やま田の手入れ。
→
→
まずは入り口にあるドングリ(コナラ)を切る。枯れたと思っていたら新芽が出てきていた。12月の時にはバッテリー切れで切れなかった木。
次に、畦草刈り。
刈らなくてもいいのかも知れないけど、草で落ち水口が見えず、何回か足を突っ込んだことがあるので。
→
刈った後の草が萎むくらい気温が高くなったんやね。

次に、今度畝にする場所の草もカット。

帰ってきてからエンドウえだまめ、トウモロコシの種まき。ポットを使っての種まきは多分初めて。
そして、耕耘機のカタログを見る日。
レンタルビデオ『フライト・キャプテン』。
「国威発揚」という熟語が思い浮かんだ。



まずは入り口にあるドングリ(コナラ)を切る。枯れたと思っていたら新芽が出てきていた。12月の時にはバッテリー切れで切れなかった木。
次に、畦草刈り。
刈らなくてもいいのかも知れないけど、草で落ち水口が見えず、何回か足を突っ込んだことがあるので。


刈った後の草が萎むくらい気温が高くなったんやね。

次に、今度畝にする場所の草もカット。

帰ってきてから
そして、耕耘機のカタログを見る日。
レンタルビデオ『フライト・キャプテン』。
「国威発揚」という熟語が思い浮かんだ。