小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

○○に○○

2007-11-14 21:11:48 | 小さな気付き

トゲトゲの気持ち

 

心にささったトゲは、痛いです

でも、自分も気付かずに、人の心にトゲをさしているかも

人にも自分にも、風邪ひかないように、あったかい言葉をかけなくては・・・・

薔薇のトゲを見て、そんなことを思いました

 

ほほえみ    川崎 洋

ビールには枝豆

カレーライスには福神漬け

夕焼けには赤とんぼ

花には嵐

サンマには青い蜜柑の酸

アダムにはいちじくの葉

青空には白鳥

ライオンには縞馬

富士山には月見草

塀には落葉

やくざには唐獅子牡丹

花見にはけんか

雪にはカラス

五寸釘には藁人形

 

ほほえみ には ほほえみ

 

おもしろい詩です。

自分だけの ○○には○○という続きが書けそうです。

コスモスには風

薔薇にはトゲ

秋には紅葉

冬には炬燵

etc・・・・

 

もうちょっとひねろうよ~。←言うな!

 

今日の私の小さな幸せ

 

小春日和の一日でした。

浦和レッズが優勝!!!

永井選手、ハンサムだわ~。

さ、今からバレー。

 

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術的なダム

2007-11-14 00:01:01 | 小さな気付き

白水溜池堰堤(白水ダム)

大分県竹田市

 

 

地盤が弱いため、滑らかな曲線を描いて、水が流れ落ちるように工夫されています。

右岸の波紋は「武者返し」風。

 

 

 

「転波列」と呼ばれる流水。

水量が少ないと、ちりめんのような細かな模様が描きだされます。

 

 

左岸は「階段」風。

大分県で、はじめて昭和の近代遺産として国指定重要文化財になりました。

 

 

昭和13年に水不足対策として、造られたそうです。

山間の静かな溜池にあります。

堤高 14.1m

提頂長 87.26m 

 

 

地元の焼酎のCMで、ここの風景が夕方のニュースの時に流れます。

一度、行ってみたいと、思っていました。

本当に、芸術的な美しさでした。

流速を制御するため、左右非対象の曲線の組み合わせが、見事です。

 

 

見事と言えば、稲尾さん。

何を隠しましょう、大分県別府市のご出身なんです。

漁師の家に生まれ、別府湾で、櫓をこいで鍛えた鉄腕があの素晴らしい記録をつくったと言われています。

記念館ができたばかりだったんです。

ボールも速かったそうですけど、逝ってしまうのも、余りにもはやすぎたような気がします。

ご冥福をお祈りします。

 

今日の私の小さな幸せ

 

凹んだ時に自分に言います。

「笑顔、笑顔」

って。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お神楽

2007-11-12 22:57:06 | 小さな気付き

用作公園(ゆうじゃくこうえん)

大分県豊後大野市朝地町

 

人気の紅葉スポット。

用作(ゆうじゃく)っていうのは、鎌倉時代、地頭に与えられた田地のこと。

参勤交代の道筋にもあたり、藩主の中川氏は休息のためによくこの庭園を訪れた。

また、頼山陽や田能村竹田も壮観な風景に魅了され、来遊してはお酒を酌み交わしたとか・・・。

この日は、ちょうどもみじ祭り!

 

 

お神楽です。

 

 

お隣の県、神話の里、宮崎県高千穂が近いせいか、大分もお神楽がとっても盛んです。

今までは、「お神楽か~」で通り過ぎていました。

あれ、これブログネタかなと思い、カメラをかまえました。

見ていると、ちゃんとストーリーがあるんですね。

いつの間にか見入っていました。

 

 

お囃子の太鼓の方が、受けています・・・

 

 

おばさんも鬼と格闘!!!

 

 

小学生の僕も、鬼から「来いよ~来いよ~」と戦いをいどまれ、果敢に挑戦。

 

 

舞台まで、引っ張りあげられましたが、上手くかわしました!

(でも、やっぱり、とっても怖かったみたいです)

 

 

大分県指定無形文化財 朝地町神楽保存会の皆さんでした。

被り物の下に垣間見えたお顔は、まだお若い方もいました。

ちゃんとお神楽を継承していってるんですね。

 

今日の私の小さな幸せ

 

近頃、週末になると鍋物。

今日は、カレーにしました。

久しぶりのカレー、美味しかったです。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒城の月

2007-11-11 23:09:32 | 音楽

岡城

大分県竹田市

 

荒城の月

 

春高楼の花の宴

巡る盃かげさして

千代の松が枝わけ出でし

昔の光いまいずこ

 

 

秋陣営の霜の色

鳴きゆく雁の数見せて

植うるつるぎに照りそいし

昔の光いまいずこ

 

 

いま荒城の夜半の月

かわらぬ光たがためぞ

垣に残るはたた葛

松に歌うはただ嵐

 

 

天井影は替らねど

栄枯は移る世の姿

写さんとてか今もなお

嗚呼荒城の夜半の月

 

この「荒城の月」は、 土井晩翠が作詞。

明治31年に東京音楽学校が、中学校の唱歌で「荒城の月」のテーマで、土井晩翠に詩を依頼。

彼は会津若松の鶴ヶ城と、故郷の青葉城をイメージに作詞。

明治34年に滝廉太郎が、子供の頃過ごした大分県竹田市にある荒廃した岡城をイメージして作曲したと言われています。

 

廃藩置県の影響で、沢山のお城がとりこわされてしまったのは、残念です。

鉄筋で立て替えられたお城ではなく、当時のままのお城が残っていたら・・・。

でも、もしそうだったら、この歌は生まれてなかったんですね。

 

滝廉太郎、21歳の時のこの歌を作曲。

 

 

滝廉太郎は、15歳で東京音楽学校(現・東京芸術大学)に入学。

本科を卒業後、研究科に進みます。

ドイツ留学中に発病し、23歳10ヶ月の若さで亡くなりました。

彼は、「荒城の月」を作曲した年に沢山の作品をてがけています。

♪箱根の山は天下の険 の「箱根八里」

♪春のうららの隅田川 の「花」

♪もういくつ寝るとお正月の 「お正月」

等など。

 

才能あふれる若者。

今の医学だったら助かっていたのかもしれませんが。

惜しいな~と、今日は、秋にそまった岡城を歩きながら、そんなことを考えました。

 

追記 (興味のある方はお読みください)

 

司馬遼太郎 「明治という国家」より抜粋

 

明治四年の廃藩置県によって当時家族を含めると百九十万人

の士族階級が一夜にして職を失い崩壊しました。時の明治政府

は士族の心の拠りどころであり、また象徴である城に彼らが立

てこもって反抗されては、ということで全国二百七十余藩の城を

次々と取り壊していきました。土井晩翠は旧制仙台二高の学生

のときおとずれた、会津若松鶴ケ城の荒廃に深い感慨を覚え、

瀧廉太郎は中学生のころよく遊んだ岡城に思いを馳せたといい

ます。「荒城の月」は二人の芸術家の想念があいまって生んだ

廃藩置県への挽歌、悼歌、鎮魂の歌ではないか。

 

今日の私の小さな幸せ

 

深まりゆく秋を感じてきました。

私の好きな大相撲も始まりました。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティアーズ

2007-11-10 23:39:53 | 小さな気付き

チェリーセージ(ホットリップス)

 

2羽の小鳥がおしゃべりしているよう・・・

イチゴミルクっていう別名も。

 

涙は、あなたを強くする

泣ける映画で流れた名曲がぎっしり

と言うキャッチコピーが。

TEARS ティアーズ 洋楽編

1.シェイプ・オブ・マイ・ハート/ スティング『レオン』エンディングテーマ

2.シー / エルヴィス・コステロ  『ノッティングヒルの恋人』主題歌

3.アンチェインド・メロディ / ライチャス・ブラザース『ゴースト ニューヨークの幻』主題歌

4.アクロス・ザ・ユニバース / ルーファス・ウェインライト『アイ・アム・サム』挿入曲  

5.愛はかげろうのように / シャーリーン『恋愛適齢期』TVCF曲

6.ウィアー・オール・アローン / リタ・クーリッジ 『ホリデイ』予告編使用曲

7.ライト&デイ/リーチ・フォー・ザ・サン/ ザ・ポリフォニック・スプリー 『エターナル・サンシャイン』挿入曲

8.アイム・ノット・イン・ラヴ /10cc『ヴァージン・スーサイズ』挿入曲

9.愛と青春の旅だち / ジョー・コッカー & ジェニファー・ウォーンズ『愛と青春の旅立ち』主題歌

10.コーリング・ユー / ジェヴェッタ・スティール『バグダッド・カフェ』主題歌

11.セイ・ユー・セイ・ミー / ライオネル・リッチー『ホワイトナイツ/白夜』主題歌

12.メイビー・トゥモロー / ステレオフォニックス『クラッシュ』エンディングテーマ 

13.夢のカリフォルニア / ママス&パパス 『フォレスト・ガンプ/一期一会』挿入曲

14.オール・バイ・マイセルフ / ジェイミー・オニール『ブリジット・ジョーンズの日記』挿入曲 

15.セイヴ・ザ・ベスト・フォー・ラスト / ヴァネッサ・ウィリアムス『プリシラ』挿入曲

16.ラ・ラ・ミーンズ・アイ・ラヴ・ユー / スウィング・アウト・シスター『フォー・ウェディング』挿入曲

17.グッバイ・イエロー・ブリック・ロード / エルトン・ジョン『奇跡の海』挿入曲 

18.ニュー・ワールド / ビョーク『ダンサー・イン・ザ・ダーク』主題歌

 

邦楽編も出ています。

 

今日の私の小さな幸せ

女子バレー、すごかったですね。

ひろいまくり、うちまくりました!!!

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌汁の卵

2007-11-10 00:28:54 | 小さな気付き

ウインターコスモス

 

ピンクや白のコスモスが終ると、咲き始めます

でも、名前はコスモスってつきますが、違う種類!

 

先日のgooランキングで

「言いたいけど言えない!夫になおして欲しいランキング」

っていうのがありました。

1位は片付けない!!でした。

 

私、まだ文章講座に通っています。先月で1年になりました。

前に出した宿題が、80歳先生、(いや、もう81歳だわ)が添削して返してくれました。

秋の夜長、読んでもらえたら嬉しいです。

 

味噌汁の卵

 

 卵入り味噌汁が大好きな夫婦がいる。

この卵一つが原因で夫婦仲がこじれた。

確かに、味噌汁の中で煮えた卵をこわすと味噌汁が甘くなって実に美味しい。

が、いくら美味しいと言っても、たかが卵一つのことで、夫婦の仲が・・・・。

詳しく話を聞いてみた。

 

 彼女は、私の友達である。

ご主人にはお会いしたことがない。

彼女の話を聞いただけなので、一方的かもしれないが、ことのいきさつはこうである。

 

 ある日、彼女は用事で出かけた。

出かける前に、夜に食べる分のお米もといだ。

スイッチを入れるだけにしておいた。

おかずはから揚げだ。

ニンニク醤油に漬け込み、帰ってからすぐに揚げられるように下ごしらえもした。

「弁当でも買って食べて・・・」

と手抜きをしない彼女は、主婦の鏡である。

 

 そんな彼女、用事を終え、帰途についた。

最寄りの駅に降りたところで、ご主人に電話。

「ご飯のスイッチを入れといて~。ついでにお味噌汁も作っといてくれる?」。

時々、台所に立つご主人は快く引き受けてくれた。

 

 「ただいま」と玄関を開けると、ご飯の炊き上がった匂いと、煮干のだしの匂いがプーンと鼻をくすぐり、彼女を幸せな気分にさせた。

着替えていると、台所からご主人の声。

「味噌汁に卵を入れるか~?」

何て甘く優しい声なんだろう。

「うん、いれといて~」

と答えようとしたら

「今日は入れなくていいよう~」

と言う娘の声がする。

な~んだ、主人は、娘に聞いたのだ。

そう言えば、あんな甘く優しい声をかけられたことは今まで一度もなかったと改めて気付いた。

 

「まあ、いいか」

と気を取り直して、着替えをすませ、台所に立った。

彼女は、手際よく、から揚げも作り、テーブルの上に並べた。

炊き立てのご飯もよそった。

後はご主人の作ったお味噌汁をつぎ分けるだけ。

ふっと、鍋をのぞくと白い卵が一つだけ浮かんでいる。

あれ?とかき回してみてもやはり一つだけ。

この一つは勿論、ご主人のもの。

ならば私の分は?

 

 「ねえ、私の卵は?」

と聞いた。

「え?いったの?食べるかわからないから入れなかった」

と何事もなかったように彼は答えた。

味噌汁の中に入れた卵がどんなに好きが、何十年も一緒に暮らしていて、知らないというはずもない。

なのに、なのに・・・。

 

 「あなたは笑うけど、食べ物の恨みって怖いのよ」

と彼女は私に言った。

私は思った。

食べ物の恨み以上に、娘への嫉妬のほうが怖いのではないかと。

卵の黄身の甘さより、ご主人のあの甘い声が彼女になかったことに怒っているのだ・・・・と私は、思った。

 

先生のコメント

夫婦とは、微妙かつ厄介なものです。

夫婦を60年近くやっていても、時々「新発見」がある。

ーから怖い(楽しい?)

 

81歳先生ならではのコメントをいただきました。

 

隣のご主人が、こんなことを・・・。

夏休みになると、大学に行ってる息子が帰ってくるんだが、あいつが帰ってくると、おかずが違うんだ!!

息子を呼ぶ声も、俺を呼ぶ声とトーンが違う!!

って。

何処も同じ秋の空です。

 

今日の私の小さな幸せ

 

友達に、白いランタナの苗をもらいました。

白いランタナもとっても可愛い。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣言!

2007-11-08 20:19:17 | スポーツ

赤は広島カープのチームカラー

 

エースの黒田投手と、4番打者の新井選手が、違う色に染まります。

去るものは、全く追えないカープ。

カープはこれから飛車角落ちで、戦っていかなければなりません。

でも、歩も、香車も、桂馬も、銀も頑張ったら、金になれますものね。

こうなりゃ、意地でもカープを応援します!!!

上の写真の花は、「ベコニア」です。

 

今日の私の小さな幸せ

 

今日は「立冬」。

でも、あったかな冬のはじまりの一日でした。

 

 

暖かいので、まだ、バッタが・・・。

今年、よく咲いてくれた秋明菊も、咲き終わりです。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三匹の子ヤギ

2007-11-06 22:54:31 | 小さな気付き

あたし、あと二人兄弟がいるの!

 

ねえ、ねえ、お腹すかない?

 

 

やった~、ママが起きたわよ!!!

 

 

あたしが、い~ちばん!!!

 

 

だめだって、おさないでよ~!!!

 

 

ゲプッ!!う~んおいしかった~。

 

 

ねえ、ねえ、これから何して遊ぶ~

あ、見て!あたしたち写してるのよ

かわいい顔しましょ!

 

 

たまたま出かけた先で、

「子ヤギが3匹うまれました!」

っていう貼紙を見つけました。

やっぱり、人間でも、ヤギでも子供の時は可愛いです。

 

今日の私の小さな幸せ

 

今日の女子バレー、最後に少しだけ、東九州龍谷高校の河合選手が出ました。

彼女、竹下選手の後継者になれるといいな~。

しかし、黒田投手の動向も気になります。

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹宵その2

2007-11-04 23:26:46 | 小さな気付き

龍原寺三重塔

 

 

太子塔とも呼ばれ聖徳太子を祀る塔でもある

安政5年(1858)に竣工したこの塔は九州に二つしかない江戸期の木造三重塔の一つとして知られている

 

 

臼杵城跡

大友宗麟によって築かれ、江戸時代は臼杵5万石の城として幾多の歴史を積み重ねてきた

 

 

般若姫伝説の由来

炭焼き小五郎(後の真名長者)の妻を玉津姫といい、二人の間に般若姫という気高く美しく、世間で評判の娘がいました。

そのうわさを聞いた朝廷は、妃として都へ差し出すよう命じますが、長者はそれを拒み、代わりに姫の姿を描き写した「玉絵箱」を差し出しました。

ところがその箱の絵姿を見て恋心を抱いたのが橘の豊日の皇子(後の用明天皇)でした。

 

 

皇子は般若姫に逢うため、牛飼いに身をやつし、長者のもとへやって来ました。

やがて愛し合うふたりは結ばれ、幸せな日々を過ごしましすが、朝廷に呼び戻され、身重の姫を残し都へ帰っていきました。

その後姫は、玉絵姫と言うかわいい児を出産しました。

やがて、姫は当時のならわしのために、生まれたばかりの玉絵姫を残し、都へ上がりましたが、途中で嵐に遭い帰らぬ人となってしまいました。

 

 

悲観のつのる長者は姫の供養のために石仏を彫らせました。

そのことを聞いた朝廷は、年に一度、夫妻のもとへ玉絵箱の里帰りを許しました。

秋の陽はとっぷりと暮れ、里人たちは竹の明りをともし、姫をお迎えするために足元を明るくしました。

第11回うすき竹宵 パンフレットより

 

今年の般若姫は大林監督の映画「22才の別れ」のヒロインを演じた鈴木聖奈さん。

般若姫行列の時の写真です。(この方は地元の方だそうです)

綺麗ですね。

 

 

今年で第11回目だとか。

こんな、素敵な行事を、知っていながら、今まで一回も行ったことがありませんでした。

今年初めて行って来ました。

ふふふ・・・ブログ書いてなかったら、絶対行ってないですね~。

臼杵市の皆様にご苦労様、ありがとうございました。

来年も行きますから!!!!

 

今日の私の小さな幸せ

バレー見ながらのフィギアスケート。

真央ちゃん、身長が伸びたんじゃないでしょうかね。

大人っぽくなりました。

やっぱり、上手いですね~。

でも、画面の上の文字、あれはどうにかなりませんかね。

親切で出しているのでしょうが・・・。

バレーボールの得点じゃないから、滑っている間はいらないような気がしますが。

試合結果がわかっているのって、安心してみていられる反面、ドキドキ感が味わえないですね。

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹宵その1

2007-11-04 00:26:15 | 小さな気付き

竹宵(たけよい)

 

臼と杵と書いて臼杵(うすき)

 

 

今夜(3日)と明日(4日)

 

 

年に一度、都より長者夫妻のもとへ里帰りする玉絵箱(般若姫)を、里人が竹に火を灯してお迎えする行事。

般若伝説の由来は明日・・・・・

 

 

市民の皆さん、地域、団体、スタッフ一丸となっての行事。

竹は毎年8月に伐採がはじまります。

 

 

こういうおもしろい「オブジェ」も。

みんな竹のなかにろうそうくがともされています。

後は長い竹です。

 

 

夕方、日が落ちてきたら、町のすべての竹に灯がともります。

 

 

色んな「ぼんぼり」「オブジェ」が工夫をこらして飾られています。

 

 

竹の中の光が、町全体にを優しく包みこんでいました。

素敵な、一夜でした。

いずれかの竹の中に、かぐや姫が・・・・。

 

今日の私の小さな幸せ

竹の中のろうそくの灯りに、別世界に迷い込んだようでした。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする