今日は嫁さんがかかりつけ医院へ。定期診察。
「ロイヤルホスト」で「カシミールビーフカレー」(多分)と嫁さんの「国産豚ときのこのポルチーニクリームソース」(多分)JAFの10パーセント引き利用。
最初、カレーはピリ辛で美味しかった。だけど、通風の良い席だったので冷めるのがはやいこと!
ご飯がどんどん冷めていき、最後の方には冷や飯になってしまった。カレーのピリ辛さも温度とともに消えていった。どうもロイヤルホストとは相性が悪い気が。
午後は、久しぶりに「一太郎」にGoogleマップを貼り付けて5月3日の作業の資料作り。
マウスパッドで水路を辿るのは難しいな。ふつうのマウスの方がいいな。
パソコンの方は、久しぶりの力仕事(笑)やったからか途中でフリーズしたぞ。
描画が遅くなってきているし、カーソルの「|」の残像が残るようになってきている。そろそろ買い替えかな。秋までもってほしいけどな。
市民図書館本『カッコウの卵は誰のもの』東野圭吾読了。
東野本としては珍しくピンとこなかった。体が「読みモード」じゃなくなってきているのかもしれない。
「ロイヤルホスト」で「カシミールビーフカレー」(多分)と嫁さんの「国産豚ときのこのポルチーニクリームソース」(多分)JAFの10パーセント引き利用。
最初、カレーはピリ辛で美味しかった。だけど、通風の良い席だったので冷めるのがはやいこと!
ご飯がどんどん冷めていき、最後の方には冷や飯になってしまった。カレーのピリ辛さも温度とともに消えていった。どうもロイヤルホストとは相性が悪い気が。
午後は、久しぶりに「一太郎」にGoogleマップを貼り付けて5月3日の作業の資料作り。
マウスパッドで水路を辿るのは難しいな。ふつうのマウスの方がいいな。
パソコンの方は、久しぶりの力仕事(笑)やったからか途中でフリーズしたぞ。
描画が遅くなってきているし、カーソルの「|」の残像が残るようになってきている。そろそろ買い替えかな。秋までもってほしいけどな。
市民図書館本『カッコウの卵は誰のもの』東野圭吾読了。
東野本としては珍しくピンとこなかった。体が「読みモード」じゃなくなってきているのかもしれない。