

主人公の比嘉愛未さんは優等生ですね。

孤立無援だった彼女にも、一人づつ、味方ができていきます。

でも、なかなか他の仲居さん達とうまくいきません。

近頃読んだ、阿川佐知子さんの「ぐだぐだの種」の本の中にこういうのがありました。

「女に好かれる女の条件」

一部抜粋

女が「仲良くなりたいな」と思う女はどういうタイプかを考えてみることにする。
「どう思う?」
一人で考えてもわからないので、女全盛期にある我が秘書、アヤ嬢に問うてみた。
「女に好かれる女ってどういう人だろう。そういうテーマの原稿依頼が来たの」
するとアヤ嬢がすかさず、
「色気のない女」
なるほど、色気をムンムンまき散らしている女のそばにいても、たしかにロクなことは起きそうにない。続いて
「男っ気のない女」
恋人がいるいないにかかわらず、男をちらつかせないことが大事らしい。
思いついたら次々出てくるもので、
「男の前で態度や声色を変えない女。あと、嫉妬する要素のない女」
ということはつまり、自分のほうがこの女よりましだと常に安心させてくれる女こそ、女に好かれ女ということになるのだろうか。
ふと、私の頭に新たな疑問が湧く。
女同士の友情にさほど期待を抱いていない私に、どうしてこのようなテーマの原稿依頼がきたのだろう。
「それはアガワさんが『女に好かれる女』って思われてるからですよ」
アヤ嬢はお世辞のつもりで答えたのだろうが、つまり私には色気も男っ気もなく、嫉妬する要素がないということか !?

 

さて、「どんど晴れ」の主人公夏美ちゃんには、カッコイイ恋人がいます。
これだけでも、他の仲居さん達から嫉妬される要素有りです。

白石美穂ちゃん扮する彩華さんという強力ライバルがいます。

ふふふ、楽しみだわ~。

 

今日の私の小さな幸せ

本当に雨が良く降ります。

お洗濯物が乾きません。

でも、気温が低目なので、熟睡できます。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート君

2007-07-10 00:12:23 | 小さな気付き

 

いや~これはブーメランじゃなくて、竹とんぼみたいですね

紅葉の種

これが風に飛ばされてどこかで芽がでるのでしょう

 

今夜はプロ野球もないので、水戸黄門も見ずにサッカーを見ました。

今日のサッカーの試合で一番大変だったのは、オシム監督にインタビューしたあのアナウンサー.。

ご苦労様でした。

 

今日の朝日新聞に、お腹のところにハートの模様のあるチワワのことが出ていました。

写真がとっても可愛いので、デジカメで写そうとしたのですが、上手くいきません。

秋田県大館市のペット店で評判を呼んでいる。
名前はそのまま「ハート君」。
体重25センチの雄。
5月18日、同店スタッフの自宅で3兄弟の末っ子として生まれた。
「何千匹と斑点のついた犬を見てきたが、ハート形は初めて」と桜田恵美子店長。
「売ってほしい」と毎日のように問い合わせがあるが、売るつもりはないという。

大館市は秋田県「忠犬ハチ公」が生まれたところ。
ハート君も全国的な人気者になれるか。

 

以上のような記事内容です。

めざましテレビでも今日、ハート君のこのニュースを取り上げていました。

きれいに写っている写真を掲載しているブログがありました。

小倉やよいの女性社長のDIARY

全国的な人気者にすぐなるでしょうね。

動いているハート君が見たいけど、彼が静かに暮らせなくなるのも心配・・・・。

 

今日の私の小さな幸せ

 

連ドラ、何を見ようかと思っている間に一通り終った?

何か面白そうなものあった?

これが今日の幸せ?

そう、これから何か面白いのに出会えるかもしれない・・・・。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする