今日はVeniさんの走行会。
いつもと同じ時刻に家出。
でも受け付け開始が11時30分と、ボクが知ってる中では一番遅いので、まったりと走って。それでも2時間15分後の9時15分着。
<スズカサーキットはすでに改修工事が始まっていました>
<ここは池じゃなかったっけ>
CD6にテーピングを施し、時間があったのでギョーカイ本を1冊読みました。
そうこうするうちに受け付け。
済ませてすぐに昼食をとりました。
<出走前。猛者に囲まれたCD6を見ると「休んでここに来ずに、真面目に仕事に行けばよかったかも」と後悔する時です>
いよいよ午後1時30分から1本目の走行です。
2周目から妙な手(足)応えを感じました。
デグナーの出口で妙に巻き込みそうで怖いのです。タイヤのエッジが立っているというか。おっと「エッジが立つ」のは讃岐うどんの評価言だ。ショルダーを意識するというか、だ。
2周だからタイヤはまだ大丈夫なはず。これはきっといつもより速度が出ているからだとよい方に考えることにしました。
するとあっさり3分切り達成。
これならいけるかもと期待して1本目が終了しました。
午後3時から、いよいよ2本目。
走っている途中、いつもより踏めているかも…という実感がありました。
その勢いで走った結果、なんとなんと自己記録を2秒29上回る新記録が出ました。
\(^o^)/
昨年と走り方が違うところは、
スプーンで2速を使ったことと130R手前で5速を使ったことでしょうか。
前者は、3速にシフトダウンしにくいときがあり、2速で立ち上がった感じがなかなかよかったので数周2速を使ったことです。
後者は、4速では吹けきってしまうので、当然ですが、今回は積極的に…。
走り方なのでしょうかそれとも度胸がついたからでしょうか。
それとも例のパイプのおかげでしょうか。
ま、ここ3度ばかりの足踏みはどこへやら「自己新達成!!!!」。
全体から見ればタイム的には当然低いのですが、とにかくうれしいぜ。
\(^o^)/
CD6とボクのロートルコンビ、がんばりました。
<記録達成の痕>
<Sタイヤが欲しくなってきました(爆)>